<Z世代を教育せよ!>教育係の腕がナル!改善点をまとめた「特製マニュアル」を作成【第5話まんが】
この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。
私はマリコ(33)。現在職場でアヤセ(22)君の教育係をしています。アヤセ君は真面目な男の子ですが、効率を重視する性格だからなのか、人の気持ちがわからずアルバイトやお客さんからクレームが多数入っているのです。旦那のケイスケ(35)に相談をすると、私にも悪い部分があると言います。教育の仕方がアヤセ君には合っていないのではと言われて、なんだか悩ましい部分があるなと思っていたところ……アヤセ君から退職を考えていると相談がありました。


「僕だったらそうだな。その子に合わせてマニュアルを作ってあげたりするかもしれない」という旦那の意見を聞いてハッとしました。 なぜならアヤセ君は、マニュアルに書かれていることはできるのです。そう、その能力を生かせるかどうかは教育係の腕次第なのです。私は早速行動にうつすことにしました。

私は、アヤセ君がお客さんとやりとりをしているときに感じた改善点をまとめたアヤセ君のためのマニュアルを作成しました。「もう少し一緒に頑張ってみよう。辞めるのはそれからでもいいじゃない」そうアヤセ君にアドバイスをしたのです。



アヤセ君にいつも「配慮してほしい、自分がされて嬉しいと思う対応をしてほしい」と注意しても理解してもらえず困っていました。
そんなアヤセ君自身もアルバイトたちやお客さんから距離をおかれるようになり、退職まで考えていると言われたのです。
そこで旦那のアドバイスを聞き、アヤセ君のために相手の気持ちや要望を詳しくマニュアル化したところ、理解してくれました。
正直ここまでやる必要が? とも感じましたが、せっかく一緒に働いているのだから教育係としてやれることはやろうと思ったのです。
これでみんなにとってここがいい環境になったら嬉しいです。
原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・善哉あん 編集・石井弥沙
人気連載をイッキ読み!