いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義実家帰省中の生理。汚物は義実家に捨てる? 持って帰る?

ただでさえしんどい生理。トイレのことは気にかけなくてはいけないし、体調もすぐれない。そんなとき、義実家に帰省することになってしまったら……?

ナプキンという荷物も増えるし、トイレに行くたびにいったん自分の荷物からナプキンを持ってこなくてはならないという手間(そして何となくコッソリ持っていってしまう自分)。でも一番重要なのは、その“汚物”を捨てる場所です。

義実家で生理用の汚物、みなさんどうしてますか?
A76071DE-E663-435A-8DE6-779DCCB4073C

聞けばいいのでは?気にせず捨てるよ!

まずは「当然捨てるよ」という意見。そうなんです、いつかは捨てるんです、ただその捨て方が問題なのです……なんていう悩みを一蹴するかのような、ママたちの声が聞こえてきましたよ。

 『「お義母さん生理のどこに捨てたらいいですか?」って聞いている』

『自分で袋を持っていって持ち帰ろうとするけど、「捨てていきなさい」って言われるからお言葉に甘えて捨てさせてもらっている』

『義母さんだって女性で、もう来ない年齢だとしてもわかってるんだから、とりあえず使用済み入れる袋を持参して「すみません捨てていいですか」って声かけるよ』

義実家に行くとどうしても気を遣ってしまい、普段と同じことが当たり前にできない場合も多くなります。その背景には、自分の気持ちだったり、相手との距離感だったりイロイロ。でも、こうやって自分のいつも通りを義実家にぶつけることができるその関係性が、とても素敵ですね!

義母に「生理なんですけど」……なんて、言えないママもいますから。

気まずいけど、こうやって捨てているよ

義実家で捨てさせてはもらうけれど、明言するのではなくコッソリ捨てているというママもいました。ママならではのお知恵を拝借です。

 『黒色のごみ袋を泊まらせてもらってる部屋まで持っていって、帰るときに子どものオムツやゴミをまとめて旦那に渡して捨ててもらってる』

『なったことはないけど、私ならオムツ用に中が見えにくい袋を持ち歩いてるから、それに入れてオムツと一緒に捨てるかな』

『オムツと一緒にくるんで見えないようにして、捨ててもらっていたよ』

子どものオムツにくるんで捨てるという意見。オムツは当たりまえに捨てられるのに、自分の汚物は隠してしまう……義実家をもつママたちだからこそ分かりあえるジレンマです。オムツとナプキンは素材も似ているし、ゴミの分別的にも問題ないのでナイスアイディア! ということで(笑)。

ただ、オムツを卒業したあとはどうするのかが気になりますが……。

やっぱりお持ち帰りでしょ!

そしてこのトピックで多かったのがこちらの意見。なんと義実家で生理になった場合、汚物は捨てずに持ち帰るというママが圧倒的だったのです!

『ビニールで持ち帰る』

『え、持って帰るのが普通だと思ってた(笑)』

『持って帰るよ。「ごみを入れたいので」って言ってナイロン袋くらいは貰うかも』

『わたしもオムツは捨てられたけど汚物は捨てられなかったわ。ファスナー付の袋に汚物入れて自宅で捨てる』

『袋を二重か三重にして持ち帰るかな……』

これは節度? それとも単なる遠慮? いずれにしても、宿泊数が多くなればなるほど、汚物をたまっていくのは大変ですよね。袋を二重か三重というママたちの声に、こなれ感が否めません(笑)。

友達の家に遊びに行った際などは、汚物を持ち帰るという声はよく聞きます。ママにとっては、義実家もそれくらいの距離にあるということなのかな? 少なくとも「自分の家」という認識ではなさそうです。

また旦那が男兄弟に囲まれて育っていた場合は、きっと義母は自分以外の人の生理用品に縁がなかったはず。義実家の兄弟構成によっても、変わってくるのかもしれませんね。

家族なのに「汚物が捨てられない」なんて傍から聞けばおかしな話ですが、その微妙な距離感がまさにママと義実家の関係性。汚物の行く末ひとつで、義実家との間柄が見えてくる現実がなんだかおもしろくもありますが。

みなさんは、義実家での汚物どうしていますか?
6A45B96A-9553-492D-8F64-97F3BDBF478D
文・渡辺多絵 イラスト・んぎまむ

渡辺多絵の記事一覧ページ

関連記事

「汚義実家」「汚実家」への帰省に頭を悩ませる嫁たち
生まれ育った実家と勝手が違う義実家。嫁いでみたら、家の中がとんでもなく散らかっていた! 義母が掃除が苦手な人だった! 片付けられない女だった!……なんて話は、ママ友との会話でもよく出てきます。 ...
生活習慣違いすぎ?義実家に行って驚いたこと
旦那様のご実家で、自分の実家との違いに驚いたことはありませんか? 食生活の違い、お正月やお盆などの風習の違いもさることながら、普段の生活の小さなことでも、初めて目の当たりにするとびっくりしてしまうこと...
里帰り出産で「生活費」は払う?実家・義実家が受け取りやすいお礼のアイデア
子どもを出産するにあたって、実家・義実家を問わず里帰り出産をする方もいらっしゃるとおもいます。 筆者が4年前に息子を出産したときは、出産予定日の約1ヶ月前から産後1ヶ月まで義実家へ里帰りさせてもらい...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義実家帰省中に生理になったらどうしてる?