いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもが生まれてから自由時間がなくなって、「お前のせいで八方塞がりだ」と私を責めてくる旦那さん。今の状況をどうやって抜け出す?

201109使用_054_旦那_Ponko
結婚をして子どもが生まれると、夫婦の自由度は低くなります。でもそれは夫や妻そして親として当然のことだと思う反面、その状況をなかなか受け入れられない人もいるようです。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。

『旦那に、「お前のせいで八方塞がりだ」と言われた。「結婚して子ども(現在2歳前)が生まれてから自由がなくなった、私が怒るからやりたいことができない」ということらしい。それなら一緒にいなければいいと思ってしまう』

旦那さんから心ないことを言われてしまった投稿者さん。子どもが生まれれば親としてやらなければならないことが増えるので、独身や新婚の頃と同じというわけにはいきませんよね。環境の変化があるにもかかわらず、旦那さんは自由がなくなったことを投稿者さんのせいにしています。でも旦那さんがそこまで言うのだから、もしかしたら投稿者さんも旦那さんの行動に制限をかけるようなことをしたのでは……?

ちなみに投稿者さんの口うるささってどの程度だったの?

『例えば独身の頃のように飲みに行くのを二つ返事でOKできないよとか。ギリギリで予定を言ってくるなとか。子どもが生まれて間もないのに、相談なしに友達とジムに通い始めるなとか。酒飲んで寝落ちをして、夜お風呂に入らないのはやめてほしいとか。私が出かけなければならないときに子どもを預けたら、実家の母親のところへ連れていき、自分は酒を飲んでいたのを責めたこともある』

『目の前にいるとあてにしちゃうんだよね。でも結局私が思ったように動いてくれないから余計に腹が立って、あれこれ言ってしまうんだよね』

投稿者さんの言い分を見る限り、旦那さんは指摘されて当然と思えるようなふるまいばかりしていることがわかりますね。子育てに積極的に参加している様子がなく、マイペースを貫いているふう、これでは投稿者さんが思わず口うるさく言いたうなるのも仕方ないのかもしれません。実際、手伝ってもらわないと進まない家事もあることでしょう。他に頼れる人がいなければ、旦那さんに頼るのは当然。本当なら頼られる以前に、みずから家事や育児のサポートを買って出てほしいところですけれど……。

諦めるのも方法の1つ

『放置で良くない? 何を気にする? 飲みたければ常識の範囲内で行けばいいし、友達と遊べばいい。子育ての思い出を共有しなくてもいいと思う。可愛いときを見逃して残念なやつとだけ思っていたよ、私は。子どもが小学生の今は、休日は昼まで旦那は寝ているけれど、午前中に母子で出かけちゃう』

旦那さんの行動にいちいち腹を立てている暇もないほど子育てに追われるこの時期ですから、「そういう人なんだな」と思って諦めてしまうのも一手。旦那さんがこれまでも自分が思うままにしてきた部分があるようですから、それを簡単に直すのは難しいかもしれません。旦那さんに対してイライラするくらいなら、むしろ「もうかまわない」と思った方が楽になることもありますね。

投稿者さんも自由時間がないのは同じ。でも子どもが大きくなれば自分の間も増える

『自由もないし、家の中でも居心地が悪いからそんなこと言うんだと思うよ。子どもが大きくなればお互い少しは距離をとって各自自分の時間ができるよ』

『子どもが小さいときは余裕なくてそう思っていた! そもそも何で子どもを作ったんだよと思う。子どもがいることで自由が奪われるなら最初から作るなよとも思った。でも今は子どもが大きくなり、自分の余裕もできたし何も気にならなくなった。だから私は友達と出かけることが多くなり楽しいー! 投稿者さんも子どもが大きくなるまでの辛抱だー』

子どもが小さい今は、こちらを責めてくる旦那さんに応戦する余裕も、反撃する余裕だってないかもしれません。腹立たしくてたまらない気持ち、わかります。でもそれは子どもが小さいうちだけではないでしょうか。大きくなれば、子どもは親の手を離れていき、親の自由時間はだんだんと増えていきますから、投稿者さんのイライラももう少し軽くなると思います。筆者の子どもは高校生なので、筆者自身は自分の時間をとることができるようになりました。もちろん子どもが小さい頃は、子ども中心で自由時間はほぼありませんでしたよ。自由時間の確保は、時間が解決してくれるかもしれません。

お互いの妥協点を見つけてルールを作ってみては?

『飲み会は月に1回、土日は交替で自由に過ごすとかルールを決めてみたらどう? 投稿者さんが辛くない範囲で』

でも今目の前にある旦那さんの「八方塞がり」感は、どうすれば解消できるのかが大きな問題ですよね。この場合の解決策としては、2人で旦那さんのルールを決めることがあると筆者は思っています。

筆者の場合、子どもが小さいときには以下の3つを決めていました。
・お酒に関しては何も言わない
・趣味は自分のお財布と相談をしながらやる(家計からお金は出さない)
・週末に用事がある場合には、できるだけ水曜日までに言う
筆者の夫はお酒は家で飲む人なのですが、量に関しては特に何も言わないようにしていました。自分で管理をしてね、ということです。趣味もあくまで自分の予算内にしてもらい、週末の予定が立てられるように、何か用事が入れば必ず連絡することにしていました。投稿者さんの家庭の場合には、違うルールが作れると思います。旦那さんと話し合って、お互いが歩み寄ることで長続きするルールを作ってみるのもおすすめですよ。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
<義母の謎>【前編】義実家に帰省したら、義母が台所のドアを「バタン!」何を意味するのか?
みなさんは義実家に帰省をしたときなどに、家事を率先して手伝うことはありますか? 自分から進んでお手伝いをする方もいれば義母からお願いされて手伝う方、何もせずに過ごす方などさまざまかもしれませんね。...
ワンオペ育児なのに旦那が3人目を希望。これって現実的?
仕事などの都合で旦那さんが家事や育児になかなか参加できないご家庭もあるでしょう。そうすると男性には妻の育児の激務事情がわからないのかもしれません。男性の日々の仕事の辛さが妻に見えづらいのと似て...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
私のせいで八方塞がり