働きに出るなら義父母と同居しないとムリ!と旦那に言われた。同居せず納得してもらう方法は?
小さいお子さんをもつママが働きに出るとなると、仕事と家事・子育てとのバランスに悩んだり苦戦したりする人も多いですよね。
子どもをどこに預けるのか、急に病気になったらどうするかについて考えたとき、誰か助けてくれる人がいればいいのに……なんて思うこともあるでしょう。
『旦那から「パートをはじめるなら義両親と同居の方がいい」と言われています』
3人目のお子さんが生まれ、一番下のお子さんが1歳になる頃を目処にパートに出たいと考えた投稿者さん。旦那さんに働きに出たいと話をしたところ、パートをするなら徒歩5分ほどのところに住む旦那さんの実家に同居するべきだと提案されたそうです。
小さいお子さんの子育てをしながら働きに出る上で、義実家からのサポートはありがたい話かもしれません。しかし同居してまでは……と思う気持ちが湧き上がることもわかる気がしますよね。
働くママにとって周囲の助けはありがたいけれど……
『義母に家事をしてもらったり、小学校からの帰宅を出迎えてもらえたりするから、パートをはじめるなら同居の方がいいと旦那に言われています。しかし義父母は70代後半だし車もありません。料理も洗濯も7人分となると、難しいのではないかと思います。というか、私はそもそも自分の家事は自分でやりたいのに、旦那は「絶対に手伝ってもらわないとムリ」と言って聞かないのです……』
まだまだ手のかかる年代の、複数のお子さんの世話をしながら働きに出るのは本当に大変なことですよね。お子さんが大きくなったら、また新たな問題が出てきて両立が大変になることもあるかもしれません。万が一のときに協力してくれる家族や友人がいると大変心強いものです。
もしかすると投稿者さんの旦那さんは、投稿者さんを心から心配しているからこそ、自分の父母からの協力を得るべきだと強く言ったのかもしれません。しかし協力を得ることと同居することは、また別の問題も出てきそうですね。
働き方次第では同居までしなくてもいいのでは?
『パートで大変だから同居するって聞かないね。せめてフルタイムの正社員ならわかるけれど』
『パートでしょ? フルタイムならともかく、同居することの方が仕事と家事・子育てを両立することより大変だよ……』
フルタイムで働く場合はどうしても拘束時間も長いため、誰かの助けがあると仕事と家庭の両立がスムーズに行くケースもあります。そういった点で考えると時短勤務や短時間のパートなど働き方を選ぶことで、同居してまで助けてもらわないと両立はできないという状況にはならないのかもしれません。
むしろママたちが話しているように、同居することのほうが仕事と家庭の両立よりも、何倍も大変なことが待っている可能性もありますよね。同居生活が問題なくいけばいいですが……。
働きに出るタイミングを遅らせてみては?
『1番下の子が幼稚園に行くまでは働かないことにして、幼稚園に行くようになったら午前だけのパートとかに行けばいいんじゃない?』
『下の子が小学校に上がるまでは働きに出ないとかは? やっぱり旦那の同意がないと、パートをはじめても続かないよ』
同居してまで助けてもらうことに抵抗がある投稿者さんに対し、それならば「もう少し子どもが大きくなってから働きに出てみてはどうか」という提案が寄せられました。事情があって今すぐにでもママが働きに出ないといけない状況でないならば、今は働きに出ることを見送り、時期を見計らってから再度旦那さんと話し合ってみることもありかもしれません。
働きに出ることについては、ママの声にもあるように、旦那さんをはじめとする家族の同意はあるほうがいいと筆者も感じました。旦那さんの反対を押し切ってまで行動してしまうと、いざトラブルが起きたときにママがツライ立場に追い込まれてしまう可能性もあります。なにか起きたときに、「だから言っただろう」と言われてしまったら、返す言葉もなくなってしまわないでしょうか。
同居についてのママたちの声
『同居してよかったことなんて1つもないよ』
『働くなら同居は楽だよ。もうね、すべて楽よ。でもね、決してオススメはしない』
同居を経験しているママたちからの声は、同居はあまりオススメできないという雰囲気が漂っていました。もちろん、同居していて助かっている・うまくいっているご家庭もあるはずなので、一概に同居がダメだとか、同居はやめておいたほうがいいと言っているわけではありません。
『うちは結婚当初から義実家と二世帯住宅で同居。子どもは小4・幼稚園年少・保育園1歳児クラス。送り迎えから夕飯まで、頼りまくりの甘えまくり。子ども3人いて働くなら義両親のサポートは不可欠だよ。ただこれは若くて健康なじいじ・ばあばに限った話ね! 投稿者さんの義両親はとてもじゃないけど戦力にならないと思う』
実体験をもとにしたママからの声には、投稿者さんの義父母が高齢である点への指摘も出てきました。投稿者さんの義父母さんは、すでに70歳も後半。義父は日中のほとんどをベッドに寝たきり、義母も足が悪く家事をするのも大変な状態なのだそうです。
このような状況を聞くと義父母の体の心配だけではなく、子どもたちを預けることへの不安も出てきてしまいそうですよね……。「同居=頼れるから楽になる」とは限らないのかもしれません。
働き出すタイミングを見図らいながら、旦那さんと納得行くまで話し合おう
繰り返しお話ししているように、小さなお子さんをもつママがお仕事に行くには、誰かの協力があるときっと心強いはずです。しかし誰かの協力がなくてもさまざまな局面を乗り切っているママや、家庭と仕事の両立をしているママもたくさんいます。投稿者さんの旦那さんは「絶対ムリ」というかもしれませんが、やり方次第でなんとでもなるのではないでしょうか?
・働き方や働きはじめる時期を考える
・家事育児と仕事の両立をするための工夫(おかずの作り置きや、子どもたちにも協力してもらうなど)をする
・使える民間のサービスを確認する
このような対策を練っておき、旦那さんが「共働きはムリ」と言わずにすむように準備万端にしてから、再度ご夫婦で話し合ってみてはいかがでしょう? 急いで働きに出なくてもいいのであれば、焦らず根気強く話し合いを重ねていくほうが、夫婦ともに納得できる結果が出ると思いますので、同居せずとも頑張れるとアピールしていきましょう!
文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・加藤みちか
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- パート始めるなら同居の方がいい