いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

同居の義父に3ヶ月間保育園のお迎えを頼むことに。「お礼に1万円渡して」と義母に言われて困惑中です

432_義父母(父母)_なかやまねこ
日頃から気にかけてお世話になっている義親や実親に、何かしらのお礼をすることはよくありますよね。そんななかママスタコミュニティには「義父へのお礼、いくらが妥当?」というタイトルで、こんな投稿がありました。義両親と二世帯同居中の投稿者さん。とある事情があってこれから3ヶ月間、3歳の息子さんの保育園のお迎えを義父にお願いすることになったのですが……。

『その場合はお礼として、月にいくら包むものでしょうか? お迎えといっても、私と旦那がお迎えの時間に間に合わないときだけで、月に7~8回程度だと思います。お迎えに行ってもらったら1時間ほど見てもらって私が帰宅できるのですが、義母からは義父へ1万円払うように言われました。保育園までは車で片道5分、帰宅後1時間見てもらうのが月7~8回なので、私としては5千円とお酒やお菓子などを渡したらいいかなと思っていました。義母の言うように、1万円が妥当なのでしょうか?』

投稿者さんの話では、そもそも「長男と結婚したんだから」と義両親が望んで、仕方なく同居をした背景があるそうです。「子どものお世話を手伝ってくれると言っていたのですが」と子育てを手伝うことを前提として、仕方なく同居を受け入れたことも追記しています。今回の件については、「元々義父にお礼としてお金を包むつもりだったが、こちらから言う前に義母に1万円と言われた」とのこと。こうした背景を踏まえ、義父へのお礼をいくら包むべきなのか悩む投稿者さんに、ママたちからはさまざまな意見が寄せられていました。

義母の言う通りに1万円渡す?

『1万円でいいと思う。外部に頼んだらその何倍もかかると思うから1万円でも安いと思う』

『義母に従おう!』

『お酒とお菓子とかを買ったら結局1万円くらいになるから、最初から1万円渡したらいいよ』

まずは「義母の言う通りにする」という意見です。同居を強く望んだことに加えて、今回も義母のほうから「1万円を渡しなさい」と言ってきたそうですから、義母はだいぶ気が強そうです。そのため義母が提案した1万円ではなく、当初想定していた5千円を渡してしまうと、義母とトラブルになる可能性も否めません。「あとから面倒なことにならないように1万円を渡しておく」と考えるママたちがいました。

同居しているのにお金を取るの?

『同居してもらっているなら、それぐらい義父はタダでやればいいじゃん。なにお金を要求しているんだよ』

『同居しているのに、月に7回ぐらい孫の送り迎えとちょっと子ども見るだけでお金を取るの?』

『「義母からは義父へ1万円払うように言われました」。必要だったとして義母に言わせる義父も嫌だし、義父が言わないのにしゃしゃりでて言う義母も嫌だ』

一方で、そもそも義父にお礼としてお金を渡すことに疑問を抱くママたちも。そもそも投稿者さんは、「私たちも子育てを手伝うから」と言われて同居しています。そのため、今回のように保育園のお迎えをお願いするのは、ごく自然なことともいえますよね。別居している義両親にわざわざ家にきてもらって保育園のお迎えをしてもらうのではないのですから、「お金を取るのがおかしい」として義両親側を指摘する意見もありました。またサポートをお願いする義父本人ではなく、義母がお金を提示してきたことに疑問と憤りを感じていた人も。

1万円でも安い!「3歳児を見るのは大変だよ」という意見

『嫌なら自分でやりきればいい。私なら1万円に何かプラスする。プラスなしなら2万円だな』

『一応1万円+お酒。引退した人なら夕方の晩酌とか、保育園のお迎えに行かなきゃいけないかもって我慢するだろうし。いつ頼まれるかわからないのって結構ストレスだよ』

『1時間だろうが、3歳児のお守りは大変すぎる』

『義父はどういう性格の人? お金を「お給料」として渡して「仕事」としてお願いしたら、責任持って送迎と子守りしてくれるんじゃないかな』

投稿者さんのお子さんと義父が普段からどのくらいコミュニケーションを取っていて、義父が孫育てに関与しているか、詳細はわかりません。しかし育ち盛りの3歳児は、毎日接している親でさえ関わりが大変になってくる時期。保育園にお迎えに行って1時間ほど家で子守りをするといっても、義父世代の年齢の人にとってはハードルが高いことは事実でしょう。また、保育園から安全に息子さんと帰ってこられるのかも心配なところです。そのため「1万円では安すぎると思う」という意見が寄せられていました。一方でそこまで大変なサポートなのだから、逆にお金を渡すことで、義父も仕事と同様に責任を持って子守りに取り組んでくれるのでは? というコメントも。

プロやボランティアに頼めば面倒なことがないかも

『義両親が年を取って通院やら買い物で息子夫婦に頼むときも、お金を払ってくれるのかしらね』

『ファミサポとかに頼んだほうがいいのにと思った。3歳児を祖父母に預けるのって事故とか怖くて私なら頼まない』

『1万円は高い。地域のボランティアさんに頼むと1回800円でやってくれる。同居をやめてボランティアさんに頼んだほうが安い』

『義母から金額のことを言われてムカついたなら、「そんなことはわかっています」ぐらい言えばいい。投稿者さん自身が5千円とお酒やお菓子と考えていたならそうすればいい』

同居をしている義父に、息子さんの保育園のお迎えと帰宅後の子守りを頼む上で、いくらお礼を払うべきかと悩んでいる投稿者さん。想定していた金額と、義母から提示された金額が異なっていることで、正解がわからずに戸惑っています。しかしそもそも、義父にサポートを頼むということに対する不安もゼロではないですよね。息子さんをしっかり見守れるのかという安全面はもちろんのこと、今回のサポートをお願いしたことで、今後の義両親との関係性が変化することだってあるでしょう。これから投稿者さんが義両親に何かをお願いするたびに、お金を要求される可能性も……。

「逆に義両親から何かを頼まれたらお金を請求すれば?」という意見もあり、やはり同居をしている間柄で、子育てのサポートでお金のやり取りをするのは不自然と見るママは多かったです。そこで新たに検討したいのが地域のボランティアやベビーシッターなどの選択肢。金額面は地域やサービスによって千差万別でしょうが、義父に頼むよりも面倒なことが減ることは確実です。金額以上にそこに価値を見出すかどうか。義母から1万円を提示されたとしても「私は5千円を払います」と強く言えずにモヤモヤしているのであれば、そもそも義父には頼まないほうがいいともいえるのではないでしょうか。投稿者さんは、今回ママたちから寄せられたアドバイスを参考にして、一番いい選択をしてほしいですね。

文・AKI 編集・kunel イラスト・なかやまねこ

【息子のカノジョに要注意!】バナー

関連記事

<わがまま義父>テレビを見るからと外食をドタキャン。子どもまで振り回されてイライラ!
外食を楽しみにしている子どもたちにとって、突然の変更はさぞかしガッカリすることでしょう。せっかく楽しみにしていたのに! という声も聞こえてきそうです。その原因が義父母となると、ママもイライラしてし...
<育児してこなかった義父>何も知らないくせに、孫への的外れな指摘にムカッ!どう言い返す?
子育てをしていると、子どもにまつわることで周りからいろいろ言われることもあるでしょう。「気にしない」と思ってはいても落ち込んでしまったり、カチンときて言い返してしまったりすることもあるかもしれ...
義父が高価なプレゼントを要求してきてイラッ!孫に何もしてくれないのに。もうあげない選択肢もあり?
誕生日や母の日、父の日、敬老の日など、自分の子ども以上に実親や義親へのプレゼントに気を配るママもいるのではないでしょうか。ママスタコミュニティに、プレゼントの要求をしてくる義父に関しての投稿があり...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義父へのお礼、いくらが妥当?