いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!

0おすすめ741_義父母(父母)_猫田カヨ (2)

当然のことですが、夫婦はもともとは他人。そんな2人がひとつ屋根の下で暮らすのは、時には大変なこともあるでしょう。そのうえさらに他人である義両親との同居となったら、難易度は一層増すのではないでしょうか。今回の投稿者さんは、義両親から最近「同居したい」という空気を感じ取っているそうですよ。

『最近義両親が同居を匂わせ始めました。図々しいと思います』

投稿者さんたちが今住んでいる家を買ったときには、投稿者さんの両親から金銭的な援助がありました。しかし両親からは「波風立てないように内緒にしておきなさい」と言われて、このことは義両親には伝えていません。一方で義両親にはあまり経済的な余裕はなく、投稿者さん夫婦は最近まで旦那さんの奨学金を返済していたそうです。そんな状況のなか義両親から同居を打診されて、投稿者さんはイライラ。「確かにうちの旦那は長男だけど、だからと言って同居の義務はないのに……」とモヤモヤしている様子です。

同居なんて無理!断固断ろう

自分から同居の話をするのは図々しい

『えっ、ムリ。義両親のために建てた家じゃないし。「長男だから」って言うなら、奨学金を負わせずに長男として優遇してくれればよかったのにね』

『無理だよ、嫌だよ。義両親に援助の件を隠してるからそんな夢を見ちゃうんじゃないの』

『うわー無理! 図々しすぎる。義両親は援助の件は知らなくても、自分の息子の奨学金は知らないわけがないのに、なぜ義両親側から同居の話なんかできるんだろう。どう考えても将来の介護希望でしょ』

同居を迫る義両親に対して、ママたちからは悲鳴にも似た声が……。家の援助のことは投稿者さんたちがあえて内緒にしていますから、義両親が知らないのは無理もないでしょう。しかし奨学金のことは「知らなかった」とは言えないはず。それなのに息子夫婦との同居を望むのは、あまりにも図々しいと考えられてしまったようです。

ご両親だって、同居にいい気持ちはしないと思うよ

『ご両親は投稿者さんのために援助してくれてるんだよね。娘の幸せのために。そこに義両親がズカズカ同居なんてしてきたら、ご両親だって気分悪いと思う』

『私がご両親の立場で、援助して建ててあげた娘の家に向こうの両親が住むなんて知ったら、悪いけど憎たらしくて仕方ないけどね』

ご両親が経済的な援助をしてくれたのは、当然ながら娘である投稿者さんのためを思ってでしょう。そこへ義両親が同居し始めたと知ったら嫌な気持ちになるのは無理もありません。しかも投稿者さん自身が望まない同居ならなおさらです。ややもすると「両親vs義両親」の構図ができあがりかねない状況。投稿者さんが同居に反対ならば、その気持ちを貫いたほうがよさそうです。

この際だから両親からの援助のことをバラしちゃう?

『「うちの両親の援助のおかげで建てられた家に同居したいとおっしゃるのですか……?」って聞いてみたら?』

『「あの家、うちの親が買ったんですよ」って言ってみたら? 言って引き下がるならまだマシかも』

ご両親の意向もあって、今まで援助のことは義両親に内緒にしてきました。しかしトラブルが起きそうならば話は別でしょう。「私たちが住んでいる家は、両親の援助があったから買えたんです」とハッキリ言うのもひとつの手でしょう。義両親は同居を諦めてくれるかもしれませんね。

わざわざバラさなくていい。「同居は無理」だけでいいじゃない

しかし一方で、「バラすのは悪手」との声もあるようで……?

『義両親に「うちの両親の援助うんぬん」って直接話して、波風立てる必要もないんじゃないの? 投稿者さんは旦那さんに「同居は無理」って言うだけでいいでしょ。あとは旦那さんから断ってもらえば。大事なのは夫婦の話し合いだよ』

『同居が嫌ならハッキリそう伝えればいいだけ。お金の話を持ち出すのは、やりすぎ。援助のことと同居のことは話が別だと思うよ。たぶん義両親はお金に余裕はないんでしょうし、相手の弱い部分を突くのはダメじゃない?』

ご両親からの援助の件を話したら、義両親は恥ずかしい思いをするかもしれません。「わざわざ相手に恥をかかせるのはマナー違反」だと思われたようです。まずは旦那さんにはハッキリ「同居はしたくない」と気持ちを伝えて、旦那さんから断ってもらうのがスマートではないでしょうか。

旦那さんが同居推進派なら……最終手段?話し合いを!

とはいえ旦那さんは「うちの親と同居してもいいじゃないか」と言い出す可能性もありますよね。そんなときにいい方法はあるでしょうか?

『援助うんぬん関係なく、投稿者さんは同居が嫌なんだから、お断り一択でしょ。もし、旦那が同居を許すなら旦那ごとお別れだよ』

もし旦那さんが投稿者さんの気持ちを考えずに同居の話を進めようとするなら、それは離婚を考えるほどの案件だ……との声もあがりました。もちろん離婚は簡単に選択していいことではありません。だからこそ、それを選択肢に入れてしまうほどの問題ということなのでしょう。

義両親から同居を迫られて困惑している投稿者さん。投稿者さんが絶対に拒否したいならば、結局旦那さんとの話し合いが大切ですね。

文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・猫田カヨ

motteの記事一覧ページ

関連記事

<義母へお金の援助>「年金暮らしの母がかわいそう」老後は息子夫婦が援助すべき?【前編まんが】
これは3年くらい前の話です。夫の母は一人で暮らしています。近年離婚して生活が様変わりしたようで……。 義母は正直気が利く人ではありませんが、けっして悪...
<理不尽なお泊まり会>中2息子のお願い「友だち泊めていい?」正直…めんどくさッ!【第1話まんが】
私はパート主婦のリエ。息子のユウヘイは中学2年生でサッカー部に所属しています。特に強豪校というわけではありませんが、仲間と日々励ましあいながら頑張っていました。サッカー部の子たちはとても仲が良く、部活...
<敷地内同居ストレス>義両親が家を建ててくれたら毎日娘を見に来るように。関わらないでほしい…
義両親との距離感に悩むママたちは、決して少なくないでしょう。特に自分は望んでもいないのに、義両親側からグイグイ距離を詰めてこられたら嫌になってしまうかもしれませんね。今回の投稿者さんも、義両親...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
図々しい義両親