<義家族がキライな理由>夫婦ゲンカして義妹が家出!?荒れる弟宅。母と私が助ける!【第7話まんが】
前回からの続き。私(サヤカ、40代)は夫(ケンスケ、40代)と小学生の息子(ハルキ)との3人暮らし。両親は車で30分ほどの距離に住んでおり、私の弟(エイジ、30代)と義妹(マキ、30代)、甥(カイ、2歳)の家族は実家から車で40分ほどの場所に住んでいます。先日珍しく弟がカイくんを連れて実家へ来たそうです。久しぶりにカイくんに会えた母は喜んでいたものの、弟夫婦は喧嘩に発展しました。弟から義妹の言い分を聞いた私は、義妹が怒ったのは「自分にとって都合の悪い行動をした」からだと思っています。
弟からヘルプの電話がかかってきました。なんと夫婦喧嘩の末、義妹が家出をしてしまったというのです。すぐに母に相談して、2人で協力して弟を助けてあげることになりました。
私の職場が弟の家方面にあるとは言え、いつもより遠回りしなければいけないので負担になります。それにカイくんは、いつも一緒にいる母親がいないからか不機嫌なときが多く、お世話も大変そうです。
「エイジくんはすぐ家族を頼るし、サヤカもお義母さんもすぐ手を貸す。マキさんはエイジくんの実家に頼ればいいやみたいな態度が腹立たしいんじゃない?」義妹はもうずっと不満が溜まっていて、今回勝手に実家に行ったことが最後の引き金になったんじゃないかと夫は言うのです。
妻がいないときに親を頼るなんてよくある話だし、正直義妹の考えていることが私にはわからないのです。
弟夫婦の喧嘩が、まさか義妹の家出にまで発展するとは思いませんでした。戸惑う弟からの連絡を受け、私はすぐ母に協力を頼みました。ひとまず2日間、母がカイくんの世話をすることで対応しています。
すると夫から「エイジがすぐ実家に頼る姿勢が問題なのでは」と指摘され、私は弟寄りの考えになりすぎていたかもしれないと気づきました。
しかし妻がいないときに、夫が子どもを親に預けるなんてよくある話だと思います。
それなのに、義妹がなぜそこまで怒るのか、正直なところ、私にはまだ理解しきれません。
【第8話】へ続く。(明日配信予定)
原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・梅蔵うめ 編集・石井弥沙
続きを読む(本日配信予定)
次の連載へ