いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

シングルマザーで育てた我が子の反抗期。父親がいれば反抗期はこんなにもひどくはなかったの?

pixta_25474141_M

子どもが反抗期を迎える時期があることを分かっていても、実際にわが子が反抗期を迎えると「こんなにひどいと思わなかった」「どうしていいか分からない」と途方に暮れてしまうものかもしれません。あるママさんは自分がシングルマザーのため子どもの反抗期もひどいのかと悩んでいるようです。

『父親がいない反抗期。小さいときよりも反抗期の方が母子家庭だと大変な気がします。母子家庭でもいい親子関係のところもたくさんあるでしょうが、うちは私のことを馬鹿にした態度だし、毎日言い合いしても改善されません。私が何を言っても馬鹿にした態度です。

どうしたものかと毎日思います。毎日子どものことで悩んでばっかりで家に帰ると嫌な気持ちにしかなりません。きっと子どもも同じように私に対して煙たくてうざいんだというのはよく分かります。

自業自得なのであまり言えませんが、父親がいたらもうちょっと子どももよく育ち、私も毎日喧嘩しなくていいのかなとか、私が未熟だから親としてだめなのかなとも思います。同じように母子家庭でお子さん育てている方どうですか? 関係は良好ですか? 我が子は今中3ですが、今一番大変で親子関係も悪いです。この先良くなることはあるのかな。母子家庭の方どうですか?』

パパがいればガツンと子どもに言ってもらうことができたのかな。叱る親となだめる親と役割分担をして子どもを支えることもできたのかな。そう思わずにはいられない投稿者のママさん。シングルマザーだとそういったことができないため子どもの反抗期がひどいのではないかと考えて悩むようです。この相談にたくさんのコメントが集まりました。

「父親がいたら……」反抗期の我が子に手を焼くママたち

相談してくれたママさんと同じように自分の不甲斐なさを責めたり、子どもの反抗期に参ってしまっているママさんたちも少なくないようです。

『うちも中3の息子がいます。勉強面以外にも普段の生活面などに関して厳しく言っても寄り添ってみても変わらなくて、父親がガツンと言ったら違ったのかな……と考えることもあります。少し時間が経って落ち着いても、また同じことを繰り返されるとイラッとしてしまいますよね』

『反抗期の中学生にもう限界かも。なんとか話し合いでお互いの妥協点を探してやってきたけどもう正論も通じないし会話が成り立たない。「うるさい、うざい、なんで」これしか言わない。なんでに答えても結局うるさいで堂々巡り。今日はイライラしすぎて仕事も手につかない。もう悪循環にはまっている気がする』

子ども態度にイラ立ち、ときには傷つき……どうすればいいかと模索しているママさんたちの苦労が目に見えますね。

反抗期とは?

ここではまず、反抗期とは何かについておさらいしていくことにします。子どもが思春期(おおむねね小学校高学年~高校生)を迎えると、成長ホルモンや性ホルモンの分泌が盛んになることで、体は子どもから大人の体へと変化を始めます。そのため性的な衝動や攻撃的な衝動が高まり落ち着きがなくなり、そわそわしたり、イライラし始めるそうです。同時に親の言うことは聞かなくなり、さらには反発するようになるのもこの時期。つまり親に対して反抗的な態度をとるようになるこの時期を反抗期と呼ぶのですね。

反抗期の具体的な子どもの言動とは?

反抗期と呼ばれる時期は“親離れ”の時期に入った証でもあるのですが、その具体的な例として下記のような言動が挙げられます。

・親と話そうとしなくなり、親が話しかけても素っ気ない態度や無視をする
・親の「こうしなさい」と言う指示に対し反発し、喧嘩になることがある
・「うざい」「うるさい」「あっち行け」などの言葉を日常的に親に使うようになる
・部屋に鍵をかけたり「入るな」と言ったりして自分のプライバシーも守ろうとする
など

投稿者のママさんは子どもと毎日喧嘩になり、子どもが親を馬鹿にしたような態度をとると相談していますが、上記のような態度は思春期における子どもの“当たり前”の行動だと言えるようです。つまりシングルマザーだからというわけではなく、子どもの健全な成長のプロセスなのかもしれません。

子どもの反抗期を乗り越えたママたちの声

一定の時期が来ればどの子にも起こりえる反抗期ですが、ママさんたちは子どもにどんな対応をして乗り越えたのでしょうか? 1人で子どもの反抗期を乗り越えた先輩ママさんに話を聞いてみましょう。

『口出しちゃダメだよ。私は完全無視していた。反抗期は一切話しかけなかったよ。ご飯は作るけれど、できても声はかけなかった。勝手に来て勝手に食べていた。「高校に行っても行かなくてもどっちでもいい、むしろ働いてくれたらありがたいから」とだけは伝えてた。中学三年間反抗期で中3がピークだったけれど、高校に行ったら普通になったよ。今は専門学校に行っているけれど、仲は良いよ。買い物も一緒に行くし、誕生日にバイト代でご馳走してくれた』

『ママの対応次第でこれから悪化もしくは改善すると思う。子どもの立場からになるけれど私も中2の頃親が離婚して、寂しくてかなり気持ちが荒み反抗したよ。高校生の兄弟は、すごい非行に走ったし。大変かもしれないけれど、子どもに寄り添って包んであげて。 口うるさくすればするほど逆効果かな』

『個人的な感覚なんだけど、反抗期って親の愛情を試しているような気もする。ここまで反抗してもまだ愛してくれるって思えた方が、収束は早いんじゃないかな』

口出しを一切しなかったり辛抱強く子どもに歩み寄ったりと、さまざまな方法で反抗期を乗り越えたという声が集まりました。子どもの性格などにもよって「これが必ずしも正しい反抗期の対処法だ」というものはないのかもしれません。しかしこの時期の子どもは親離れをして友人や先生など親以外の価値観を受け入れ自分を作っていく最中なのだと、まずはママが理解しておくだけでも違いそうですよね。例えば子どものプライバシーを尊重する、子どもが反抗的な態度をとってもママは反応しないなど、ママのなかで対応の方向性を固めておくことで子どもとの衝突は減るかもしれませんし、ママさんのストレスも多少軽減されるはずです。

反抗期は喜ばしいもの。成長すれば必ず収束する!

『うちの長男も反抗期のときは凄かった。取っ組み合いの喧嘩もしたし。今は専門学生。高校1年生の頃には反抗期終わり今は凄く優しいよ。旅行も一緒に行くし。今は下が反抗期。でもいつかは終わる』

『中3が一番ひどかったよ。「高校に進学しない。部活も大会前に辞める」と言い出す。勉強を一切しなくなり、夜中まで遊ぶ。担任や警察からも、何度も電話あった。心中しようとも思った。卒業前になり少し落ち着いてきたかな。今、高2。やんちゃはしているけれど「俺、中3ヤバかったよな?」と自覚できるように(笑)』

思春期を迎えた子どもが親の言いなりにならず反抗的な態度をとることは、子どもが健やかに成長している証。今まで頼ってばかりだった親に反抗するというプロセスを通じて、自分の価値観や主体性を身につけている最中なのでしょう。今まで「ママが大好き」と言ってくれていた子どもの急な変化にママさん自身もついていけず戸惑う部分も多いかもしれません。我が子の反抗期を目の前に、なかなか心穏やかにいられないことも多いでしょう。しかし先輩ママたちの言葉を借りるなら、時間が薬となり、必ず反抗期は収束していくようです。そのときが来るのを楽しみに、今の成長を喜ばしく見守っていけるといいですね。

文・物江窓香 編集・Natsu

関連記事

反抗期の娘が勝手すぎる。我が子なのに嫌いになりそう……
世の中にこんなに愛おしいものが存在したんだ! そう感じるほどかわいがってきた我が子が、ママにとって真逆の存在になってしまう時期もあるようです。思春期に多い、いわゆる”反抗期”は、その最たるものかも...
反抗期の娘が他人に失礼な態度を……!女の子の「気に入らないこと」は親も理解が難しい?
私には反抗期真っ只中の娘(小6)がいます。 今は必要最低限のことしか話さず、私の言うことは全て気に入らないようで何かとたてついてきます。 そんな娘の伸ばしっぱなしの髪型がしばらく前から...
娘の「反抗期」が激しすぎる……!「生まれたくなかった」とまで言う我が子へ、私の秘かな決意
※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。 人気記事:【前編】態度が悪い“放置子”!悩まされたママが連絡した先は……? 原案・ママスタコミュ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
父親がいない反抗期