いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<お礼は欲しい?>泊まりで帰省するとき両親・義両親へのお礼は現金が普通?そもそもお礼はするもの?

163_義父母(父母)_マメ美
旦那さんの実家に帰省するとき、皆さんは何かお礼を用意していきますか? 家族で数日間お世話になるのだから、”手土産”程度では申し訳ないと考えるママもいれば、義実家とはいえ実家なのだから必要ないと考えるママもいるかもしれません。
ママスタコミュニティに投稿を寄せてくれたママも、帰省時のお礼について悩みがあるようです。

『帰省したときに義母から食費をやんわり要求され、5千円を渡したら満面の笑みを浮かべられた。小学生が3人いて、4~5日泊まるときってどうするのが正解なのかなー? 義実家はそんなに貧乏でもないんだけどね』

義母さんの言い方が「やんわり」だったので、投稿者さんは金額を聞きづらかったのでしょうか。ママたちは、帰省時の「滞在のお礼」をどうしているのでしょうか。早速、コメントが寄せられました。

『小学生が3人いて、4~5日泊まって5千円って……。断わられても5万くらい渡すなり、買物に行って祖父母が喜ぶような物や食べ物を買ってきたりするもんでしょ、ふつう』

投稿者さんの5千円は少なすぎる、という厳しい意見も聞かれます。投稿者さんの義母さんは5千円で満足してくれたようですが、たしかに4~5日間滞在する5人の胃袋を満たすのに、5千円の食費では足りそうにありませんよね……。

「現金」のやり取りにも込められているのは感謝の気持ち

「お世話になる家族1人につき1万円が妥当」との声も届きましたが、金額の大小はともかく「お礼の気持ち」としてお金を渡すママたちはたくさんいるようです。

『実家だろうと結婚して別に住むようになれば、自分の家ではないからね。帰省すれば、それだけで親の家事の手間が増加するし、食費や光熱費なども高くなる。なによりお世話になることへの感謝の意を示すため、いくらか包むのは当たり前だと思う』

たとえ短期間であっても、両親宅に同居人が増えればそのぶん食費や光熱費がかさみます。また迎える側は、布団やタオルを用意したり洗濯したりと、家事の負担も増えますよね。そのことへのお礼は必要、と考えるママたちも少なくないようです。

『封筒に1万か2万円入れて、食費代とは言わずに「お世話になりますので」って義母に渡せば良かったのに。金額ではなく、そういう気遣いが欲しかったんじゃない?』

金額の問題ではなく、「義母さんは気遣いの気持ちが欲しかったのでは?」との意見もありました。「お礼は現金派」と考えるママたちも重視しているのは”気遣いや感謝”です。その印としての現金なわけですね。

『うちはいくらか包むけど、子どもたちにはお小遣いをくれるし、帰り際に「これで美味しいもの食べな」って現金をくれるから、結局一緒。要はお互いの気持ちが大事だよね』

なかには、受け取った現金を子ども夫婦や孫にお小遣いの形で「返す」人たちもいるとのこと。「お金」を「気持ちの表れ」と捉えれば、現金の行き来は「相手への気持ちのやり取り」とも言えそうです。

こんな体験談も寄せられています。

『私も2万円を渡したことがあった。でも義母は帰り際、私のバッグにこっそりと2万円を入れたみたいで……。空港で気づいて慌てて連絡をしたら、「いつも二人きりで過ごす毎日だけど、今回は孫たちと楽しく過ごせた。来てくれただけでうれしい、お金はいらない」と言われた』

もしも義母さんがその場でお金を返してきたり、ママが義母さんに連絡をせずにいたら、義母さんの「真意」は伝わらなかったでしょう。お互いの思いやりと誠実な行動がもたらした、幸せな結末ですね。

ベストなお礼が「現金」だけとは限らない

滞在のお礼は「現金以外」と考えるママたちからの声も寄せられています。

『お金を要求されるの? こちらから渡さないと駄目なの?』

帰省した子どもに親がお金を要求するのかと、驚く声もありました。帰省のたびに親から盛大な歓待を受けている人からすれば不思議な光景なのでしょう。

『うちはいつも接待してもらえるし、お小遣いももらえる。義両親は「上からもらった恩は下に返せ」ってよく言う。本当にありがたい。私たちも迎える側になったら、同じことしたいと思っている』

もしかしたら子育て中は何かとお金が必要だからと、配慮してくれているのかもしれませんね。

『交通費とかですでにお金を使っているからなぁ。移動時間が長くて疲れるし。お手伝いでもいいんじゃない?』

帰省時にかかる交通費も、行先や家族の人数によっては侮れません。そのうえ両親にお礼を用意するとなると……。経済的に厳しいと考える人がいても不思議ではありません。現金が用意できない分、「家事を手伝ってみては?」という提案もありました。高齢の義両親であれば、物の移動や部屋の片づけなどやりたくてもできない、と思っていることがあるかもしれません。庭木の手入れや草とりなども重労働です。日ごろ気になっていてもできない「労働」を手伝うのも、立派なお礼になるのではないでしょうか。

大切なのは「お世話になります」の感謝の気持ち

帰省時のお礼は「お金を包む」との意見が多く寄せられましたが、家庭によっては現金を用意するのは難しいこともあるでしょう。お礼が「現金」であってもそれ以外であっても、大切なのは「お世話になります」という感謝の気持ちです。今の自分たちができる最大限のお礼を、心をこめてすることがベストなのではないでしょうか。

文・ななみや 編集・すずらん イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<障害ある子どもを差別>「あら、いたの?」私と娘を無視する義母。対応の差を感じ……【前編まんが】

ななみやの記事一覧ページ

関連記事

義実家に旦那と子どもがお泊まり。手土産にお菓子を持たせたら、そっくり戻ってきてしまったママは今後どうすればいいの?
旦那さんの実家に義理姉や義兄弟のお嫁さんがいる場合、子どもを泊まりに行かせていいものか悩むかもしれませんね。旦那さんが一緒だとしても、小さい子どもが1人増えるだけで義理の姉や義兄弟のお嫁さんの仕事...
義実家への「帰省土産」が負担。たくさん買わなきゃダメなの?
お盆の帰省シーズンも、もう間近。義実家に何か手土産は持っていく予定ですか? 「去年は何をあげたっけ?」などど考えながら探すのはひと苦労……である一方、「こんなものをあげたら、喜んでくれるかな?...
<里帰り出産>親にお礼はいくら包むべき?お金以外にもさまざまな感謝の伝え方が
家事育児のサポートを実の両親にお願いできる里帰り出産。特に初めての出産は不安なことも多いので、里帰りを選択する人も多いのではないでしょうか。里帰り中はママだけでなく、生まれる赤ちゃんの分まで食費や...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母に帰省時に食費やんわり要求されて5000円渡したら満面の笑み