いつもギリギリにしか行動しない娘にイラッ。親の口出しは必要?
計画的に素早く進めたいタイプと、じっくりマイペースで進めたいタイプ。あなたはどちらのタイプですか? 親子であれば行動パターンは似てきそうなものですが、そこはやはりそれぞれの個性、真逆のタイプという場合もありますよね。
ママスタコミュニティにコメントをくれたのは、”計画的タイプ”の投稿者さん。マイペースで何をするにもギリギリ行動の娘さんに、イライラが溜まっているといいます。
ギリギリだって、やっているだけマシ?周りはイライラ
『中学2年生の娘。朝の用意は毎日ギリギリ、宿題提出もギリギリ。どうしてギリギリになってからバタバタし始めるんだろう? あわてるのがわかっているのに、計画的に動かないのはなぜ? 見ていてイライラする。外ではしっかりタイプみたいなんだけど。こういうギリギリタイプに口出しは無用? それともたまにはお尻を叩くようなひと言が必要? 同じようにマイペースな方、ご意見いただきたいです』
同じ屋根の下で暮らしていれば、母親としてつい口出ししたくなるのは当然かもしれません。投稿者さんと同様にギリギリタイプの子を持つママたちから、共感が集まりました。
『うちも似ている。宿題は計画的に終わらせるけど、朝の準備だけがどうしてもギリギリになる。出発の1時間半前に起きてくるのに、はじめにゆっくりしちゃうから。私自身は急いで準備してゆっくりできる時間を作るタイプだから、イライラする』
『うちの中学2年生の娘もだよ。部屋もめちゃくちゃ汚い。それなのに毎朝ストレートアイロンをして、ヘアスプレーして、アホ毛が出ない整髪料を塗って、日焼け止めを塗って、皮脂コントロールパウダーをつけて、ギリッギリに登校していく。遅刻して恥をかいたり、痛い目にあったりしても直らないと思う』
『私がいつも早め行動だから、ギリギリの娘を見ているとイライラするのはわかる。もう中学3年生だからほうっておいているけど。小学生の頃から「用意は前日に」とずっと言っているのに、変わらないよ。本人は「ギリギリでも間に合っているから、文句言われる筋合いはない」ってさ』
ギリギリでも焦って行動しているということは、「間に合いたい」というちゃんとした気持ちがあるわけです。
『ギリギリでもできているなら、まったくやらないよりはマシじゃない?』
たしかにマシ。でもギリギリじゃなく早めに行動してくれれば、親としてはなお”ヨシ”なのです。
ギリギリになった途端にやる気が出る?早めに動かない理由とは
どうしてギリギリにしか行動しないのか? 投稿者さんの疑問に対する答えも寄せられました。
『昔の私だ(笑)。親もよくイライラしていたわ。ギリギリにならないと、やる気にならないんだよね。わかっちゃいるんだけどさ』
『わかるわかる。娘さんは、早めだとモチベーションが上がらないんだよね。今やらなくてもどうにかなる、と思っていたりもして。私も普段はそんなタイプ。娘さんの気持ちもわかるけど”親の顔”をした私は、子どもに「早く終わらせたほうがラクなんだよ」と言っている(笑)』
ギリギリにならないと、やる気が出ない。そこには「ギリギリでもなんとかなる」という楽観的予測があるのでしょう。ある意味強い心臓の持ち主というわけですね。
ほかにもギリギリな行動になってしまう理由が……。
『時計を見ながら行動するものの、要領が悪くギリギリに。早くやったほうがいいのはわかっていますが、面倒なので後回しにしてしまうことも。でも口出しはされたくない。自分自身でよくわかっていることなので、言われるとカチンときます』
『ギリギリだけどいつも間に合っているから「まだいける!」と思っていて、やり出したら「思ったよりも時間がない!」という繰り返しだと思う。うちの息子も同じだった。高校2年生になった今もバタバタする朝はあるけど、中学2〜3年生の頃がピークだったかな。だんだん自分のなかで時間配分できるようになってくるよ』
時間配分が上手にできない、という理由です。これは慣れで解決できる可能性もありますよね。同じことを何十回も繰り返していけば、時間を逆算して「この時間にはこれを終えて」と感覚がわかってきそうです。
行動パターンは人それぞれ。結局は本人の問題だけど……?
家ではギリギリかもしれませんが、外ではしっかりタイプらしい投稿者の娘さん。「それなら大目に見てあげては?」というコメントもありました。
『外ではしっかりタイプなんでしょ? 頑張ってるんだよ、きっと。家では甘えも出るし、ゆっくりしているんだと思う』
「投稿者さんは口出しすべきではない」という意見も多くありました。
『バタバタするのは子ども。遅刻して困るのは子ども。テストの点が悪くて困るのは子ども。全部が本人の問題だよね。子どもが「遅刻しそうだから、送って」とか助けを求めてきたときだけ、フォローしてあげればいいと思う。あとは見守るしかないよ。だって子どもが自分で考えなきゃいけない問題だから。投稿者さんはなんでも計画的にやるのが正しいと思っていそうだけど、やり方なんて人それぞれなんだよ。困ってもいない相手に勝手にアドバイスしたりイライラするのは、おせっかいだし自己満足でしかない』
投稿者さん自身も、それはよくわかっているようです。
『頭ではわかっているんですけどね。最近は反抗期がひどいのでなるべく見守るだけにしているのですが……つい口出しして、言い争いになることも。この前の小テストも「ギリギリ合格点で、補習を逃れた! いつもギリギリで大丈夫!」とドヤ顔で言われ……。あきれましたが、私とは違う考え方がかわいくも思えました(笑)』
ちなみに少数派ですが、こんな意見も。
『「ほうっておけ」という意見もあるけど、やっぱりよくないところを注意し続けるのも親の愛情だと思う。なんでもギリギリの生活をしていると、いつか取り返しのつかないミスをして人生を台なしにする可能性もある。「そのときに後悔しても遅いんだよ」と、うちは言い聞かせている』
親の意見を素直に受け入れるかどうかなど、わが子の性格や反抗期による面もあります。こちらがどんな対応をすべきかは難しいところですよね。さて、あなたはどちらの対応のほうが、より子どものためになると思いますか?
文・鈴木麻子 編集・千永美 イラスト・くずり
【つぎ】の記事:<迷惑はお互い様?>【前編】大人向けイベントに幼児連れで来るママ。周りは全然楽しめない!
関連記事
※朝ボーっとして登校時間ギリギリ!子どもの”のんびり屋”を克服する対策とは?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 娘のギリギリ行動がイライラする