<ナスを大量消費>みんなはナスを使って何を作る?おいしさをキープする正しい保存方法とは
夏によく使われる食材の1つナス。熱を加えるとトロトロになって美味しいですよね。でも大量にあると使い切るのが大変のようで、ママスタコミュニティのあるママからこんな相談がありました。
『ナスがたくさんあります。皆さんは、ナスで何を作りますか? 簡単で美味しい料理を教えて下さい!』
焼く、炒める、揚げるなど調理法はさまざまですが、他のママたちはどうやってナスを食べているのでしょうか。
火を使わない簡単料理
『イチョウ切りにして、昆布茶とお酢で揉む』
『スライスして生姜と白だしで一夜漬け』
ナスが酢の物や漬物として食卓に出てくることも多いのではないでしょうか。昆布茶を使った酢の物や、生姜を効かせた漬物は、さっぱりとした味わいで夏にぴったりかもしれません。
電子レンジやオーブンを活用!
『縦に切れ目を入れ、豚バラ肉をはさむ。麺つゆをかけて、電子レンジで7分加熱する』
『薄切りにして、レトルトのミートソースとチーズをかけてオーブンで焼く』
ナスに豚バラ肉を挟み、麺つゆをかけてレンジでチン。またレトルトのミートソースとチーズを使用したオーブン焼きも美味しそうです。ナスとトマトとの相性も抜群です。電子レンジやオーブンなら火を使わないので、暑い夏の調理には最適でしょう。またフライパンなどの後片付けがないのも楽ちんポイントです。
フライパンで作れるナス料理
『ピーマンと一緒に味噌炒め』
『ナス生姜焼き肉』
ピーマンもナス同様に夏にたくさん収穫できる野菜ですね。ナスと一緒に炒めて味噌風味にするのもよさそうです。また豚肉とナスで生姜焼きを作るママも。ナスに肉や生姜の旨味が染み込んだ、美味しいおかずになりそうです。
『ナスを油で炒めて、大根おろしと麺つゆで煮たのが好き』
『乱切りにして合挽き肉と一緒に甘辛く煮る』
油で炒めたナスを、大根おろしと麺つゆ、あるいは甘辛いつゆで煮ると、ナスがくたくたになってとろみが増してきます。味がしっかりと染み込みますから、ご飯にかけても美味しそうですね。
素揚げ、天ぷら、フライ。油を使う料理
『揚げ茄子にしてニンニク醤油、大葉、ゴマで混ぜ合わせる』
『揚げて唐揚げと煮浸し(生姜たっぷり)が一番好き』
油との相性もよいナスは、素揚げにして薬味やつゆをかけて食べても良さそうです。大葉やごまを加えれば風味もよくなりますね。また唐揚げと一緒に煮浸しに!
『そりゃもう天ぷらよ。他の野菜も一緒に』
ナスだけではなく、ピーマンや大葉、オクラなどの野菜も含めて、天ぷらはいかがでしょう。天丼にしたり、そうめんに添えたりするのもおすすめです。
『ナスのフライ。ソースをかけて食べるのが好き』
ナスのフライはあまり馴染みがないかもしれませんが、衣がサクサクで中はトロッとしていて、食感を楽しめるのかもしれません。
メインにはならないけれど、ナスをいかせる料理
『そうめんやひやむぎで作るにゅうめん。醤油味のスープにアク抜きしたナスと油揚げ、茹でた麺を入れて軽く煮る。冷やしても美味しいよ』
『カレーに入れるときがあるよ。トロトロで美味しい』
『皮をむいてみじん切りにして、ハンバーグのタネの中に混ぜ込んで作ると、肉汁たっぷりでもヘルシーにできるよ』
そうめんやひやむぎのつゆの具材にしたり、カレーやハンバーグの中に入れたりと、ナスはメインとして使わなくても美味しく食べることができます。ナスが他の素材の旨味を吸収するので、むしろナスが一番美味しい……なんてこともあるでしょう。またトロトロに溶けるような食感もナスだからこその楽しみ方ですね。
ナスの保存方法は?
ナスをたくさん購入したり、たくさんいただいたときは、ナスのおいしさを維持しながら、できるだけ長く保存したいですよね。ナスを冷蔵保存する場合には、2〜3本をキッチンペーペーで包んで、ポリ袋に入れましょう。冷やしすぎると低音障害でタネが黒くなってしまうので、野菜室を利用します。保存期間の目安は1週間ほどですが、なるべく早めに使い切りたいですね。
ナスがたくさんあって使いきれないと思ったら、冷凍保存もできます。カットすると劣化してしまうので、丸ごと冷凍用の保存袋に入れます。保存期間の目安は2ヶ月。冷凍したナスを調理する場合には5分ほど室内に置いておき、そのまま調理すれば問題ありません。さらに、解凍した後に水分を絞れば、生のままお浸しで食べることもできますよ。これなら調理の手間もかからず便利ですよね。
野菜は新鮮なうちに食べたいですが、量が多いとそれも叶いません。上手に保存をしつつ、今回ママたちが教えてくれたナス料理にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
文・こもも 編集・つばさ
関連記事
※毎日の献立に悩むのも料理に時間をかけるのもイヤ!そんなママたちにおすすめの簡単料理- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- ナスが余っていますが何にしよう?