いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

保育園は幼稚園よりも下に見られてしまう?幼稚園を希望する投稿者さんにママたちから疑問の声も

※2020年7月時点の情報です。

子どもの入園場所について、あるママからこんな投稿がありました。

『再来年4月に入園予定です。私は幼稚園に入れたい、旦那は保育園に入れて欲しいと言っています。保育園卒は下に見られたり軽く見られるし、仕事も幼稚園に入ってからにしたい。旦那は早く働いてほしいみたい。旦那は月に手取り25万円前後、ボーナスは去年48万が2回。ちなみに家賃駐車場込み7万円です』

保育園は幼稚園よりも下に見られてしまう?幼稚園を希望する投稿者さんにママたちから疑問の声も1

子どもを保育園に入れるか幼稚園に入れるかで、投稿者さんと旦那さんで意見が分かれているようです。投稿者さんは幼稚園を希望しているようですが、これについて他のママたちはどう考えているのでしょうか。

保育園でも全く問題ないよ

『保育園卒だからといって、下に見られることはないよ』

『保育園卒はなんで下に見られるの? 自分の家庭に合う方で入れれば良くない? うちは上の子は保育園、下の子は幼稚園だったけれど、どっちがいいとかはないよ』

投稿者さんは子どもが保育園に通うと、幼稚園に通っている人や周りの人から下に見られてしまうと考えています。この考えに対して他のママからは、「そんなことはない」と否定するコメントも寄せられています。お子さん2人が保育園と幼稚園に通っているママからも、「どちらがよくてどちらが悪いというのはない」と意見がありました。

幼稚園の方が教育面ではしっかりしているの?

『わかる。うちもカリキュラムがしっかりした幼稚園に入園させた。子どもの教育に熱心な家庭が集まっているので良い環境だし。我が子はもう大きいけれど、幼稚園にして正解だったと今でも思う』

保育園は幼稚園よりも下に見られてしまう?幼稚園を希望する投稿者さんにママたちから疑問の声も2
子どもが幼稚園に通っていたママによると、保育園と比べると幼稚園の方が教育プログラムやカリキュラムがしっかりしているケースもあるようです。

幼稚園と保育園はどこが違う?

所管(監督)する省庁が違う

ここで幼稚園と保育園の違いについて見ていきましょう。幼稚園は文部科学省が所管であるのに対して、保育所(園)を所管するのは厚生労働省です。

(参考:長崎県南島原市「保育所と幼稚園の制度的な違い」)

幼稚園は学校と同じく教育を受ける場所。保育園は保育を受ける場所

幼稚園は幼児を保育して、適切な環境の下で心身の発達を助長することを目的にしています(学校教育法第77条)。幼稚園は「幼稚園教育要領」にしたがって教育が行われます。

一方保育園は、保護者の委託を受けて、乳幼児や幼児を保育することを目的としています(児童福祉法第39条)。保育園は「保育所保育指針」にしたがって子どもたちを保育します。

このような法律や教育・保育の内容による違いが、幼稚園と保育園でのカリキュラムの違いとして出てくるのでしょう。

幼児教育・保育は無償化されているからお金の面では不安軽減!?

『生活がきついから働いて欲しいんでしょ? それなのに「保育園卒は下に見られるから入れたくない」というのは、親のエゴだね』

今の旦那さんの収入では、幼稚園の料金を支払いながら生活をするのは大変かもしれないとの指摘がありました。幼稚園が公立か私立かでも違ってきますが、家計に負担がかかってしまうこともあるかもしれません。

ただ子どもを幼稚園に通わせる場合、2019年10月から幼児教育・保育の無償化が全面的に実施されています。投稿者さんは現在働いていないので、子どもは幼稚園に通わせることになるでしょう。子どもが幼稚園に通う場合は月に2万5700円を上限として幼稚園の保育料が無償化の対象となります。給食費その他の実費は必要になるとしても、子どもを幼稚園に通わせる場合の金銭面の負担は、幼児教育無償化の実施によってかなり軽減されているといえそうです。

旦那さんと子どもの教育方針やお金のことをしっかり話し合って!

投稿者さんは子どもが保育園に通っていると、幼稚園に通っている周りの人たちから下に見られてしまうと考えています。投稿者さんの考え方に関しては、他のママたちから「そんなことはない」と否定するコメントが寄せられました。

投稿者さんの旦那さんが保育園に通わせたいと考えている理由のひとつは、投稿者さんにも働いてもらいたいからではないでしょうか。家計のことをしっかりと考えてのことでしょうから、まずは旦那さんと子どもの教育のこと、そしてお金のことを話し合ってみることが必要になりそうです。幼児教育無償化が導入されていることで幼稚園の保育料の負担がある程度は軽減されるとはいえ、他にも通園送迎費や食材料費、行事費はかかります。話し合いの中で保育料など子どもの保育にかかるお金をシミュレーションしてみると、投稿者さんが働いたほうがいいのか、それとも専業主婦のままで子どもを幼稚園に通わせたほうがいいのか、という現実により近い話ができそうですね。

文・こもも 編集・しのむ イラスト・なかやまねこ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
たくさんの認可外保育園を見学して思ったこと
保育園には「認可保育園」や「認可外保育園」などいくつか種類があります。 私の地域では認可外保育園を第1希望にするご家庭はあまりなく、認可保育園に落ちて、認可外保育園へ行く……というケースが多いよ...
ママたちの今。保育園・幼稚園の休園・登園自粛要請を受け「困っている」が6割超
新型ウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年4月下旬は全国に緊急事態宣言が発令されています。保育園・幼稚園でも休園などが相次いでいる地域もあります。とはいえどうしても仕事を休めない、保育園・幼...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園入れたい旦那は保育園に入れて欲しい