いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【後編】新築の家の中で暴れまくるママ友の子どもたち。もう家には入れたくないけれど、うまく断る自信がない

199_子ども_むらみ家の中で騒いだりボール遊びをしてしまったりするなど、暴れがちだというママ友Aの子どもたち。それを見ているママ友Aも叱ろうともしません。挙げ句の果てには壁にかかっている絵にボールを当てて落下させ、壁もキズつけられてしまいました。お隣からクレームはくるし、もう家には呼びたくないと思ってしまいますよね。ただ幼稚園が一緒なのであまり強く言うことはできずにいます。波風を立てることなく穏便に断りたいのですが……。

どうやって断る?

旦那さんを理由にする

『旦那から、しばらくは家で遊ぶのを控えて欲しいと言われたと言えばいいよ』

『旦那が怒っていると言って家遊びはなし』

家の壁にキズをつけられたことで旦那さんも怒っていますから、旦那さんから禁止されたと伝えるのもアリでしょう。投稿者さん自身ではなく、あくまで「旦那さん」がダメだと言っていることにすれば、相手も食い下がることはないでしょうし、納得しやすいですよね。

ママ友Aの方から遠慮するようになるかもしれないから、壁紙の修理代の話をする

『壁紙の写真を送信して、修理費用を請求』

『壁紙を剥がされているんだから、弁償レベルだよ』

壁の修理代を請求するかどうかは、今後の関係性に影響するでしょうから検討が必要です。でも、キズがついたこと、修理の必要が生じるならそれについては、それとなく相手に伝えてもいいかもしれませんね。ママ友Aに「なんだか家に行きづらい」と思ってもらうのには有効かもしれません。この場合、投稿者さんからではなく、ママ友A自身から距離をおくことになりますから、投稿者さんにとっても好都合かもしれません。

ぞれぞれ住宅事情があるのだから、それを理由にすればいい

『ママ友Aはシングルマザーで、複数の人と共同生活をしています。シェアハウスのようなものでしょうか。狭すぎて遊びには行けません。ママ友Bは義両親と同居のため、お友達を呼ぶのは厳しいみたいです』

それぞれに事情があって、ママ友Aもママ友Bも子どもたちを呼べないようですね。それならば、他の2人の事情を逆手に取ることで、うまく断れるかもしれません。

『団地で狭いからダメ、同居だからダメとそれぞれ理由があるなら、投稿者さんも近隣トラブルになりたくないのでウチにはもう集まれないと言えばいいよ』

それぞれ子どもを呼べない事情があり、今までは投稿者さんもその理由に納得していました。でもよくよく考えてみれば、投稿者さんだって事情がありますよね。お隣さんから苦情があったわけですから、ご近所づき合いを理由に断ることもできるでしょう。

遊ぶのはいいけれど……公園など広い場所に変えたら?

『家で遊ばないようにしたらいいと思うのだけれど。遊ぶなら外か遊べる施設とか』

一緒に遊ぶのを禁止してしまうのは気の毒だという場合には、遊ぶ場所を屋外に変えてはどうでしょう。そもそも元気いっぱいのお子さんたちの場合、外でのびのび飛んだりはねたりするほうが、いっそう楽しめるはずです。日中など時間は限られますが、公園や児童館などで集まるようにすれば、本人たちもさらに楽しめるのでは?

投稿者さんがママ友Aとママ友Bに断りのLINEを

他のママたちの意見を取り入れながら、投稿者さんはママ友たちに断りのLINEをしたようです。

『ご近所づき合いなど私たち家族のために、ママ友たちにはビシッとLINEで伝えました。苦情がきたのでうちで集まるのは厳しい話と、旦那も怒っていることを話しました。ママ友Bは「そうだよね、ごめんね」という感じ。ママ友Aは「投稿者さんの子どもも走ったりしてなかった? あれだけ子どもが集まるとそうなるよね~」と』

ママ友Bは、投稿者さんの事情を素直に受け止めてくれています。でもママ友Aの方は、騒いでいたのは自分の子どもだけではないでしょ? あなたの子どもにも責任はあるよね? と言わんばかりです。反省の様子がうかがえませんし、今後も懲りずに投稿者さんの家に遊びにきそうな雰囲気です。

ママ友Aをこのままにしておくのはよくない

『Aさんみたいな人には遠回しな言い方は伝わらないと思うので、はっきり言った方がいいのでは?』

ママ友Aとママ友Bでは同じことを伝えても解釈の仕方、返答の仕方が異なっています。問題のママ友Aは、子どもが悪いことをしたとは考えていないようですから、もし今後も似たような問題が起こりそうというときには、ストレートに伝えるほうがいいかもしれません。ただそのときも「家で遊ぶことができない」ことを伝えるにとどめておくといいと思います。感情的になると相手の性格や子どものしつけなどにも踏み込んでしまうことがありますが、それを言ってしまうと大きなトラブルになりかねません。

筆者も経験がありますが、子どもの友達がママと一緒に筆者の家にきたときに、筆者のタブレットを落としてしまったことがありました。幸い壊れることはなかったのですが、同じことが起きたら大変なので、そのママに「壊れたら大変だから、触らないように注意してね」とだけ伝えました。そこでもし「乱暴なんだから」や「扱いが雑だよね」と言ってしまうと、ママも子どももとても嫌な気持ちになったと思います。そういったことがないように、「余計なことは言わない」を心がけるのも作戦の1つではないでしょうか。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・むらみ

関連記事

【前編】新築の家の中で暴れまくるママ友の子どもたち。もう家には入れたくないけれど、うまく断る自信がない
子どもに友達ができると、その子どもたちがママと一緒に遊びにくることもありますよね。でも家の中で子どもが暴れたり、何か物を壊されてしまうことを考えると家に呼ぶのを躊躇してしまいます。特に家が新築なら...
<ママ友トラブル>ママ友LINEグループから外された!卒園間近なのにどうすれば……【前編】まんが
現在、上の娘(アヤ)が年長です。初めての幼稚園生活、仲良しのママ友グループができて親子で楽しく過ごしてきました。お互いの家を行き来したり、誕生日やクリスマスはみんなでパーティーをしたり、休日に一緒に出...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友の子供を家に入れない様にするには