いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<失礼な義兄>10年前の結婚式で義兄からのご祝儀がなかったことが今さら発覚!言い分に納得できず…

0おすすめ060_義兄弟姉妹_ マメ美

結婚式に招待されるとご祝儀を用意しますよね。しかし、ハプニングがあるとそれができない場合もあります。ご祝儀が用意できなかったことがトラブルの元になる可能性がありますね。ママスタコミュニティのあるママの場合は、義兄との間にちょっとしたいざこざがあったそうですよ。

『私の結婚式は10年ほど前ですが、先日義兄がご祝儀を出していないことがわかりました。義兄は「結婚式の日取りを教えてもらっていなかったから、用意できなかった」と言うのです。
たまたま家に置いてあった式の書類を見て日程を知ったけれど、式まで1週間しかなかったとのこと。あわてて有休の申請や残業して仕事を片付けていたから、祝儀の用意まで手が回らなかったそうです。旦那は直接義兄には日程を伝えていないと思うと言っていました。
義兄は、義父から「結婚式は有休を取れるようにしておけよ」と言われ「日取りが決まったら教えて」と返したそうです。でもそれ以降音沙汰がなく、書類を見て慌てたとのことでした。義兄の行動をどう思いますか?』

10年前の結婚式に、義兄がご祝儀を出してくれなかったことが判明しました。そう聞くと義兄に非があるように感じますが、式の日程を知ったのは1週間前。仕事の調整などがあり、ご祝儀まで手が回らなかったそうです。義兄としては、もっと早いタイミングで知らせてほしいと思ったことでしょう。もしかすると式の日程を教えてくれなかった義両親や投稿者さんの旦那さんに対して苛立ちもあるかもしれません。このような義兄の行動を他のママたちはどう感じるのでしょうか。

義兄の行いをママたちはどう感じる?

『ご祝儀は当日に間に合わなくても、後日渡すこともできたはず。言い訳として意味不明』

結婚式当日までにご祝儀を用意できなかったとしても、その後で渡すこともできますね。その後10年もの時間がありますから、渡すタイミングはいくらでもあったでしょう。そう考えると、もともとご祝儀を渡す気持ちがなかったのではないかと、投稿者さんは感じてしまうのではないでしょうか。

『私が義兄と同じことをやられていたらブチ切れていたと思う。仕事柄、状況によっては出席できなかったかも? そう思うと無理をしてでも出席してくれた義兄さんはいい人なんじゃない?』

義兄が式の日程を知ったのは、式まであと1週間というタイミングです。仕事の内容や進み具合によっては休みを取ることができない場合もありますが、義兄は無理をしてスケジュールの調整をしてくれました。式には出席してお祝いをしたいという気持ちがあったからでしょう。そのような義兄の思いもきちんと受け止める必要はありそうです。

今さら10年前のことを言うなんて……

『忙しい中でも日程調整して参列してくれたことに感謝するでもなく、過去の話を持ち出して「祝儀くれなかったくせに」というのは常識がないと思う』

『10年以上も経ってから、冗談でも「ご祝儀くれませんでしたよね?」なんて言えない』

ご祝儀のことを義兄に言ってしまったのは、その場の話の流れもあるのかもしれません。でも、義兄からすれば10年前のことを言われても……と思ってしまいますし、嫌味や文句を言われているように感じてしまいますよね。またそのような発言をすると、今更10年前のことを言い出す投稿者さんに対して今でも根に持っているのだろうと考えるもの。お互いによくないイメージを持っているので、今後の義兄との関係性にも影響を与えそうです。

むしろ義両親や旦那さんに大きな原因があるのでは?

『同じ家に住んでいたのに、直接言っていない旦那や義両親が失礼な気がする』

旦那さんは義兄に、結婚式の日取りをはっきり伝えていなかったようです。もしかしたら、旦那さんも義両親もお互いに義兄に伝えていると思っていたのかもしれませんが、大事な結婚式の日程ですから、義兄に伝えたのか旦那さんが確認すべきだったのかもしれませんね。旦那さんも義両親も考えが甘く、それが今回のトラブルの大きな原因になっているのではないでしょうか。

過去の出来事は変えられない。明るく受け止めて

『10年も前のことなら笑い話に』

10年前の結婚式に義兄はご祝儀をくれなかった。この事実を変えることはできません。でも、だからといって今になって蒸し返すのは、お互いに気分のよいことではありませんよね。言われた義兄もイライラしますし、言った投稿者さんもモヤモヤした気持ちになってしまいます。今後の義兄との付き合いを考えると、ご祝儀をくれなかったことをネガティブに考えるのではなく、笑い話として捉えてみてはいかがでしょう。当然ながら、その話題に触れない方がよいでしょうけれど、もし何かのきっかけでその話になったら、「あのときは大変でしたよね」と明るく話すこともできそうです。言葉の選び方や言い方が大切になりますが、相手の気持ちを考えながら笑って話せるようになるとよいですね。

文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・マメ美

【現場は学校!男女モンダイ発生】バナー

こももの記事一覧ページ

関連記事

【嫁ぎ先の天然家族】褒めつつディスる義母。理想の男性像と理想の息子は別<第87話>#4コマ母道場
【第1話】から読む 前回からの続き。結婚して嫁いだ先には、とんでもない天然の夫と義母がいました。日々驚かされることがありながらも、優しい夫と義母との生活に幸せを感じているのです。わが子のことを日々褒...
【義母と同居で2,000万!】同居ではなく、二世帯住宅なら?揺れるオモイ<第6話>#4コマ母道場
【第1話】から読む。 前回からの続き。住宅購入は一生のうちで1、2を争う高い買い物ですよね。長期にわたる住宅ローンを抱える覚悟も必要で、おのずと気が引き締まります。そんなとき義母から「購入金額の半分...
義実家にも実家にも手土産を持って行かない派。親の「手土産いらないよ」は真に受けてはダメ?
帰省の頻度や帰省中の過ごし方は人それぞれで正解はないもの。帰省の際に手土産を持って行くかどうかも人によってさまざまではないでしょうか。そんななかママスタコミュニティには、実家と義実家への帰省の際に...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
結婚式に祝儀を持ってこなかった義兄の理由が