いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

後悔を防ぐ!子どもの学習道具を選ぶときの3つのポイント

pixta_10543200_M

小学生になると学習時期に合わせて準備する◯◯セットが、いくつもあります。例えば3年生から学習する「毛筆」に備えた「書道セット」もその一つ。ママスタコミュニティには小学生の準備物に対して、ママの悩みが投稿されていました。

『書道セットの注文書を、子どもが学校から持ち帰ってきました。私はシンプルで安いものでもいいと思うのですが、子どもはカラフルなバッグを夢中で選んでいます。選択肢が多くて困っています』

筆者の次男は2年生。つい先日、書道セットの注文書を7枚も持ち帰ってきました。この注文書は、筆やすずりなどの習字道具よりも、持ち運ぶバッグが目立っており、まるでカバン屋のカタログのような構成をしています。しかも子どもの目を惹くカラフルなバッグであふれているのです。

テーブルに注文書を並べた次男は、バッグ選びに夢中になりました。そして、ドラゴンがうねっているようなイラストのバッグを「超カッコイイ!」と選びかけました。

「超ダサ!」と心のなかで叫んだ私の気持ちを察したのか、5年生の兄は「それ、中学校でも使うヤツだよ。そんなの持ってる中学生なんていないよ」と口をはさみました。普段からシンプルなものを好む兄は、書道セットも黒くて落ち着いたデザインを選びました。兄のときは特に悩んだ覚えがありません。しかし次男は、兄のアドバイスを突っぱね、友達に相談しながら申込むギリギリまで悩んだのです。

学年が上がるごとに、彫刻刀セットや裁縫セットなど、まだまだ◯◯セットを購入しなくてはなりません。「他のママはどうやって選んでいるの?」と気になり、ママスタコミュニティのコメントを拝読。そこでわかったことは、選ぶポイントが「センスの良し悪し」だけではないこと。今回は、小学生の〇〇セットを選ぶ後悔しないポイントを3つご紹介します。

ポイント1 「成長したときに使えるか」を想像してみる

子どもが衝動的に「欲しい」と思っても、親から見て長期的に考えればベストではない商品もあります。購入時は子どもの気持ちを否定せず「長く使うものだよ」と、ママが将来を想像させてみると、子どもも納得して選べそうです。

『2年生の時に「可愛いなぁ」と思っても、5、6年で「だっさいなぁ」と思うよと話してみた。シンプルだけどステッチが可愛かったり、ワンポイントの刺繍があるやつにしたよ。ほぼ私の意見だけどね』

『うちは男の子だけど、龍がついたやつとか派手でダサイやつを選ぼうとしてたから「これは高校生になっても使うやつだよ。高校生のお兄さんたちが、これを持って通学する姿を想像できる?」と話したら、黒くてシンプルなのにしてくれたよ』

ポイント2 「実用性」を意識して。必ずしもセットだけが選択肢ではない

用具の出し入れ、準備や片付けのしやすさなど実用性も大切です。セットにこだわらずに単品でそろえるという選択肢もありそうです。

『勉強道具なんだから実用性が大事。デザインはその次だよって、子どもに教える。カバンが全開になるヤツじゃないと、下敷きや半紙をしまう時にグチャグチャになって困るのは自分だよって。半開きのカバンは買わない』

『セットの道具は安物ばかりで、バッグだけの値段かなぁって思っちゃう。こんな筆じゃ、ヘタな字がもっとヘタに……せめて筆ぐらいはと思って、ちゃんとした筆を他で購入』

ポイント3 子どもの意見を尊重するのも大切?子ども社会にマッチするかどうか

親目線で「これがいい」と選んでも、「子どもの社会」で生きる我が子にとってはベストな選択肢になるとは限りません。

『うちの息子、去年カタログを持ち帰ってadidasの新色を欲しがった。飽きないデザインだし、息子の希望通り注文。あとから知ったけど、友達と同じのにしようって相談して決めていたらしい』

『友達とお揃いにするって子どもが決めてきてたから、好きなのを選ばせた。クラス替えで仲良しグループも離れると思うけどね。ずっと使うんだよと念押しだけはしたよ』

『リーダー格の子より可愛くて目立つのを持つとムカつくと言われたり、安いのを持ってると貧乏だとか言われるらしい。くだらない理由だと思うけど、子どもなりに考えて選んだものだから、それを買ったよ』

男の子も女の子も、仲良しの友だちでお揃いにしたいと思う年齢でもあるのでしょう。そんな気持ちを尊重するのも、購入時には必要なことなのだと思います。

 

さて、我が家の次男は、注文締め切り日ギリギリまで悩みました。友達がドラゴンの描かれたバッグを選ばないと知り、ちょっとガッカリした次男。彼の気持ちは、「シンプルはつまらない、でもドラゴンやアニメキャラはクラスで浮いてしまうからダメだ」と行ったり来たりしていたようです。悩んだ末に注文した書道セットはこちら。C03A250A-C1A8-481E-AFA5-42EC21F97EF5
ママスタコミュニティにはこんなコメントがありました。うちの次男も同じ道を歩むだろうと共感した投稿です。

『買うときは年齢なりに心くすぐられるようなデザインだったけど、中学に入ったら、中身だけ別の袋に入れて持っていってるよ』

我が子が次に◯◯セットを選ぶのは、1年後の彫刻刀セット。長く使えるデザインや実用性を伝えつつ、ママとして子どもの年齢を考えながら、ものを選ぶポイントを話し合えたらいいなと思います。

みなさんのご家庭では「〇〇セット」を選ぶときに、どんなことを重視しますか?

 

文・間宮陽子

間宮陽子の記事一覧ページ

関連記事

読書好きな小学生のママたちが教える「子どもを読書好きにするコツ」
「子どもが本好きになったらいいな」と思うこと、ありませんか? 本を読むことで、想像力が豊かになる、読解力が高まり学力向上につながる、漢字の読み書きが得意になる、語彙力が高まるなど、いいことが...
感情的に怒るママに小学生娘から異議あり!ケンカのあとは……
毎日のように子どもを叱るママは多いと思います。私もなるべく心穏やかに子育てをしようと心がけてはいましたが、2歳を過ぎてしつけが増えたあたりから、叱ることが増えました。 「叱ると怒るは違うので、怒...
「これあげる!」 小学生女子の複雑で面倒くさい人間関係
小学校に鉛筆やシールを持ってきて、「これあげる!」と言って配る。そのとき、「◯◯ちゃんにはあげるけど△△ちゃんにはあげない」となってしまう。これは全国共通でよく起こることではないでしょうか? 小...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
書道セット…無駄に高い。そして子供のセンスが微妙…