いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

早生まれと遅生まれ、何才まで差を感じる?

IMG_9103
4月2日~12月31日に生まれた遅生まれ、1月1日~4月1日に生まれた早生まれ。同じ学年なのに、生まれてからほぼ1年違う子もいますよね。乳幼児期は歩く、話すなどを見ても成長の差は明らか。実際に1月生まれの息子をもつ筆者も、息子と仲の良い4月生まれのお友だちの成長に日々驚かされています。

いったい何才頃までその成長の差を感じるものなのでしょうか? 早生まれの子をもつ先輩ママたちの意見を聞いてみました。

小学生になると早生まれはそんなに話題にならない!?

乳幼児期においては、子どもの性格や兄弟姉妹の有無などの家庭環境により個人差はあるものの、多くのママが成長の差を感じるようです。でも遅生まれの子と比べないで早生まれの子だけを見れば、順調な発達の中にいるかどうかがわかります。今の成長段階を見ることが肝心なのですね。小学生になると早生まれは話題に上がらないほど、成長の差が無くなるようです。

『幼児期の成長に差はあるよね。
4月生まれが歩きだす頃、マンマとかバイバイって言ってる頃、人見知りもしっかりしてる頃、離乳食も最終段階のころに3月生まれが産まれてきてるんだもの。もちろんどの発達にも個人差もあれば性格や環境の違いもあるだろうけど。
5、6歳にもなれば見た目には差がなくなってくるんじゃない?』

IMG_9105

『小学校に勤めてたけど、早生まれが……って話題になるのは低学年くらいまでだったかなー。
それからは家庭の躾とかのが話題に出るし、そういうことで子どもが目立つようになってくるから』

『うちは6月上旬生まれと、3月末生まれの子どもがいるけど、小さいうちの差は確実にあるよ!
同学年で考えるから差を感じるんだと思う。個体で見たら差はないと思うよ。
だって、1才の子と半年の赤ちゃんじゃ全然違うでしょ?』

『平均的な発達をしている4月生まれの子の約1年前の状態と、同じく平均的な発達をしている3月生まれの子の現在とは、同程度の発達段階のはず。
学力・運動・体の大きさに差があって当然。
小学校中学年にもなれば、誕生月での差はなくなるよ』

『うちの子は3人とも早生まれだけど上はクラスでもしっかりしてるって言われてたし、運動も勉強も人間関係もわりと何でもできるタイプ。背も高い。
真ん中は、いかにも早生まれだから仕方ないよねーっていうタイプ。特に運動は、春生まれの子がスイスイすることを、よっこいしょーどっこいしょーとマイペース。友だち関係でも、年少の頃は友だちより先生にくっついてるような子。でも年長くらいには差は感じなくなったし、運動は割と得意になった。
下はまぁ3人目だし、やることはしっかりしているよ』

『2月生まれだけど二人目だからか、口は達者だし生まれもわりと大きかったからか常に大きいと言われてきた。今もクラスで一番大きい。知能も上の子のときと比べると、年齢の割にできる。生まれ月よりも、最初の子か2番目かとかでも違うよね』

遅生まれはできて当たり前、早生まれはできたらスゴイ!

早生まれの子はできないことがあると「早生まれだから仕方ないよ」と周りからあたたかい目で見てもらえることがあるようです。一方で遅生まれの子は「何でもできて当たり前」と見られてしまいがち。遅生まれには、早生まれには無いプレッシャーがあるのかもしれませんね。

『子どもにもよるだろうけど、早生まれの方がいつまでも赤ちゃん赤ちゃん! って感じで、かわいくない!? 確かに同級生と比べてしまうと心配になるかもだけど、ちゃんとその子なりに成長している姿をよく見てあげればいいと思うよ』

『うちは3月末に生まれた小学3年がいる。
身長はクラスで真ん中、学力は高いらしい。
幼稚園入る頃には差なんて気にならなくなったよ。
できないことは早生まれを理由にして仕方ないよね~で済まし、できたことは早生まれなのにスゴイ、スゴイ! と言ってうまく利用したよ(笑)』

『うちの娘2人は1月と2月生まれの2歳と5歳だけど、早生まれだからって発達の差を感じたことがない。
4月生まれの方が色々と比較されてなんだか可哀想だなと思うことがある』

『息子は4月生まれの年少だけど、同じクラスの3月生まれのお友達に身長抜かされました! 一年弱差があるのにびっくり。食が細いから仕方ない気もするけど。
4月生まれだとなんでも一番みたいに扱われるのが大変だと感じます』

IMG_9104

『同学年の中で1人だけできると「さすが4月生まれ」って言われるもんね。
プレッシャーだろうな、と思う』

早生まれは体格や心の発達の差があって不利なのかと思いきや、頑張ったことを褒められやすいなど、実はメリットも多いようですね。
大人になれば年が増えるのが遅いということが一番のメリットとなるかもしれません。

ともあれ早生まれだから、遅生まれなのに……とあれこれ心配するよりも、わが子が元気にすくすく成長していく様子をあたたかく見守っていけたらいいですよね。

文・編集部 イラスト・なかやまねこ

関連記事

早生まれは不利?2月うまれの息子を見て思うこと #産後に気がついたこと
※2018年6月時点の情報です。 小学校の学年は「4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる」と学校教育法で規定されています。 ただ「年齢計算ニ関スル法律」と「民法第143条」との兼ね合いに...
「早生まれ」と「遅生まれ」の差はある?ママたちが実感した答えとは
子どもが成長して他のお友達と一緒に遊ぶようになると、わが子と他のお友達との成長の差が気になることがありますよね。日本では新年度が4月に始まり、3月に終わります。同じ学年でも約1年の開きがあるわけで...
3歳の七五三、満年齢で?それとも数え年?それぞれの良かったポイント
子どもが2、3歳に近づいてくると、七五三の話題が出てきますね。七五三は神社やお寺、地域やご家庭によって考え方が違い、3歳の七五三は男女ともに行う、もしくは女の子だけ行うケースがあるそうです。 ま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼児期。早生まれは遅生まれに比べると劣る?!