いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ウソつき夫と離婚したい!>「子3人、賑やかな家庭を!」実際は子どもに興味ナシ?【第1話まんが】

私(トモミ)は、夫のユウジと、3人の息子(ミナト小学3年生、アサヒ小学2年生、ハルキ保育園年長)との5人暮らしです。年の近い男の子の育児は、「カオス」という言葉がしっくりくるほど大変! 毎日子どもたちを生かすことに必死で、自分のことを振り返っている余裕はありませんでした。しかし子どもたちが少しずつ大きくなってきて、最近「離婚」という言葉が頭をよぎるようになってしまったのです。
結婚は友達のなかでは早い方だったと思います。夫は付き合った当初からこう言っていました。
1-1
1-2

私は長男のミナトを出産すると、仕事を辞めてしばらく母親業と主婦業に専念させてもらうことになりました。翌年には次男のアサヒが、その2年後には三男のハルキが生まれ、私たちは5人家族となったのです。しかし……。
1-3

1-4
ドヤ顔で語る夫に怒りしかありません。そう、夫はまったくと言っていいほど、家事も育児もしない人でした。特に育児に関しては、「子どもが3人欲しい」と言っていた人とは思えないほど、子どもという存在自体に興味がなかったのです。

1-5
あんなにキラキラした目で「子どもが好きだから、3人欲しい」「賑やかな家庭を築きたい」と言っていたのに……。結婚して子どもが産まれてみると、現実は180度違うものでした。
しかも夫のタチの悪いところは、外では「いい父親」ぶること。子どもたちの行事等で一緒に保育園に行ったときなどは、ニコニコ笑顔で子どもに手を振ります。しかし家に帰ってくると、すぐに友達と飲みに行ってしまったり、スマホやゲームばかりして子どもの相手をしようとはしません。こんな父親はいない方が、子どもたちのためにもいい気がします。
が、そうは言っても、やはり子どもたちにとって父親は父親です。離婚は頭によぎるけれど、踏ん切りがつかないのが私の現実でした。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・マメ美 編集・井伊テレ子

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

マメ美の記事一覧ページ

関連記事

<ウソつき夫と離婚したい!>友人の指摘「いつも同じグチばかり」私の残りの人生は?【第2話まんが】
前回からの続き。私(トモミ)は、夫のユウジと3人の息子(ミナト小学3年生、アサヒ小学2年生、ハルキ保育園年長)との5人暮らしです。結婚する前から「子ども好き」「賑やかな家庭を築くのが夢」と言っていた夫...
<旦那は、必要ナイ!?>出産のため実家へ!優しい両親と共に怒涛の育児生活スタート【第1話まんが】
私はマホです。旦那のレイジと結婚して2年、このたび第一子を授かって里帰り出産をする予定です。今日は実家に里帰りする前の最後の妊婦健診がありました。新たにもらったエコー写真を眺めながら1人まったり、カフ...
<自分ファーストな夫>「姉ちゃん来るからヨロシク」は?勝手に決めて、自分は不在?【第1話まんが】
私はサワコ、30代後半の主婦です。夫のテッペイとの間には小学4年生の息子が1人。家族3人で仲良く暮らしている……と言いたいところですが、生活に多少不満を抱いているところも。というのもわが家は共働き家庭...