いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<授業参観の出席率>わが子が勉強する姿を見に行かなくなるのは、いつ頃から?中学高校の参観事情も

175_小学校_善哉あん

小学校に入学したての頃は「ママ、絶対に来てね!」とせがまれるほど、楽しみにしている子も多い授業参観。照れくささもあるのか、高学年あたりからは逆に「来ないで!」と言い出す子も少なくないようです。
しかしママにとっては学校にいるわが子を目にできる、貴重なチャンス。特別な事情がない限りは「行きたい」と考えることが多いのではないでしょうか。

『授業参観って、何年生くらいから行かなくなるもの? 子どもの様子を見るのは楽しみだけど、ママ友づきあいが嫌で』

ママスタコミュニティにあった、トピックです。投稿者さんは「行きたい」。ただ、ママ友たちと顔を合わせるのは避けたいと考えている様子です。

「ママが来る!」と楽しみにしている子も多い、小学生

投稿者のお子さんが何年生なのかは不明ですが、小学校は極力行くようにしていると答えるママたちが多数派でした。ただ、なかにはやはり「ママは学校に来ないで」と言ってくる子もいるようです。

『行くと喜んでくれたから、小学校までは行っていたよ。子どもは男女いるけど、どっちにも「来ないで」とは言われなかった』

『小学2年生の下の子には「絶対に来ないで」と念押しされたから、行かなかった。上の子は「絶対に来て」って感じだから、毎回行く』

わが子が喜んでくれたり「来てね!」というリクエストがあるのなら、ママは無理をしてでも行くでしょう。コメント欄には参観日のたびにお仕事を休んでいるママや、「小学校6年間、欠かさず行った」という人もいました。

『小学生までは行っていたよ。学年が上がるにつれて、ちょっと見て授業が終わる前に帰るようにしていた。ママ友と帰るのが、ダルいから』

投稿者さんが悩んでいるママ友づきあいに関しても、学年が上がるほどうまくスルーしている人が多いようです。「ママ友なんて、会釈と挨拶だけしていればいい」「ママ友につかまらないように、廊下は早足で歩く」「授業が終わったら、さっさと帰る」などのアドバイスもありました。

中学生になると激減する出席率。年に一度顔を出せばよいほう?

小学校6年間のママたちの出席率は高いようですが、中学校ではどうでしょう?

『小学校は6年間全部行った。年に3回あった中学校では、1回だけ行った』

『小学生の頃は毎回行った。中学生になった今は、年1回ぐらいは行く』

中学校になると出席するママは、ガクンと少なくなるようです。小学生までは毎回行っていた人でさえ、年に1回。出席するのは新しい学年に変わるタイミングでしょうか? 新しいクラスの雰囲気や担任の先生を確認しておけば、あとはもう「行かなくてもいいか」となるのでしょうか?

『一度中学校のときに行ったら、他に誰も来ていなくて貸し切りだった。恥ずかしかったので、それ以来行っていない』

ほぼ誰も来ないという報告もありました。子どもが中学生になればバリバリ働くママも増えるでしょうから、仕事を休むのが難しくなる可能性もありますね。何より子どもの「ママ、絶対に来てね!」という熱烈なリクエストが減りそうです。多感なお年頃だけに、「いつまでも親がべったりみたいで、恥ずかしい」と考える子もいるかもしれません。
このコメントの方のように教室にひとりきりでは、訪れたママはもちろん、お子さんまで気恥ずかしくなってしまうでしょう。姿が目立つだけに「あれ、誰の親?」なんて視線が教室をさまよいそうです。

『中学まではそれなりに行ったよ』

「毎回行っていた」というママも含め、少数派でしたが参加している人はいました。「私立校だけど、けっこう頻繁(ひんぱん)に参観がある。そのあと必ず保護者会で、ほぼクラス全員参加。欠席しにくい」という声も。学校や地域によっても出席率にはかなり差があるようです。

滅多に行く機会がなくなる高校。「来なくていい」と言われることも

ママたちのコメントによれば、出席する人のほうが少ない中学校。高校になると、それがさらに顕著(けんちょ)になるようです。

『中学校までは、たまに行っていた。高校では学校に行ったのが、入学式と卒業式だけ』

『高校生になると文化祭と三者面談くらいしか、学校に行く機会ない』

校内へ足を踏み入れることさえ、滅多になくなってしまうようです。「わが子から『来なくてもいいよ』と言われたので」というコメントも、複数ありました。小学生のときのように「来ないで!」ではなく、「来なくてもいいよ」と気遣いを匂わせるようになるのは高校生ならではですね。

しかし中学校よりさらに少数になりますが、こんなママもいます。

『普通に行っている。高校ではじめて行けなかった日があったんだけど、「行ってあげたかったな」と思ったもん。罪悪感があった』

罪悪感があるということは、この方はお子さんから「来てほしい」と言われているのでしょうね。

『参観も懇談会も、一度も欠かさず行っているよ。子どもが他人の中でどう過ごしているかを見る貴重な機会だもの。大人になったら見られない』

わが子が就職したあとは、めったにその日常を目にすることはないでしょう。わが子に「来なくていい」と言われない、そして行っても気まずい雰囲気にならない授業参観なら、ラッキーです。出席できる幸運を存分に活かしてみてはいかがでしょう? もし他に誰も参観するママがいないのなら全クラスをチラチラ覗いて、”わが子”が誰か特定できないように偽装してみても(笑)。その頃には投稿者さんが心配するようなママ友づきあいもなさそうなので、心おきなく参観を楽しめるはずです!

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<人付き合いの悩み>人と話すのが怖い!言葉足らずで誤解されてしまった学生時代【前編まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

小学校高学年~中学校・高校の参観日、行く?「来ないで」と言われたらどうする?
新型コロナウイルスの影響で、すっかり減ってしまった学校行事。参観日も回数が減ったり分散開催になっている学校が多いのではないでしょうか。そんななか、参観日に行こうか行くまいか悩んでいるママから投稿が...
子どもから学校行事を「見にこないで!」と言われてショック!どうして見に行ったらダメなの?
家ではぐうたらしているわが子が、学校では真剣な顔で授業や運動会などの行事に取り組む姿。家にいるときとは違う一面を見られますよね。そんなわが子の成長を肌で感じ、思わずウルっとしてしまうママもいるので...
子どもの授業参観は楽しみ?それとも憂鬱?ママたちが教えてくれる本音とは
子どもが小学校に行くと、普段の授業の様子が見られるよう授業参観が行われ、それに参加するママも少なくありません。でも普段はなかなか足を運ばない学校へ行くことから、授業参観の前には、さまざまな気持ちに...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
授業参観って何年生くらいから行かない?