いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<育児の大ピンチ>外出中に大量のうんち漏れ、でもおむつ交換場所がない!なんとか乗り切れる対処法は

0おすすめ111_赤ちゃん_Ponko
赤ちゃんがいると外出は何かと大変。ミルクやお着替えなどの大量の荷物だけでなく、抱っこ紐やベビーカーでの移動方法、子どもの昼寝時間を考慮するなど、考えることや用意することもたくさんあります。授乳室やおむつ交換の場所を見つけるのも一苦労ですよね。生後5ヶ月のお子さんがいる投稿者さんから、外出先でのおむつ交換に関する素朴な疑問が寄せられました。

『そんなに頻繁に出掛けることもなく、出掛けても小児科や車移動なので、あまり子どものおむつを交換することに困ったことがありませんでした。でも、ふと公共交通機関や徒歩で皮膚科や耳鼻科など、子どもも行きそうな場所に行ったのにトイレにおむつ交換台がなく、それでもうんちが大量に漏れるなど、おむつを替えなければいけない状態になったらどうしたらいいのだろうと疑問に思いました。皆さんはどのように対応しているか、ぜひ教えてください』

投稿者さん自身は普段は車移動をしているため、おむつ交換に関して困ったことはないそう。しかし電車やバスなどに乗って移動をしているときに、おむつ交換を迫られる緊急事態になった際の対応策についてママたちに質問していました。この質問に対してさまざまな意見が寄せられていました。

おむつ交換ができる場所は事前に調べておいたほうが心理的にもラク

『抱っこ紐までうんこ漏れて帰宅したこともあったよ。諦めるしかない』

『諦めて帰る』

外出先でおむつ交換ができないときにはどうしたらいいのかを尋ねた今回の投稿。ママの中には「諦めて帰る!」という潔いママもいました。ちなみに筆者も外出中に抱っこ紐の中で子どもが盛大にうんちをしてしまい、筆者のTシャツにまで漏れてしまったことがありました。ちょうど帰宅途中の電車に乗っていたときだったので、なるべく周りに人がいない車両に乗り移って最寄り駅まで耐えることに。そして帰宅したらすぐに赤ちゃんと一緒にお風呂に入っていました。状況によっては、すぐに家に帰ったほうが無難なこともあるでしょう。

『行き先は必ずおむつ替えと授乳ができる場所にしか行かなかった。必ず調べてから行く』

『事前にある程度調べてたな』

外出する際には事前におむつ交換ができる場所は調べていたというママも少なくありませんでした。事前にある程度把握しておくことで、たとえば移動中でも「もし今、うんちが漏れたらどうしよう」という心理的な負担が軽減されるはず。焦らず心にゆとりを持って赤ちゃんとお出かけするためにも、事前確認は必須ともいえるかもしれませんね。

意外と多い!トイレ、ベビーカーでのおむつ交換

『トイレの蓋を閉めてその上で替えたことある』

『自分が便座に座る→子どもを寝かせる(頭は自分の腹側、足は膝にくる位置)。5ヶ月ならこの体勢で替えられたよ』

またトイレでのおむつを替える際のテクニックを披露していたママもいました。街中にはおむつ替えスペースがないトイレも少なくありません。せっかくトイレを見つけたのに「おむつ替えができない!」と焦るのではなく、トイレの便座に座ったり蓋の上を活用したりすることで、緊急事態にも対応できるようです。

『ベビーカーのリクライニング部分が全部倒すとフラットになるタイプだったから、ベビーカーの上でおむつを替えたことは数回ある』

『ベビーカーをフラットにしてその上で替えてたよ。ペット用トイレシートを持ち歩いて、背中に敷いておむつ交換すればなんの問題もなくできる。トイレ横とかちょっと死角になるような所を探してチャチャッと』

また多かったのは、ベビーカーでおむつ替えをしていたという意見。ベビーカーの種類によっては赤ちゃんが座るシート部分がフラットな状態にできるものもあります。周囲の目につかないような場所を確保した上で、ベビーカーでおむつ交換をしたことのあるママもいました。ベビーカーでのおむつ交換に備えて、ペットシーツや防水シーツなどをバッグの中に入れておくことも大切ですね。

クリニックや駅などで場所を借りるというのも手

『うちのほうは病院で相談すると場所を貸してくれるとこも多かった。友達は震災があったとき授乳する場所がなくて交番で借りてたよ』

『クリニックだとおむつ替え場所がないことはまずない。もしなくても、相談したら場所を貸してもらえるはずだよ』

外出先で大量のうんちのおむつ交換ができないとなると、パニックになったりなんとか自分で解決したりしがちです。一方でおむつ交換は専用のスペースがなければできないというものでもありません。人目につかず、衛生的で安全な場所であればおむつ交換はできるはず。ママたちからも「相談したら場所を貸してくれることもあるよ!」というアドバイスがありました。子育てで悩んだり困ったりしたときには周囲に助けを求めるというのも、必要な子育てスキル。ママたちが体験してきた知恵を絞ったおむつ交換のアイデアとともに、見知らぬ人にも「助けて!」と勇気を出して伝えることの大切さがよくわかる投稿でした。

文・AKI 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<過干渉義母>旦那が寝込むと大騒ぎ「熱は?」「お粥を作ってあげて」心配しすぎで困惑【前編まんが】

関連記事

寒い季節、夜中のおむつ交換に「おしり拭きウォーマー」ってあると便利ですか?
寒い季節の赤ちゃんのおむつ交換は、お部屋を温かくしていても肌が露出してしまうので、「寒くないかな?」とママは心配になりますよね。もしかすると冷たいおしり拭きシートで赤ちゃんのおしりを拭いたら、冷たさに...
里帰り出産しない場合はコレを準備しよう!先輩ママたちが勧める産後1ヶ月間の心がけ
赤ちゃんが産まれた直後は手助けがあると何かとありがたいもの。しかしなかにはさまざまな配慮で、実家への里帰り出産はしないと決めるママもいることでしょう。ママスタコミュニティに、初めての新生児育児...
3ヶ月の赤ちゃんにイライラしてしまう自分は変?ママたちの本音をリサーチ
子どもを出産してからというもの、育児や家事に忙しい毎日が続き、ストレスを抱えているママも少なくありませんよね。ストレスが溜まると、我が子の泣き声など、ちょっとしたことでイライラしてしまうこともあるかも...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
外出先でおむつ交換台がないとき