いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<食事に使う箸や取り皿、誰が準備する?>【前編】旦那に「お箸がない」と文句を言われて腹が立つ

021_ママ(単体)_Ponko

家族みんなのご飯の準備ができたあと、みなさんのご家庭では取り皿やお箸の用意は誰が行いますか? 食事の用意をしているママ自身? それとも旦那さんやお子さんたち? 今回ママスタコミュニティに寄せられた質問は、食事に使う取り皿やお箸を、誰が用意しているかを知りたいと考えた投稿者さんからのものでした。

『みなさんのご家庭では、ご飯を作った後、食事に使う取り皿やお箸は誰が食卓に用意しますか? 愚痴になってしまうのですが、旦那にいつもお箸がないって文句を言われ、かなりイラッとしたんです。
私は仕事もして家事もやっているんだから、お箸くらい旦那が自分で用意してよって思うんです。でも旦那にしてみると、お箸や取り皿まで用意することが料理なんだそうです。料理なんてしたこともない旦那にこんな風に言われ、腹が立って仕方がありません』

テーブルセッティングまでが料理だといい、取り皿やお箸の用意などをいっさい手伝わない旦那さんに怒り心頭な投稿者さん。外食先でならわかりますが、自宅での食事ですから手伝ってくれてもいいとは思うのですが……。

投稿者さんがママたちに用意した選択肢は「(ママが)用意する」「(ママは)用意しない」「その他」の3つ。結果は以下のようになりました。

・用意する(42%)
・用意しない(33%)
・その他(25%)

回答が偏ることなく、バラける結果になりましたね。それぞれの回答に寄せられたママたちの声を見てみましょう!

ママが料理を作ってお箸や取り皿も準備する

『投稿者さんの旦那さんが言うように、食事の用意ってそういうことなんじゃない? 取り皿の用意って大皿のおかずが中心なのかな? それならなおさら私が用意すると思う』

『お箸や取り皿の準備までして「ご飯の用意ができた」だと思っていた』

取り皿もお箸もすべてママが用意をすると答える声のなかには、投稿者さんの旦那さんと同意見のものもいくつか見受けられました。

『無意識に用意しちゃっていた』

『私がすべて用意をして、「ごはんできたよー!」なんだよなぁ。小さい頃からお箸やお皿、お茶は用意するようにしつけするべきだった。歳とってきてしんどい』

お箸や取り皿の準備までをママが行うことが日常になっていると、無意識に用意していたという声もわかるような気がします。しかしママがすべての用意をしていると、他の家族は「やってもらって当たり前」となってしまうのかもしれません。たまには手伝って欲しいと思っても、ときすでに遅し……と、後悔するケースもあるようです。

『テーブルセッティングは手を出されたくない』

『箸からグラスまですべて私がセッティングしちゃうな~。私がきちっと揃えたいんだよね』

『食事の途中で席を立たれることがイヤだから、お茶も用意するわ』

食事中に席を立たれてうろうろされたくないから、完璧に用意を済ませると話すママ。他には、テーブルセッティングにもこだわりたいので、自らすべての用意を行うと答えるママもいました。自分でやることに意義があると考えてやっているのであれば、負担にはならないのかもしれませんね。

ママが料理を作って家族がお箸や取り皿の準備をする

『ご飯を作っている間に、手の空いている人に机を拭いてもらったり、コップや取り皿・お箸などを出したりしてって言っている。ご飯を作ってもらっているんだから、そのくらいしてもいいでしょ』

『息子がいるから自分でお箸とかを並べてもらっている。将来、奥さんに言われなくても自分から進んでやって欲しいから』

『わが家では、すべてできて「ご飯よー」って感じにはしない。できあがる前の段階で「もうすぐご飯だから手伝って」のスタンス。働かざる者、食うべからずよ』

ママが食事を作るのだから、自分たちで使う取り皿やコップ・お箸ぐらいは用意してもらいたいものですよね。旦那さんはともかく、子どもたちにはお手伝いの習慣づけとして、丁度いいかもしれませんね。難しい動作ではないので小さい頃からできそうです。

「その他」は家族みんなで準備をする?

『「ご飯できるよー! お箸とかお茶の用意をしてー!」って掛け声で、旦那も子どもも動き出す』

『「○○はお箸ねー。△△はお茶ー。□□はごはんと味噌汁を運んでー」的に子どもたち3人にそれぞれ役割を与えている。旦那は一切しないな……』

「その他」を選択したママの声を見ると、「自分ではしない」を選択したママの声と少し似ていますね。もしかするとママを含めて「みんなで準備をする」という考え方なのかもしれません。家族みんなで食事の準備をすることで、食事の前から一致団結できて、家族の絆が深まりそうですね。

ママの考え方次第で準備の仕方も変わる

なかなか僅差の結果となった今回のアンケート。テーブルセッティングまでを食事の準備と考えていたり、こだわりをもっていたりする場合は、ママがすべてを行うことが多いようですね。しかしお手伝いぐらいして欲しいと思うママの場合は、家族みんなでセッティングとなるのでしょう。

ママの考え方ひとつで、お箸や取り皿の準備をする・しないがわかれたこの結果。どちらが正解でどちらかが不正解というわけではないのかもしれませんね。みなさんのご家庭はどのようにされていますか?

後編へ続く。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

<食事に使う箸や取り皿、誰が準備する?>【後編】家族みんながお手伝いしやすくなる秘訣とは
前回からの続き。食事の準備は調理だけではなく、箸や取り皿を並べることまでがセットだと旦那さんに言われ、「少しぐらい手伝ってくれてもいいのに!」と怒り心頭な投稿者さん。よそのご家庭では、テーブル...
<休日ダラダラ夫>家族を大切にしない夫とは「離婚しかない!?」【妻の気持ち:前編まんが】
もう結婚して10年以上。7歳の息子がいます。平凡な家族ですが、忙しくも楽しく過ごせていると思います。 しかしいまだになれないことがあります。それは……。 「疲れているんだよね、そっとしておこう...
<夫婦の会話ゼロ生活>育児も家事も積極的。でも無視され続ける毎日「くるしい……」【前編まんが】
数年前の話です。家事も子育ても積極的にやってくれる夫。人あたりがよく、私の友人や実母からは「理想の旦那さんだよね」と言われ評判も上々です。しかし私にとっての夫は……。 友人の話を聞いて、...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ご飯が用意出来たら取り皿やお箸まで用意する?