<パートの悩み>【前編】シフトを代わらない主義の同僚に「交代して」と頼まれた。断ったら冷たい?
仕事はひとりでできるものではありません。たくさんの人の協力によって仕事が成り立っていると思うからこそ、お互いに気持ちよく仕事ができるもの。とくに子どもをもつママたちは、自分の都合だけで仕事のスケジュールが決められないことが多々あります。子どもの体調不良や行事などを調整して、周りの人に助けてもらいながら仕事をこなしている人も少なくないでしょう。そんな「助け合い」が必要な職場の中で、なかなかシフトを代わってくれない同僚が「この日、交代してもらえますか?」と聞いてきたら、あなたは快く交代してあげられますか?
キッカケはいつもシフトの交代を断るAさんからの申し出
ことの起こりはAさんが、投稿者さんにシフトの交代を申し出てきたことに始まります。
『新人のAさんに、先月シフトの交代をお願いしたら、子どもの予定を理由に断られた。そこに、来週のシフトについてAさんから「申し訳ないですが、子どもの予定が急に入ってしまったので変わってもらえますか?」と。うーん。これを受けてしまうと、彼女は調子にのらないかな』
これまで急用ができてAさんにシフトの交代をお願いしても、一度も快諾してもらったことのない投稿者さん。そんななか、今度は逆にAさんからシフト交代の申し出が……。その申し出にすんなり「いいよ」と言えなかったようですね。
『来週、私はAさんと交代しようと思えばできるんだけど、Aさんにも「代わってもらえないと、どんなに気まずい思いをするか」を分かってもらった方がいいかな、と思って返事を保留してしてる。”お互い様”ができない人がいると職場も困るから』
と投稿者さんは悩んでいます。
すぐに代われないのは普段の態度が気になるから
そもそもAさんは普段から「シフトの交代には協力できません!」という態度だったようです。
『Aさんは「子どもがまだ小さくて」「習いごとの送迎が」「給食がない日は働ける時間が少なくなる」などと言い”私はあまりシフト関係の協力できません”アピールをすごくしていたんだよね。家庭の用事があるのはお互い様なのに、堂々と言われると快くフォローはできないよね』
投稿者さんは「Aさんの言い分も分かるけれど、私たちだって親の介護とか自身の更年期で都合がつかなくなることがある」と言います。皆それぞれに事情を抱えながら働いており、困ったときはお互いに助け合って仕事を回しているのに、Aさんには協力する姿勢が見られないのでしょう。
『「○日変わってもらえませんか?」と聞くと、Aさんは「ごめんなさい、その日は参観日なんです」とばっさり断ってくる。他の同僚たちは「朝だけなら入れるけど」「午後○時からなら大丈夫」など、短時間でも代わりができる提案をしてくれる。Aさんだって参観が丸一日なはずないのに、そういうことは言ってくれないんだよね』
他の同僚に比べて子どもが小さいというAさん。まだまだ子ども中心で予定を立てたい気持ちも分からなくはありません。けれど、シフト全部の時間を交代するのは難しくても、短時間でも交代するなど、助け合う姿勢をAさんが見せてくれていたら、話は変わってきたのかもしれません。
仕方のないことだから、代わってあげるよ
ママスタコミュニティに集まったママたちは、何とアドバイスするのでしょうか?
『私だったら、代われるなら代わってあげるかなあ』
『交代の申し出が初めてなら交代するよー。お互い様が出来ない状況が続くなら断るけど』
Aさん自身からシフトの交代を申し出ること自体が「はじめて」なのであれば、交代してあげるというママたち。もしかしたらAさんは「交代したくない」のではなく、他の人が交代して欲しかった日に、本当に外せない用事があったのかもしれません。
今回自分が困っているときに手を差し伸べてもらえば、「助け合い」の気持ちを理解することができるかもしれない、とAさんの成長に期待をしています。そうなれば、職場の雰囲気も良くなっていきますよね。
自分のした行いは、巡り巡って自分の元へ…
『助け合いは「助けることから始まる」から、まずは助けてあげるかな』
『自分が代わってほしいときにお願いできるいい状況・関係性を作っておく方が自分のためになる』
『今回は恩を売って交代する。次に頼んだときに「子どもがー」って言うならもう二度と交代しないな』
Aさんに対する投稿者さんのモヤモヤとした気持ちは、コメントを読む私たちにも理解できます。しかしAさんに恩を売っておくというもの、一つの手だと提案するママたちです。
さらに、交代を引き受けるのであれば、こう一言付け加えるという人も……。
『今度からは私もお願いするね! と言って受ける』
『1回くらいなら助けるし、気になるなら「困ったときはお互いさまだから、他の人のシフトもできるだけ助けてね、一方通行は難しいよって」伝えるかな』
相手と同じ土俵に乗らず、伝えるべきことをしっかり伝えてから、次の行動に移した方がいいのでは? というママたち。大人の余裕を感じますね。Aさんにとっては自分のシフトを交代してもらえないことは「自業自得」かもしれません。けれど投稿者さんの立場で考えると、交代することは「善因善果(ぜんいんぜんか)」となるのではないでしょうか……。
関連記事
※<パートの悩み>【後編】シフトの交代で悩む。でもそもそも何故パートが悩まなきゃいけないの?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- シフトの助け合いができない人が助けてと言ってきた時さ。