いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<感謝泥棒?>「お金を出すね」と言ったのにスルーする義母。うっかりなのか、嘘つきなのか……?

448_義父母(父母)_よし田

先日ママスタコミュニティにあがったのは、お金にまつわるトピックでした。

『「車を買うときは、私も(お金を)出すね」と、わざわざ電話してきたお義母さん。それからしばらく経つのに、まったくその気配がない。お金がないのかなと思ったけど、「今度家をリフォームする」とか言ってるし。イライラする』

ダンナさんからは何も言ってくれないようで、余計にモヤモヤが募りそうな状況です。

「出す」と言われた支援金。でも、出してくれる気配がない

コメント欄に最初に集まったのは「人のお金をアテにするほうが悪い」という、どちらかといえば投稿者さんに対する批判でした。

『車は自分たちのお金で買いましょう』

『イライラするほど、そのお金をアテにしていたの?』

なかには「車を買わせるなんて、義母がかわいそう」という声までありました。義母さん側から見てみると「家をリフォームすることになりお金がなくて大変なのに、息子夫婦にお金を無心されているなんて」と、なるのかもしれません。

批判に続き増え始めたのは、「この件を前向きにとらえてみては?」という提案でした。

『お金を出してもらったら、送迎を頼まれても断りにくい。なかったことにしておきな』

義母さんは「私も出す」と言っただけで、具体的な金額は明言していません。仮にそれが1万円でも「出した」ことにはなるわけです。1万円でも受け取ったことで「お金を出したのだから、送迎して」と大威張りで言われるとしたらたまりませんよね。「出してもらったら『うちが買った!』と一生言われるよ」という指摘もありました。そんな事態になるのなら、お金はもらわないほうが賢明。腹は立ちますが、今回の件は忘れたほうがよさそうです。

問題点はお金ではなくて……?

パッと見れば義母さんへのクレームのような、このトピック。しかし、問題点はお金のことだけではないような気がします。

『これはお金を出す出さないという話じゃないよね。言ったことをちゃんと守るかどうかという話』

投稿者さんがイライラしているのは、義母さんが嘘をついたことではないでしょうか。「つまりは信用の問題」「期待させるようなことを言っておいて、がっかりさせるなって話だよね」という人たちもいます。

まさにその通りだったようで、投稿者さんも「そうなんです! うちの子にも『連休は(どこそこにお出かけするのに)迎えに行こうかな〜』と言って期待させておいて実際は来ない」と言います。

『うちも「家を買うときは援助する」と言ってくれたけど、口だけだった。出す気がないなら、余計なことを言うなと思う』

『うちも多いよ。ランドセルや欲しがっている物を「ばぁばが買ってあげる」と子どもに言っておきながら、スルー。子どもは待っていたのに。私もアテにはしていないけど、子どもには嘘をつかないでほしい』

投稿者の義母さんのような人は、少なからずいるようです。ダンナさんが同じタイプという方からは「うちも口先だけで、すぐ忘れる」というグチが届きました。
被害にあっているみなさんからは「気軽なハッタリ」「適当な見栄」といった怒りの声が続々と。こうしたことが繰り返されれれば、誰もその人を信じなくなりそうです。

信用をなくすのは自業自得ですが、問題は先ほどのコメントにもあったように、子どもにまで同じ態度を取ることでしょう。

『うちの義親も自分たちから「そろそろ孫ちゃんのランドセルを買わないとね。ジジババが買ってあげるから、一緒に行こうね〜」と。でも当日の支払いは私だった』

あまりに腹が立ったからか、この方は娘さんに「お金を出したのは、ママだから」「ジジババは口だけで、お金は出さないよ!」と伝えたのだとか。ママが日頃から子どもに教えている、「嘘をつくのはよくない」という約束事。それを気軽なノリであっさり覆すのですから、イライラするのは当然です。

とはいえ、わが子におじいちゃんおばあゃん批判をしてしまったのは、早計だったかもしれません。子どもに同様のことをされた場合は、「嘘つき」ではなく「忘れんぼう」と説明してはどうでしょう? 自分の言動に無責任なだけで、おそらく悪気はないのです。似たようなことが繰り返されれば、子どもも大きくなるにつれ「そういうことか」と察してくるのではないでしょうか。

腹が立つ、感謝泥棒たち。あのときの「ありがとう」を返して!

『感謝詐欺だよね。そのとき言った「ありがとうございます」の言葉を返してほしい』

本気で実行するつもりはないのに気軽に嘘をつく人は、「ありがとう」のひと言が心地よいのかもしれません。

『感謝泥棒だよ。その場でチヤホヤされたい、感謝されたいだけ』

何かをくれる・してくれるとなれば、「ありがとう」と返すのがマナー。好意を受け取った側だけでなく「ありがとう」と言われた側もうれしい気持ちになるものです。

『口先だけの嘘を言われるたび、その嘘にもわざわざ対応しなきゃいけないのが面倒。嘘だとわかっていてもお礼をしなきゃいけない』

今回のような場合の「ありがとう」は、未来に対する感謝です。せっかく渡した「ありがとう」なのに、それが実行されなかったら。言った側は損をした気分になるかもしれません。けれど「ありがとう」は言って減るものでもありませんし、「言わされて損」とまで思ってしまうのは心が狭いような気もします。「もし私が同じことを言われたら、『わぁ〜! ありがとうございます〜!』と返して終わり。そうやって流しておくほうがストレスにならないよ」という大人のアドバイスもありました。

『腹が立つよね。「やだ、お義母さん、いつもそう言って何もしてくれないじゃないですか(笑)! もう〜、口先ばっかりなんだから(笑)!」と言ってみたら?』

というアドバイスもありした。この先も「ありがとう」窃盗が続くようであれば、はっきり伝えてみるのも一案ではないでしょうか。

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・よし田

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

暴力を振るう夫「でもDVじゃない」普段は優しくてとても良い父親。わが家はちがうはず【前編】まんが
夫は大手企業の優秀な営業マンで、ひとり息子の将来にとても期待を寄せています。休日になると積極的にアウトドアに連れて行ったり、イベントに一緒に参加したりと、はたから見たらとても良い父親です。でも家では…...
<義母からドロボウ扱い!>「カネ目当て」「年寄りイジめないで」付き合い方に悩む……【前編まんが】
わが家は私(キミカ)と夫、高校生の娘サヤの3人家族です。義実家はわが家から車で30分ほどの距離にあり、現在は義母がひとり暮らしをしています。ただ結婚以来いろいろあり、よほどの用がない限り私は義実家へ行...
<お金返して>【前編】義母に頼まれたちょっとした買い物。代金の支払いがまだだけど請求してもいい?
たとえばジュースや1つのお菓子など、ちょっとした買い物を頼まれたときに「ありがとう~」と受け取られてしまうと、「あれ、お金は?」となる場合もありますよね。「いくらだよ」と言える人もいますが、心...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お義母さん車買うときに私もだすねって言ったのに