<嫁嫌い>義両親のいびりにやり返したら悪者扱い。「孫に会わせてくれない」と言っているらしい

義両親との関係性があまりよくないママもいるでしょうが、それでも孫にまで会おうとしない義両親は珍しいかもしれません。ママスタコミュニティのあるママの義両親は、孫に会いたくない様子……。こんな投稿がありました。
『年少、2歳、3ヶ月の娘がいます。旦那の親からは嫌われています。その理由は嫁いびりに対して私がやり返したからです。下の子が生まれた後、床上げがすんだから会いに行こうとしましたが、「大変だからこないで」と言われました。会いたくないと言われたと思い放置しておくと、数ヵ月後には「ちっとも会わせてくれない」と私が悪者に。めんどくさいんだけどどうしたらいい? そもそもどうして会いたくないのかが知りたいです。
近々法事があり、そのときに三女には会わせる予定ですが、それ以降はまた「こないで」と言われると思うと、嫌だなと思ってしまいます。旦那は、生後間もない孫に会ったら出産祝いをしないといけないからそれが嫌なのでは? と言っています』
投稿者さんと義両親は、お互いに相手のことをよく思っていません。義両親が孫に会いたくないと思うくらいですから、何か大きなわだかまりがあるのでしょう。でも近々行われる法事には呼ばれていて、不安はありつつも、生後3ヶ月の三女を会わせる予定だそうです。孫に会いたくない様子の義両親ですが、投稿者さんはその理由を知りたいと思っています。この状況をみて、他のママたちはどう考えるでしょうか。
義両親が孫にまで会いたくない理由
気に入らない嫁が産んだ孫には興味がない
『シンプルに投稿者さんのことが気に入らないんじゃない? 人を嫌う理由なんてあってないようなものだし、合う合わないはあるから』
『気に入らない嫁が産んだ子どもには興味がないんでしょう。孫というより「あの女が産んだ子」という気持ちが先立つのではないかな』
投稿者さんの子どもは義両親にとっては孫ですが、それ以前に「嫁が産んだ子ども」と認識している可能性もあります。義両親にとって投稿者さんは好ましくない存在となっていますから、その人が産んだ子どもには会いたくないという気持ちが強いのかもしれません。
お祝いをあげるのが嫌
『旦那が一番親のことを知っているだろうから、お祝いをあげたくないからじゃない?』
旦那さんは義両親が孫に会いたくない理由を、「お祝いを渡したくないから」と考えています。義両親のことを一番理解しているのは旦那さんで、その旦那さんが言うのですから、これが理由なのかもしれません。もし義両親がお金に困っていたとしたら、お祝いを渡すのを躊躇してしまう場合もあるでしょう。
孫には会ってもいいが自分たちが不利な状況だから、嫌味を言っている
『本人たちが出産祝いを渡すという礼儀を果たしていないのに、法事には嫁を呼ぶという、厚顔無恥な主張をしているからだろうね。それをお嫁さんに見透かされているから、面白くないとかね』
義両親は孫のお祝いを渡していませんが、孫を嫌っているわけではなく、会いたいとは思っている可能性もあります。ただ義両親は自分の都合を優先していて、礼儀を欠いているといえますよね。それをわかっていてなお、義両親は自分たちの思い通りにならないことが歯がゆいのかもしれません。
そもそも義両親と関わりたいの?溝は埋まっていないのに
『投稿者さんは、嫁をいびることに生きがいを感じるような、出産祝いも出さない義父母と付き合いを続けたいの? 孫を可愛いと思えない祖父母は無視したらいいのに、わざわざ関わろうとしているように見える』
義両親は投稿者さんに対して負の感情を持っていて、しかも出産のお祝いを渡すこともしていません。ただ投稿者さんは義両親から嫌われているとわかっていても、三女が生まれたときや今回の法事などで、義両親に歩みよるような姿勢を見せています。また孫に会おうとしない理由も知りたいようですから、もしかしたら投稿者さんは心のどこかで、義両親とよい関係を築きたい気持ちがあるのかもしれませんね。でもいくら投稿者さんが歩みよっても、義両親にその気持ちがなければ溝が埋まるのは難しいのではないでしょうか。
義両親との付き合い、最低限やるとすれば…?
『3人の幼子を抱えてわざわざ法事に行かなくても……』
『年少、2歳、3ヶ月を抱えてでは手伝うどころか、手伝ってもらわないと無理だよ。お断りしていいんじゃないかな』
今回の法事に関しても、子どもの年齢などを考えると欠席でよいのではないでしょうか。幼い子ども3人抱えては大変ですから、行ったとしてもお手伝いをするのは難しいでしょうし、逆に迷惑をかけてしまうかもしれません。投稿者さんは三女を会わせたい気持ちもあるようですが、もう少し義両親との関係性が落ち着いてからでも遅くはないかもしれませんね。
『今後も冠婚葬祭で会うだけでいいのでは?』
『旦那さんがわかってくれているなら、今のままでいいんじゃない? 冠婚葬祭以外は何を言われても無視しておけばいい』
また今回の法事に限らず、今後の付き合いに言及するコメントもありました。この先冠婚葬祭などでの付き合いは続くでしょうが、それ以外は義両親と関わらなくてもよいのでは? との意見もあります。嫌われているとわかっている人に会うのは、投稿者さんも辛いでしょう。わざわざ嫌な気持ちになるようなところに行かなくてもよいかもしれません。それに義両親がなぜ孫に会いたくないのか、正確な理由はいくら想像しても答えは出ないでしょう。今後は大人としての適度な距離感を保ちながら、投稿者さんが心穏やかに過ごせる選択をすればよいのではないでしょうか。
|
|
人気連載をイッキ読み!
関連記事
※【義姉と!駐車場トラブル】なんで?「好きにしていいよ」からの「迷惑です」<第1話>#4コマ母道場- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 孫と嫁に会いたくない理由を教えて