いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

サッカーが上達せず、チームの足を引っ張るわが子。でもやめるとも言わない、かと言って自主練習もしない。どうすればいい?

サッカーが上達せず、チームの足を引っ張るわが子。でもやめるとも言わない、かと言って自主練習もしない。どうすればいい?1
わが子がスポーツをする中で、他の子と比べ、能力に差が見られることもあります。それを見て、親としては心配になることもありますね。あるママさんもお子さんのことで悩んでいるようです。

『小1の息子がサッカーを習って2年になるのですが、もともと運動が苦手で向上心もなく、自主練習もしないため、チームの足を引っ張っています。幼稚園の頃は周りが小さい子ばかりで目立たなかったのですが、今は小1~3年生までが一緒なので、確実にうちの子が一番下手だとわかります。ドリブルやパスもできないので、試合のときには守ろうとはするものの、あまり役に立っていません。毎回試合の後、チームメイトに文句を言われています。息子の動きを見れば、文句を言われてしまうのもわかるのですが、本人はやめたいとは言いません。私も旦那も運動が苦手なので練習を見てやれないし、息子も練習はしたくないみたいです。親としては、これからどうしたらいいのかと悩んでいます』

小学1年生の息子さんは2年間サッカーを習っているのですが、あまり上達しないのだそう。試合に出てもチームメイトに迷惑がられ、文句まで言われている状況です。それでもお子さんはサッカーを辞めるとは言わないので、投稿者さんもどうしていいのか困っています。ママたちが意見を出し合うママスタコミュニティには、このような状況をどうしたらいいのかママたちからコメントが寄せられています。

子どもの意思に任せ、サッカーは続けてみては?

『まだ小学1年生だし、楽しく通っているうちは続けさせたら? そのうちお子さんも感じるものが出てくるはず。チームの足を引っ張っていて、いろいろ文句を言われるのが嫌なら自主練習をするだろうし、辞めると言い出すかもしれない』

『気持ちはわかります。うちの場合は野球です。始めて1年になりますが、ちっとも上達しません。動きが明らかに他の子と違うし、センスないなと感じています。でも本人が楽しんでいるうちは親がそう感じても我慢して、野球を続けさせたいと思っています』

お子さんはサッカーがあまり上達しないのですが、自分からやめたいとは言わないようです。でもこのままチームメイトから文句を言われたり、サッカーがうまくならないとしたら、今後お子さんの考えも変わるかもしれません。お子さん自身がどうしたいのかをはっきり決めるまで、様子を見てあげてもいいのではないでしょうか。

自主練習をしないのは向上心がない証拠。やめさせるのも選択肢の1つ

『練習していて下手ならまだしも、向上心もなく自主練もしないなら辞めさせたら? それで周りが迷惑しているなんて最悪だと思うんだけれどもな。私なら有無を言わさずやめさせるか、自主練をさせる。チーム競技だよ? 自分が明らかに足を引っ張っているとわかるなら自主練。練習したくないと言うならチームをやめて1人で玉でも蹴っていなさいと言う』

『周りに迷惑をかけているようなら、考えないといけないと思う。上手くなりたくて練習を頑張っている子だっているんだよ?』

投稿者さんのお子さんは自主練習をしないようなので、もしかしたら「うまくなりたい」とは思っていないのかもしれません。もしそう考えているようならば、思い切ってやめさせることも選択肢の1つでしょう。チームメイトの中には「うまくなりたい」と思って自主練習を欠かさない子もいるでしょう。それにサッカーはチームで行うスポーツなので、子どもたち同士の気持ちに乱れがあるとチーム自体が成り立たないことも。そうなれば今以上にチームメイトから文句を言われるようになるかもしれません。

『うちはそれで小2で辞めた。直接文句を言われたことはないけれど、明らかにがっかりされた。チーム分けで同じチームになった子に「(へたくそが)1人いるけどまあ仕方ない」みたいな言い方をされたようで傷ついていた』

自主練習をせず、サッカーが上達しないままだと、試合でもチームに貢献することができずに、チームメイトからの文句がエスカレートすることもあるかもしれません。サッカーは好きだけれども、チームメイトとの関係に悩み、チームをやめることになるという可能性があることも否定できませんね。

お子さんのために投稿者さんができることは?

一緒に自主練習をする

『親も運動が苦手なら一緒に練習したらいいよ。うちはとにかく「リフティング、リフティング」と言う監督だったから、旦那が動画などを観て、自分もやりながら教えていたよ。ドリブルやパスも一緒に練習できるんだから、協力してあげたらいいと思う。まだ低学年だから「遊び」なのかもしれないけど、自主練習してる子だって多いはず。なにもやらないと差が付くばかりだよ』

『投稿者さんのお子さんは、やる気になるように親が誘って根気よく自主練習に付き合ってあげないと、上達しないタイプなんじゃない? 親が運動が苦手でも、なんとかしたいなら手伝ってやるしかないんじゃないかな?』

投稿者さんも旦那さんも「運動が苦手」なのでお子さんの自主練習には付き合えないのだそうです。しかしプロ選手が練習をしている動画や、練習方法を紹介している動画などを子どもに見せることはできるでしょう。またボールを蹴る練習やドリブル練習の相手になるなど簡単なことは一緒にできそうですよね。運動が苦手だから練習に付き合えないのではなく、一緒に練習をしてみるという気持ちが大切ではないでしょうか。

他のスポーツを経験させてみる

『うちの子もそんな感じ。年長からサッカーを始めて3年間やりましたが全然上達せず。たまたまバレーボールクラブの見学に行ったところ、バレーをやりたいと言われ、サッカーをやめてバレーをやらせてみました。バレーにはかなりはまって、中学では選抜に選ばれるまでに。今は高1ですが、バレーボールは続けて頑張っています。いろいろなスポーツの体験に行ってみるのも手かもしれないですよ』

いっそのこと、お子さんにサッカー以外のスポーツを経験させてみてはどうでしょうか。体験教室に参加をしてみたり、サッカー以外のスポーツを習っているママ友から話を聞いてみるのもいいですよね。もしかしたらサッカーよりも楽しいと感じ、積極的に練習をするようなスポーツが見つかるかもしれません。

親と一緒に自主練、サッカーへの興味を持たせるなど「練習をしたくなる」ようにしてみては?

サッカーが上達せず、チームの足を引っ張るわが子。でもやめるとも言わない、かと言って自主練習もしない。どうすればいい?2
2年間習っているサッカーが上達せず、チームの足を引っ張ってしまうお子さんに対して、やめさせるかどうかで悩んでいる投稿者さん。お子さんは上手になろうと自主練習をするわけでもなく、「中途半端な」状況ではありますが、本人がやめると言い出さない限り、続けさせるのがいいのかもしれません。もし続けるのであれば自主練習をするなど、サッカーが上達するための努力は欠かせませんね。お子さん1人で自主練習をするのは難しいでしょうから、投稿者さんや旦那さんが手伝ってあげることも必要でしょう。そして普段の地道な練習も大切ですが、プロの試合を見に行くことなどは刺激になって、もっと練習をしようと考えるかもしれません。たくさん練習をすれば、その分技術も上達していくことでしょう。いずれ試合でも活躍できるようなるように投稿者さんも見守っていけるといいですね。

文・こもも 編集・清見朱里 イラスト・カヲルーン

こももの記事一覧ページ

関連記事

<部活でずっと補欠>子どもも悔しいけれど親も当番が大変。歯がゆい思いをしているママへのアドバイス
「子どもが部活で補欠つづきで、気持ちが下がる」。学校の部活や習い事などでスポーツをするお子さんをお持ちのママはこんな思いをしたことがあるでしょうか。わが子が努力しているのにもかかわらず、なかなか思...
4歳のわが子が習い事の練習を嫌がって上達しない。やめさせる?続けさせる?
子どもがある程度大きくなると、サッカーやスイミング、ピアノ、英会話など、習い事をさせようと考えるママは多いのではないでしょうか? 子どもが積極的に練習をして上達するのが理想ですが、なかなか練習をしない...
続けるべき?辞めるべき?子どもが「習い事を辞めたい」と言い出したら
子どもにどんな習い事をさせていますか? ピアノ? 水泳? リトミック? 子どもの能力を少しでも伸ばしたいと思って始めたのに、子ども自身が習い事を嫌がったら、続けるかどうか迷うところです。慶應義塾大...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
サッカーで足を引っ張る息子