<母親は私なのに>赤ちゃんを連れ去ってお世話をしてしまう義母。勝手に子育てをしないで!
生まれたばかりのわが子、可愛くてひとときも離したくないママもいるのではないでしょうか。でも可愛くて仕方ないのは義母も同じのようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『義母と同居です。子どもはまだ新生児です。「ミルクの時間だから」「ちょっとオムツを替えるんで」とか言っても、義母から「あ、そう。じゃあ終わったらすぐ連れてきて」と言われます。夫に「自分で赤ちゃんの世話をしたい」と言っても「何が悪い? うちの孫なんだから、可愛がるのは当たり前」「その間にお嫁さんは休んで入れば良い」と言って何ひとつ聞き入れません。朝私が起きる頃にドアをノックして、赤ちゃんを連れ去って行きます。義母が抱っこしている腕の中から「ちょっといいですか?」と抱っこしようとすると「オムツなら替えたわ」「まだ寝ている」と言われます。何か良い対策はないですか? ほとんど夜中しか面倒を見られません』
投稿者さんの義母は生まれたばかりの孫のことが可愛くて仕方がなさそうですね。でも母親である投稿者さんは、わが子のお世話を自分でしたいと思っているようです。赤ちゃんを投稿者さんから無理に奪うかのような義母の行いに、投稿者さんも困惑してしまいますね。このような義母に対して、他のママたちも思うところがあるようです。赤ちゃんのお世話をしたいと思う投稿者さんとは、ちょっと違った見方をするママもいます。
その間、体を休めるのはどう?
『羨ましい。私なら寝る。ありがたい』
『それでも子どもはママが好きだから大丈夫だよ。その間は寝てしまえ』
『お世話をしてくれてありがとうという考えにする』
義母が赤ちゃんのお世話をするのは日中だけのようなので、投稿者さんは夜中にミルクをあげたりオムツを替えたりすることになります。夜中にしっかりと睡眠をとることができないですから、その分義母が赤ちゃんのお世話をしている日中にママは寝てしまうのもアリでしょう。義母が赤ちゃんを見てくれるのをプラスに捉えて、しっかりと体を休めるのも良いのかもしれません。
義母には、新米ママに経験を積ませてあげてほしい
『新生児の世話は母親がするもんだよ。他の家族は母親がゆったり世話ができるよう、掃除洗濯炊事をするのが普通』
『母親の仕事と義母(祖母)の役割を分別できていない人。悪気がないからさらに厄介だよね』
掃除や洗濯、食事の用意などするには出産して間もないママには動きづらく、できないこともありますよね。そのためお嫁さんが出産した後で義母が手伝えることは、赤ちゃんのお世話ではなく家事の方では? との意見も寄せられました。
赤ちゃんを連れて行ってしまう義母。どうすればよい?
日中だけではなく夜もお世話をしてもらう
『夜中に義母を起こして世話をしてもらって、自分は授乳だけ済ませて、さっさと寝ちゃったら? 3日も続ければ、義母の方から逃げ出すよ』
『「じゃあ今晩よろしくお願いします~」と言って預けちゃえ。すぐ根を上げるよ』
義母が赤ちゃんのお世話をするのは日中だけのようですが、夜中も含め1日お願いしてみてはどうでしょうか。赤ちゃんは昼夜関係なく授乳やオムツ替えをするので、1日お世話をするとなると義母は夜中も寝ていられなくなります。少し意地悪なやり方かもしれませんが、その大変さに義母も根を上げるのではないでしょうか。
「母親は私」と強く主張する
『「生んだのは私、私が母親なんです! 母親から引き離す方が可哀想と気付いてください!」と強気で言う』
『「私ももっと子どものお世話をしたい」と言って、話し合って時間を決めるとか』
投稿者さんは赤ちゃんが連れていかれるときに多少なりの抵抗をするものの、義母が驚くほどの抵抗を見せていないのかもしれません。そこで次からは、強い口調で抵抗したりと本気で嫌だということを示すのも手ではないでしょうか。急に言うと角が立つ可能性もあるので、義母が聞く耳を持ってくれたタイミングで赤ちゃんを見てほしい時間帯などママの要望を伝えると、義母も納得してくれるのではないでしょうか。
義母との同居をやめる
『赤ちゃんを連れて実家に戻る一択でしょう』
『同居をやめる。物理的な距離を置くしかないと思う』
『同居やめる。それが1番だよ』
今は義母と同居をしているとのことで、義母と赤ちゃんはすぐ近くにいます。義母はすぐに赤ちゃんを連れていける状態を解消すべく、物理的な距離をとってしまうのも方法の1つではないでしょうか。同居を解消する、一時的に投稿者さんが赤ちゃんと一緒に実家に戻るなど、選択肢がありますね。離れてしまえば義母も簡単に訪ねてくることもないでしょうから、投稿者さんは安心して子育てができるかもしれませんね。
第三者のいうことなら聞き入れるかもしれない
『私は保健師さんに相談して家にきてもらったよ。義母が隣の部屋で聞いてると思ったから、保健師さんが私との会話のなかで上手に言ってくれて、義母にも話をしてくれた。何かあって後悔するくらいなら、ある程度はハッキリ言った方がお互いのためだと思う』
お嫁さんである投稿者さんがいくら言っても義母が聞き入れない、旦那さんも頼りにならないならば、他の第三者にお願いしてみてはどうでしょうか。保健師さんのように育児に詳しい人から義母に話をしてもらえば、母親と赤ちゃんが一緒に過ごす時間の大切さも理解してもらえるでしょうし、赤ちゃんを連れていってしまうこともなくなるかもしれません。
先輩ママたちからはさまざまな意見が出されました。今は産後で落ち着かない投稿者さんと、投稿者さんの望みとは違う方向でお世話をしてしまっている義母。先輩ママたちが出してくれた案を参考に、自分が納得できる解決方法を見つけてみてください。
文・こもも 編集・きなこ イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<同居!嫁姑問題?>義両親との生活スタート!得をしてるの夫だけ「私の休みは??」【第1話まんが】
関連記事
※<教育方針の違い>【前編】実母が孫におもちゃを買いすぎる!ありがた迷惑でイライラするけれど……?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 義母が私の子供をずーっと抱っこして離さない…どうすればいいですか?