いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママが生理中の子どもとのお風呂。「タンポン」で乗り越えるママの声と使用時に気を付ける「5つのこと」

生理中でも、子どもと一緒にお風呂に入っていますか? 身体の生理現象について理解できない幼少期だと、血を見せてしまうことにためらいを感じるママもいらっしゃるのではないでしょうか。しかしながら旦那さんの帰りが遅かったり、家族に協力してもらうことが難しい場合もありますよね。

生理中のお風呂で起こった出来事で、子どもが泣いてしまった……というママの相談内容をご紹介します。

『4歳になったばかりの娘がいます。
下の子の断乳が無事終わり、ようやく生理が再開しました。
今日お風呂の最中、髪の毛をすすいでいるとき、二日目と言うこともあり、水と共に血も流れてしまい、洗い場が血の海みたいになってしまいました。
それを見て上の子が凄くビックリしてしまい、泣き出しました』

整理中に子どもとお風呂に入らなきゃ・・・どうする?
同じように「子どもとの生理中のお風呂」に悩むママたちからコメントが寄せられました。

「子どもに血は見せたくない……」ためらうママたち

『園児がいます。なんとなく子どもにはナプキンを隠したり血を見えないようにしていますが、2日目など自分が一番に拭いてすぐにでも下着を履きたいときなど隠すのに必死です』

『自分は服着たまま洗ってあげるだけだけど。子どもが寝てからお風呂入る』

子どもに生理の血を見せることにためらうママたちの声が届きました。人によっては経血の量が多いママもいることでしょう。生理中、経血が出るタイミングは調整できるものではありません。いきなり大量の血が目の前に現れたら、子どもは驚いてしまうかもしれません。なかには、生理中はママは洋服を着て、子どもだけをお風呂に入れているご家庭もあるようです。

「血が出ること」を隠さない!子どもに説明しているママたち

『お尻から血が出たーで済ました 』

『娘には女の人にはこういうことがあるんだよって言った』

『大人になったら血が出るんだよ~って』

『お母さんどこも悪くないから大丈夫だよ。女の子は大人になると月に一度血が出るんだ、でも病気ではなくて体の中が綺麗になるんだよ。とかなんでもいいから安心させてあげればいいんじゃない? 』

まだ身体に起きる生理現象について理解できない幼少期であっても、子どもが理解できるレベルの理由で説明しているママたちもいらっしゃいました。「血が出る=怖いこと・痛いこと」と子どもは思ってしまうかもしれません。しかし「ママは血が出るけど大丈夫なんだよ」と伝えてあげることで、子ども自身の心のケアにもなるかもしれませんね。

お風呂や脱衣所を汚さない!「タンポン」で生理中のお風呂を乗り越える

『生理中は子どもたちは基本旦那に入れてもらうけど、無理なときはタンポンして入れるよ』

『冬場は寒いからタンポンして湯船に浸かっちゃう。
それ以外はタンポンしないで、私はシャワー、子どもたちだけ湯船に浸からせてる』

『風呂上がりも(垂れてくるのも)面倒だからタンポンしてた。見るのも見られるのも気分的にヨロシクないから、というのが私の意見』

ママが生理中だけど、子どもとお風呂・・・あがってからどうする?
水の中でも使用できる生理用品「タンポン」。経血量が多かったり、子どもに血を見られたくないと考えているママたちの中には、生理中のお風呂は「タンポン」で乗り越えているという方もいるようです。
ユニ・チャームによると、タンポンはお風呂場や脱衣所を汚さないだけでなく、タンポンが正しい位置に入っていれば、身体の中に水が入る心配もほとんどなく湯船にも浸かれるのだそう。

「TSS(トキシックショック症候群)」とタンポン使用時に気をつける「5つのこと」

タンポンを使うときに手を清潔にしなかったり、長時間使ったり、取りだすのを忘れたときになりやすい症状としてTSSがあります。トキシックショック症候群といって、急に熱が出たり、嘔吐したり、下痢になったりなどの症状があります。こんな症状が出てきたら、すぐに病院に行ってください。タンポンの説明書をよく読んで、その通りに使えば、TSSが起こることはほとんどありません。

またタンポン使用時に気を付けることとして、ユニ・チャームのページでは以下の5つがあげられています。

1、長時間入れっぱなしにしない
タンポンの使用は1回8時間までにし、経血量に合わせて4〜8時間以内に取り出してください。
2、ヒモを切らない
子どもがヒモを気になるから……と、気づかれないようにとヒモを切るのはいけません。万が一の場合、取り出せなくなってしまいます。
3、痛みを感じたら無理せずに取り出す
痛みや違和感があるときは、正しく入っていない場合があります。取り出して、再度新しいタンポンを入れなおしてください。
必ず新しいものを使う
4、必ず新しいタンポンを使う
1度取りだしてから、もう1度同じものを使用しないでください。必ず新しいタンポンを使ってください。
5、タンポンとナプキンは交互に使用
タンポンとナプキンは交互に使ってください。

月に1度の生理現象です。ママたちの声や使用上の注意を参考に、「生理中のお風呂」を乗り越えていってくださいね。

 

文・編集部 イラスト・春野さくら

関連記事

3歳から使える「ママの生理」の伝え方
Q.月に一度の生理。子どもとのお風呂、どうしていますか? ① 普通に一緒に入る。 ② 今日は入れないという。なんで?と言われてもごまかす。 ③ それとなくパパと入ってもらう ④ 理由は...
義実家帰省中の生理。汚物は義実家に捨てる? 持って帰る?
ただでさえしんどい生理。トイレのことは気にかけなくてはいけないし、体調もすぐれない。そんなとき、義実家に帰省することになってしまったら……? ナプキンという荷物も増えるし、トイレに行くたびにいっ...
生理が来るまえに「ビビビ!」妊娠を確信した瞬間
妊娠に気付くキッカケとして「生理がこないこと」があげられます。しかしなかには生理の時期を待つまでもなく、直感で「赤ちゃんができたかも」と気付くママもいるようです。 ママスタコミュニティに投稿され...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
4歳児、生理について