いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

夜道を自転車でひとり帰宅するわが子。事故を予防するためにできることは?

※2021年9月時点の情報です。

017_ママ(単体)_ マメ美

塾や習い事で子どもの帰りが夜になる日もあるでしょう。保護者が迎えに行くのが一番とはいえ、家庭によって事情は違います。ママスタコミュニティに相談をくれたのは、お子さんを迎えに行けないママのひとり。お子さんは夜道を自転車で帰宅するそうですが……。

夜道は目立つ服装が基本。反射材を活用して自動車にアピールを

『子どもが塾からひとり自転車で帰ってくる日がある。帰りは夜8時頃になるんだけど、何か気をつけることはある? 反射テープとか、買ったほうがいいのかな?』

家族が迎えに行きたくても行けない日があるようです。投稿者さんが購入を考えている反射テープをおすすめする声がありました。

『自転車の反射材は大事。あと洋服やリュックにも反射材。ドライバーの目につきやすいよ』

『車の運転手としては、反射テープや反射板をつけるなら横側からも見えるような位置だとありがたい。あと定番だけど、夜光タスキは本当に助かる。徒歩も自転車も、距離が結構離れていてもよく見えます』

『部活帰りの子が夜にチャリを漕いでいたのを見て、「これいい!」と思ったのは反射テープつきのベスト。夜間工事の人が着るみたいなやつ。すごく目立っていた』

反射材をつけている部分が、自動車からは光っているように見えます。「あそこにいるな」と、運転手から認識してもらいやすくなりますね。

子どもの洋服の色に配慮しているママもいました。

『白やベージュ色の洋服がいいよ。黒だと、本当に暗闇に紛れてしまう。車からの見え方が全然違うよ!』

『黒のロングワンピース+黒いリュックを背負った女が、横断歩道じゃないところから走って出てきたことがある。「こいつ、死にたいのか?」と思ったよ。とにかく黒は問題外。カーキやネイビー、濃いグレーの洋服もやめておけ』

たかが洋服の色と思いきや、自動車からの見え方はかなり違うようです。反射材グッズが今は手元にないという場合も、すぐに真似できそうな提案ですよね。

ライトは夕暮れどきから点灯。自転車本体にも目立たせる工夫を

身につけるもの以外に、自転車本体にも工夫できることは多くあります。

『ライトだけでなく、前後輪に走ると光る灯りをつけている。これでもか、っていうくらい存在を主張したほうがいいよ』

ライトの点灯は乗っている本人が前方を確認しやすいだけでなく、向かってくる自動車や人に「ここに自転車がいますよ」と伝える役割を果たします。周囲が真っ暗になってしまう前、夕暮れ時から点灯するように教えておきたいですね。

ちなみに東京都を管轄する警視庁および東京都公安委員会によると、

『第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯

3 自転車が、法第63条の9第2項本文に定める反射器材(後面の幅が0.5メートル以上の自転車にあつては、両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、第1項の規定にかかわらず、尾灯をつけることを要しない』

と書かれています。できれば後方も前方と同じようにライトにしておくほうが、自動車からより見えやすくなるようです。

『ホイールに光るLED。あとは白い洋服、ヘルメット、バックライトかな』

タイヤのホイールにつけられるリフレクターやLEDライトなども販売されています。前後だけでなく横からも、自動車に認識してもらいやすくなりますね。

引用:警視庁ホームページ|道路交通法・東京都公安委員会規則

どんなに早く帰りたくても、スピードより安全重視で

自転車の乗り方について、わが子に日頃から注意喚起している家庭も。昼間ももちろんですが、周囲が見えにくくなり危険度が増す夜はさらに注意したいところです。

『当たり前の交通ルールを守ることを前提に、周りをよく見て運転させる。無灯火では走らせない。防犯ブザーを持たせて、人通りの多い明るい場所を走行させる』

夜はできるだけ早く帰宅してほしいと考えるママもいるでしょうが、スピードよりも安全重視。少し遠回りになっても、明るい道を慎重に走ってくるように伝えたいですね。

『日中もだけど、住宅街の信号も歩道もないような道の角で停まるときは、角の頂点じゃなく少しズレて停まるように教えている。ときどき角で停まって待っている子を見かけるけど、車からすると巻き込みそうで怖い』

『自転車が信号待ちをして交差点を渡るとき、車道にいると左折に巻き込まれそう。車の運転手からは見えないのよ。うちの子には、夜間の信号待ちは歩道のほうに移動するように言った。たしか小学生なら、歩道を走ってよかったんじゃない? 中学生は歩道の状況によるけどね。歩行者がいたら、車道走行だよ』

信号待ちの場合は自転車をいったん降り、歩道で待機するのがよさそうです。

なお、警視庁ホームページの「自転車の交通ルール」によると、

『自転車は、車道の左側を通ることが決まりですが、子供(13歳未満)が自転車に乗るときは、歩道を通ることができます』

と書かれています。また、

『大人(13歳以上)が自転車で歩道を通行できるのは、道路標識により自転車が歩道を通行することができる場合と、車道を通行することが危険でやむを得ない場合などです』

と書かれていました。ただし歩道ではあくまで歩行者優先です。歩いている人の妨害になりそうな時は止まりましょう。

夜道の自転車走行には、昼間以上にたくさんの危険がつきまといます。わが子を事故から守るために、できるだけの予防策を取ってくださいね!

引用:警視庁ホームページ|自転車交通安全教育用リーフレット 小学生向け「自転車に正しく乗ろう」

文・鈴木麻子 編集・千永美 イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<新米ママの嘆き>【前編】産後ストレスでメンタル崩壊。圧倒的多数の原因は?

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

あなたの保険は自転車事故に対応している?自転車保険の確認ポイントとは
自転車は利用していますか? 保育園、幼稚園への送迎や、公園や買い物への移動などで子どもを乗せて自転車に乗ったり、子どもが大きくなると子ども自身が自転車で出かけたりしますよね。子育てしていると何かと...
子ども2人を自転車に乗せて雨の日に送迎、これって危険!?
子どもが幼稚園や保育園に通っている場合、送迎に自転車を使うことも少なくないでしょう。でも自転車での送迎は、雨の日が少し悩みどころ。濡れないようにレインコートを着たり、子どもが乗るところに雨よけのカ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
こどもが夜に自転車乗る日があるんだけど気を付けることってある?