いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

1000人超のママが回答!買ってきたお惣菜はそのまま食卓に出す?移しかえる?<ママのリアル調査>

108_ママ(単体)_Ponko
デパートやスーパーに並ぶお惣菜。種類も豊富で食べたい量だけ選べるので活用しているママも多いのではないでしょうか。そんな便利なお惣菜を買ってきたとき、皆さんはトレーのまま食卓に出していますか? それともお皿に移しかえていますか? 今回ママスタセレクトでは「買ってきたお惣菜、トレーのまま出す? お皿に移しかえる?」というアンケートを実施しました。選択肢には「トレーのまま出す」「お皿に移しかえる」「その他」の3つを設定。1,000人を超えるママたちから回答が集まりました。

お惣菜を「トレーのまま出す」ママが6割近くに

202403_お惣菜について
もっとも多かったのは「トレーのまま食卓に出す」と答えたママたちで613人、約6割となりました。

『洗いものをしたくなくて惣菜にしているから』

『洗いものが増えるし、移しかえるのは面倒!』

『トレーのまま。ただただ時間がないし、面倒くさいからです』

お惣菜をトレーのまま食卓に出すママたちの理由は、「洗いものをしたくない」と「移しかえるのさえも面倒」。この2点に尽きるようです。

『家事の負担を減らすために惣菜に頼っているのに、わざわざ洗いものを増やしたくない』

『なんのための手抜きだよ! お皿に移したら、手抜きできないじゃない!』

などなど、力説するママたちのコメントには説得力がありますね。

お皿に移しかえる人は4割弱

一方で「お皿に移しかえている」というママは403人4割弱に。その理由は大きくわけて3つあるようです。

温めなおすために

『温めなおすときにお皿に移すため』

『温めたいので必然的に……』

トレーの種類によっては、レンジやトースターで温めるのに適さないものもあります。温めなおしを必要とするお惣菜の場合は、お皿に移しかえることが多いのかもしれません。

見た目を重視して

『お皿に移したほうがおいしそうに見えるので』

『少しでも見栄えを良くしたい』

『そのままでは味気ないので』

トレーのままでは寂しいと感じるママもいるようです。たとえ普段使いのお皿であっても、プラスチックのトレーよりは食欲もそそられるかもしれませんね。

マナーとして&罪悪感を減らすため?

『自分の母親が必ずお皿に盛りつけていたので、そういうものだと思っていた』

『食べる人に失礼すぎるから』

マナーとして移しかえる人もいるようです。さらにはこんな気持ちを吐露するママたちもいます。

『作らなかった罪悪感を見た目だけでも誤魔化すため』

『惣菜とわからないように一品として出したいから』

『自分で作った空気を出すため』

ママたちは自身が作らなかったことに罪悪感を覚えて、取り繕いたい気持ちがあるようです。その背景には食事作りを一手に引き受け、家族に食事を提供する義務があると感じているママたちの責任感のようなものも見え隠れします。

その日、そのときの気分で変えるママも

その他を選んだママは53人1割未満。その日の状況、その日の気分によって変えているママも少なくないようです。

『旦那や子どもの分は移しかえるけど自分だけであればそのまま』

「自分1人のときはトレーのまま」という声も少なくありません。

『洗いものすらやる気が出ないときはそのまま。そうでもない日は移しかえてる』

『お惣菜の内容による。刺身はそのまま、揚げものはお皿に移しかえる』

「お刺身はそのままで出す」という声はほかにも聞かれました。生ものにはできるだけ触れないようにする、という配慮からでしょうか。またお刺身はトレーに美しく盛られていることもあるため、お皿に移しかえて形を崩したくない、と考える人もいそうです。

お惣菜をトレーのまま出す日=ママの限界の日かもしれない

select_question_202404_1

「お惣菜を買う」と決めた時点で、ママたちのなかには「今日は家事の手間を省きたい」という気持ちがあることがわかります。つまり「お惣菜をトレーのまま出す日=ママの限界の日」といえるのではないでしょうか。体調がすぐれない日、疲れている日、面倒だと感じる日など、理由はさまざまあるとはいえ、そういう日があるのは当然のこと。便利なお惣菜を利用する日くらいは、とことん、その便利さを楽しんでも良いのではないでしょうか……?

家族の協力があってもいいのでは?

今回のアンケートからは、半数を超えるママたちが「お惣菜はトレーのまま」食卓に出していることがわかりました。けれどなかには「自分1人であればそのままだけれど、家族のためには移しかえる」とコメントする人もいます。そんなママたちのさりげない気遣いや健気な努力を家族は気づいているでしょうか……。

お子さんもある程度の年齢になれば「お皿に取り分ける」「洗いものをする」などは手伝えるでしょう。ましてや大人である「旦那さん」がいるのであれば、十分にできることですよね。食事の用意をママがすべて引き受けるのではなく、大変なときこそ、家族みんなが協力する方法を模索してみてはどうでしょう。お惣菜を出すママも無用な罪悪感を覚えることなく、楽しく食卓を囲めるのではないでしょうか。

【アンケート概要】
総回答数:1,069票
調査方法:インターネット
調査月:2024年3月
調査・分析:ママスタセレクト編集部

【人気】の記事:ほかにもママたちの気になる回答結果は……?

文・編集部 イラスト・Ponko

関連記事

<お母さんの娘、やめます!>女手ひとつ、必死に育ててきた私。楽しみは「娘の帰省」【第1話まんが】
私(ヨウコ)には娘が2人います。長女のミユキ(28歳)と次女のアヤ(21歳)です。夫が10年前に他界し、女手ひとつで子どもを育てることは容易ではありませんでした。特にミユキのことは何かと頼りにしてしま...
5割強のママが生協やミールキットなどの「宅配食材を利用したことがある」と回答<ママのリアル調査>
皆さんは食材を自宅まで運んでくれる「宅配食材」を利用したことがあるでしょうか? 小さいお子さんがいて食事作りが大変、仕事が忙しくて食材の買い出しに行けない……など、それぞれの事情から宅配食材を活用...
1,700人超のママたちが回答!ご飯を炊くときに使うのは?<ママのリアル調査>
日本人の主食ともいえる「お米」。毎日欠かさずにご飯を炊く、というママも少なくないでしょう。そこで今回ママスタセレクトでは「ご飯はどうやって炊いていますか?」というアンケートを実施。回答に「電気炊飯...