<素行が悪い>ついに停学になった高校生のわが子。もうお手上げ、誰にも相談できなくてつらい……
子育ては、子どもの教育や進路、しつけなど悩みはつきないですよね。子育てをするママ同士であれば、なにかと共感もでき相談しやすいでしょう。ただ子どもが停学や退学になってしまうケースだとどうでしょう。素行の悪さが恥ずかしさもあり、誰にも相談できないママもいるようです。
『勉強しないは当たり前。学校からの呼び出しは何度も。とりあえず入れる高校にギリギリ入り、遊ぶことしか考えてない息子がついに停学になりました。呆れて涙も出ない。普通に学校に行って卒業して、犯罪犯さず、就職してなんとか自分で生きてほしい。こんなレベルの低いことを真剣に願う親御さんは、私のほかにもいますか?』
こちらはママスタコミュニティに寄せられたあるママのお悩みです。投稿者さんの子どもは高校生。先輩の原付の後ろに乗っていることがバレて停学になってしまったようですね。このままでは退学になるのではないかとヒヤヒヤしています。ただ周囲のママ友は子どもの大学受験や留学、塾の話に持ちきり。自分の子どもはそのレベルに達しておらず、相談できる相手がいないと悩んでいるようです。さて、ママスタコミュニティのママたちに同じ境遇の人はいるでしょうか。
同じ素行の悪い子どもを抱えるママたちの声
『うちは留年していて、高校生活4年目で退学したよ。入るまでの塾代や入ってからの学費を振り返って心底絶望した。だったらせめて留年するときに辞めとけよという話だわ』
『ほかの学校で一からやり直せと実質退学になり、今はほかの学校に行っているクソバカ息子がいますよ』
『うちもタバコは吸うわ、酒も飲むわ、昔は私の財布からお金抜くわ、夜中にふらつくわの好き勝手やっている。30歳くらいまでには自分のできる仕事を見つけて何とかしてほしい』
投稿者さんと同じ境遇にあるママから悲鳴に近い声が寄せられました。みなさん、素行の悪い子どもにお手上げ状態のようですね。ママたちの心情としては、せっかく高い学費を払っているにもかかわらず、「学校に行かない」「勉強しない」わが子に怒りを覚えたり、親のすねをかじっているにもかかわらず、素行が悪く親に迷惑をかけていることに落胆しています。
では一体、投稿者さんのお子さんはいつごろから素行が悪くなってしまったのでしょうか。投稿者さん曰く、小学校まではよかったそうですが、中学に入って悪い先輩たちと遊ぶようになり一気に変わってしまったようです。どの子も、環境から影響を受けることは多かれ少なかれあるでしょう。環境に左右されやすい子は、注意が必要なのかもしれません。
わが子を信じる、そこが最後の砦
『うちも同じで停学にもなった。でも高校後は専門学校への進路を決め、就職して自分で稼いでいる。今は楽しく暮らしているよ。根は良い子だと思っているなら、子どもを信じて任せてあげて。本当にヤバい道を踏み外すこと以外は側にいて一緒に笑っていたらいいよ』
また同じ境遇の先輩ママからは「わが子を信じないのが、子どもにとって一番つらいこと。だから信じてあげて」とエールの声が寄せられました。こちらのママは子どもに愛想つかさずに最後まで子どもを信じ、子どもを社会に送り出せたようですね。たしかに親に見放されたら、投稿者さんの子もさらに悪い方向にいってしまいそうです。ですから、親子の信頼関係が人様に迷惑をかけるような悪い素行をするかどうかの最後の砦になるかもしれません。このコメントに触れた投稿者さんは「何度も裏切られてきたので諦めかけていたけど、信じないといけない」と、覚悟を決めたようです。
学生時代荒れている子でも……
『学生時代は荒れている子でも、今は一番お母さんの相手をして家族想いの良い子になっている。やっぱりお母さんが見離さないでいることが一番だよ。今が一番大変なときかもしれないけど、踏ん張って』
『うちの旦那がそんな学生時代だったよ。義母が「息子を殺して私も死のうか」と愚痴をこぼしていた。今はきょうだいのなかで一番しっかりしている。私も学生時代、学校から呼び出されて親に迷惑をかけたけれど、大人になってから親の世話を一番してると自負している』
ママたちからは「学生時代に素行が悪かった子が親孝行になる」という体験談も寄せられました。わが子の将来を心配しているママたちにとって、救われるコメントになったのではないでしょうか。今は親に迷惑をかけている子どもたちも、大人になれば変わってくるかもしれません。投稿者さんのお子さんは、底抜けに明るく元気なところが取り柄のようです。「健康であればそれでいい」と思えたらまた違ってくるかもしれませんよね。
お子さんのタイプが違うと、ママ同士で悩みを共有できないこともあるかもしれません。しかし信頼関係が築けているのなら、相手もきっと投稿者さんの気持ちを理解してくれるかもしれません。今は一番つらい時期ですが、ママ友と悩みを共有できないと諦めずに、自分自身の交流を深めながら、子どもを信じ子どもの成長を待ってみてはいかがでしょうか。
文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・カヲルーン
関連記事
※<娘の門限で夫婦ゲンカ>【前編】高2の娘に彼氏ができた途端に門限22時は遅すぎると言う旦那- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- バカ息子、娘をもつ親御さんいますか?