受験のことは塾にお任せ!というママ友。そんな考えってアリなの?うちは親のサポートが大変なのに
受験生になるとこれまで以上に勉強に力を入れるようになり、塾に通う回数も多くなる場合もあるでしょう。でも子どもによっては塾をサボってしまうこともあり、親のサポートが必要になるかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。
『中3の子どもがいます。受験生ですが塾にきちんと行かせるようにしないとさぼるので、私たち親も日々走り回っている状況です。ママ友と受験の話になりわが家は大変と話したら、1人のママ友が「塾に丸投げしていて大変ではない」と言います。しかも、「自主的に勉強するのは当たり前じゃない?」と。塾に丸投げするのはどうかと思ってしまいます。皆さんはどう思いますか?』
投稿者さんのお子さんは中学3年生。受験を控えていますが、まだまだ受験ムードにはなっていないようですね。親がサポートをしないと塾をさぼってしまうそうです。そのためママは塾のある日は気が気ではないでしょうし、塾に送り出す準備も負担になっているようですね。一方でママ友の子どもは自主的に勉強をするので、塾に全面的に任せているそうです。その考えには納得できない投稿者さんですが、他にも同じ思いのママがいるようです。
塾に通っていても油断は禁物!?
『塾に行っているだけで安心している親がいるんだよね』
塾ではしっかり勉強している子が大多数と思いたいですが、なかには教わったことが頭に入っていない子どももいるかもしれませんね。例えば、親に叱られるからとりあえず塾に行く場合もあるかもしれません。親は子どもが塾に行っているからそれで安心してしまうかもしれませんが、塾でどんな時間を過ごしているのかが問題になりそうです。
全面的に塾にお願いをする理由は?
『私も塾に丸投げだ。親がうるさく言っても、それを聞き入れないから』
子どもの勉強に関しては、塾にお願いするママも少なくありません。親がいくら勉強をするように言っても、それを聞き入れない子どももいますよね。でも第三者の塾の先生の言うことならば素直に聞くので塾にお願いしているそうです。
『うちも塾に丸投げだったな。だって私たちの頃と違うんだもん。私立の偏差値も、自分の頃の記憶ではあてにもならない。プロに任せとけばよいんだよ、プロに』
塾には受験に関するたくさんの情報がありますから、それを頼った方が適切な受験対策ができ、安心できる保護者もいるようです。さらに勉強についても、先生の方が知識や経験がありますよね。保護者が子どもに指導するよりも正しく教えることができますから、塾に丸投げをした方が効率がよいのでしょう。
ママ友の「丸投げ」の意味は?ちょっと意味合いが違うのかも
『ママ友は子どもの自主性を大事にしているだけで、「丸投げ」の意味合いが違うんだと思うよ』
『そのママ友のお子さんは塾をサボったりしないタイプなんでしょう。家にいると勉強せずダラダラしてしまうけれど、塾ならきちんと勉強するタイプでは?』
ママ友は子どもの受験勉強を塾に丸投げしていると言っていますが、その背景には家では勉強に集中ができないので、塾を活用しているという理由があるのかもしれません。また親がノータッチというわけではなく、子どもと塾について話して勉強内容やスケジュールも把握しているのではないでしょうか。子どもとのコミュニケーションをしっかりととりながら、塾に任せているのかもしれませんね。
子どもによって親も柔軟に対応していこう
『人それぞれよ。親が塾にお願いしていた方が楽な子もいれば、親のサポートがあった方が楽な子もいる』
受験生なのにも関わらず塾をさぼってしまうと親としては心配ですし、ストレスを感じてしまうでしょう。そのようなときにママ友から塾に丸投げをしていると聞くと、それでよいのか? と疑問に思ったり反発したりしたくなりますよね。でも、塾に学習をすべて任せられるどうかは子どもの性格や学習への意気込みによって違ってくるでしょう。親のサポートが煩わしく思える子どももいますし、逆に親のサポートが必要だったり励みになったりする子どももいます。投稿者さんのお子さんの場合は後者であり、それはその子どもの特性でもありますね。ママ友と比較をしたり違いを感じたりする気持ちもわかりますが、子どもの性格を基準にして対応していくとよいのかもしれませんね。
文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<迷惑な送迎車!路駐トラブル>家の前は小学校!夕方になるとズラーッと並ぶ車がイヤ【第1話まんが】
関連記事
※<20万が無駄に……!?>楽器の値段にビックリ!がんばる娘を応援する両親【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 塾に丸投げしてるママ友