いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<家計管理は誰?>【後編】稼いだお金を全部妻に渡すって経済的DVなの!?あるママの一言にざわつく

036_節約・貯金・手当て_マメ美 (3)
前回からの続き。給料や生活費の管理は家庭によってそれぞれでしょう。夫婦のどちらかがすべてを管理している家庭もあれば、共同で管理をしている家庭もあるのではないでしょうか。家計を管理しているママからは「きちんと貯蓄もしなきゃというプレッシャーがある」とのコメントも。毎月の管理はなかなか荷が重いものかもしれません。「できることなら旦那にお願いしたい」と思っているママもいるようです。ママスタコミュニティのママたちからはさまざまな回答が挙げられ、いろいろな正解があることがわかりますね。

家計管理は経済的DV?

さてここで「旦那さんの給料を全部巻き上げるなんて信じられない」との声が聞こえてきました。

『男女平等でないといけないのに。なぜ自分が働いたお金をすべて搾取されなきゃいけないのか、私はいつも疑問に思う。旦那さんが可哀想』

『よくよく考えると……家族のためとはいえ、汗水垂らして労働したお金を全部相手に渡すなんて少し気の毒だね』

『「旦那の給料は全部渡して当たり前」みたいな人もいるけど、自分の働いたパート代を全部取られたらどうよ。男女平等を唱えるならそれはないよね』

ママたちがお金の管理をする場合には、旦那さんのお給料をすべてママたちに渡すことになりますよね。共同で管理する場合にも、ひとつの口座にすべてのお給料を入れてもらうことになるでしょう。こちらのママたちはその流れに対して「搾取される旦那さんが可哀想」との声をあげました。

『普通に考えて経済的DVだよね。自分がパートしたお金をすべて旦那に渡すことを考えたら経済的DVだと思う』

なんと「旦那さんのお給料を全部巻き上げるなんて経済的DVだ」と声を荒げるママも……。こちらのママとしては、いつも頑張っている旦那さんにももっと自由になるお金を渡してあげてほしいと考えたのでしょう。

お給料を渡し合うのは当然!?

しかしほかのママたちから異論を唱える声があがります。

『うちは夫婦ともそれぞれの給料を家計の口座に入れてるよ。ただしクレジットカードは2人とも持っている。夫婦で一緒に家計を支えてるんだから当然じゃない?』

『うちは全額私が管理してるけど、別に旦那はカードで好きな物買うし……縛ってるわけではない』

「夫婦で築く家庭なのだから、お互いのお給料を入れ合うという考えも間違ってないはず」と話すママたち。お給料をお互いにすべてひとつの口座に入れ合ってるからと言って、経済的に束縛しているわけではないとの姿勢を見せてくれました。

『夫婦2人で生活を築くわけだから、お互いの給料を入れ合うのは愛情じゃなくて最低限のルールだと思う。うちの場合……旦那は「メインで稼ぐ+家事育児サブ」、私は「サブで稼ぐ+家事育児メイン」。2人で仕事と家事育児を分担してるから、全額の給料を家庭に入れるのは当たり前だと思っているよ』

「2人で家のことを分担し合っているからこそ、お互いに給料を全額入れるのは普通のことなのでは?」と主張する方もいました。2人とも役割分担は違えど、お互いに補い合うからこそ生活を続けて行けるのでしょう。この説得力のある意見に、思わず頷いてしまいそうですね。

お給料を渡すのは……愛情があるからですか?

さて最後に、投稿者さんからある素朴な質問が寄せられました。

『給料をすべて妻に渡すのって、最大の愛情なのでしょうか?』

「旦那さんのお給料をすべて渡してくれるのは、愛情の証拠でしょうか?」と聞いたママたち。さて一体ママたちはどのように答えたのでしょうか?

『愛情ではないんじゃない? お金の管理が得意なほうが世帯の収支を把握して管理してるだけ。わが家では私のほうが得意だから旦那の給料も私が管理してる、それだけ』

『愛情はまったく関係ないよ。旦那の管理能力がないから私がすべて管理するようになっただけ。金銭感覚が似通ってればクレジットカードくらい持たせるんだけど……うちの旦那には無理だわ』

お給料を渡し合うという行動の源には、もちろん愛情もあるのでしょう。しかし基本的には、どちらかと言えば「愛情」よりも「お金の管理能力」に重きを置いているようです。

『「妻」に渡してるんじゃなくて、「家計管理できる人」に預けてるのよ。愛情というより信頼』

『愛情かどうかは知らないけど、信頼の証ではあるよね』

お給料を渡し合うのは「愛情」ではなく「信頼」が大切だと話すママたちもいました。たしかに信頼できない人には、自分が稼いだ大切なお給料を渡すことはできませんよね……。夫婦として信じあっているからこそどちらか一方に管理を任せたり、また一緒に管理をすることができるのではないでしょうか。

「お金の管理はどうしている?」という質問は、なかなか他人にはしづらいものでしょう。だからこそ今回のトピックはほかの家庭の状況を少しだけ見せてもらったような、ちょっぴり得した気分になりましたね。夫婦のどちらかにお金の管理を任せるにしても、共同で管理をするにしても、それができるのはお互いに信頼があるからこそでしょう。普段はあまり気に留めていない夫婦の信頼関係は、このようなちょっとしたところで見え隠れするものなのかもしれません。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<父がいない18年>不倫の末、離婚した両親。突然の連絡……「悲しみ」より「驚き」【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<家計管理は誰?>【前編】お金のやりくりは夫婦どちらが担当?他の家庭の賢いケースを知りたい!
みなさんのご家庭では、給料の管理を誰がどのようにしていますか? 夫婦のどちらかがまとめて管理をする、共同で管理するなど、家庭によっていろいろな管理の仕方があるかもしれませんね。あまり他人には尋ねる...
家計の管理をしているのはママ・パパ、どっち?それぞれが担当することになった理由とは
家計の管理をしているのはママとパパ、どちらでしょうか? どちらかだけが働いている、あるいは共働きなど家庭の働き方によっても家計の管理の仕方は異なりそうです。ママスタコミュニティにこのような質問があ...
「旦那の給料を知りません」と話す専業主婦のママ。夫婦どちらか一方が家計管理をする場合、気をつけたいこととは?
みなさんのご家庭では、どなたが家計を管理していますか? ご夫婦どちらか一方が管理している家庭もあれば、共働きなどの場合2人で分担して管理している家庭もあることでしょう。今回ママスタコミュニティに投...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
給料をすべて嫁に渡すって