いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<反抗期の高校生が大学へ>息子と仲よくなるのは、もう一生無理?将来を悲観するママ

024_反抗期_善哉あん
思春期の子どもは親に対して反抗的な態度を取ったり、口をきかなくなったりすることも多いようです。いわゆる反抗期ですね。反抗期は、あっさりとした子もいれば激しい子もいます。個人差はかなり大きいかもしれません。

わが子の反抗期に悩むあるママから、ママスタコミュニティにこんな質問が寄せられました。

離れたことで、親のありがたみを実感する子は多い!

『反抗期の高校生息子。大学進学のために家を出たら、もう永遠に和解できませんよね? 長い反抗期に、もう心が折れそうです』

「長い」とは、どれくらいの期間なのでしょうか? 小学校高学年から始まっていたとしたら、もう6〜7年ということも考えられます。それだけ長いと反抗期というよりも、昔からそうした性格だったようにさえ感じてしまいそうです。

親子関係が良好でないまま、息子さんが家を出て行ってしまったとしたら……。もう二度と帰ってこないかもしれない。投稿者さんはそんな心配をしています。

しかし、ママたちから集まった意見は違います。

『離れたことで、両親のありがたみがわかるかもしれない』

『離れて暮らし始めると、変わる男子は多いそうですよ』

投稿者さんの想像を、否定する声が大半でした。

『ひとり暮らしをすれば、きっと「母ちゃんは毎日こんなにやってくれていたんだ」と感じると思う。当たり前のように掃除して洗濯して、食事を作って。結婚して子どもが生まれてから、感じるかもしれない』

それまで当たり前のように親からやってもらっていたことが、「当たり前ではなかった」と気づく。ひとり暮らしがそんなきっかけになると言います。

『反抗期は本当にひどかった。でも予想に反し、家を出てからのほうが関係良好。むしろやさしい。しばらくは縁切り状態になるかなと思っていたけど、真逆だった。逆にどう接していいかわからない(笑)』

実体験を教えてくれたママたちも、たくさんいました。

それって本当に反抗期?今の状況には理由があるのでは

しかし、一方でこんなケースもあるそうです。

『親戚の男の子。母親とは口もきかないまま、遠方の大学に進学。ほぼ帰省しないまま卒業し、戻ってくる気配がないです。穏やかな感じの子だったんだけど、一体何があったんだろう? そんなに何年も口をきかないでいられるものかと、驚きです』

大学を卒業しているということは、少なくても22歳以上です。それほど長く続く反抗期は、ママたちも見聞きしたことがないかもしれません。

『大学進学ってことは、高校3年生? もう収まる時期だと思うけど。反抗期ではなく、理由があって本当に家を出たいんじゃないの?』

なかには反抗期からなかなか抜け出せない子もいるでしょうから、一概には言えません。が、たしかに気になるところですね。投稿者さんが使った”和解”というワードも、引っかかります。”和解”をするのは、対立している関係が多いためです。単なる反抗期であれば、和解する必要性はないのではないでしょうか?

『反抗期じゃない場合は、帰って来ないだろうな。子どもが難しい行動をするとすぐに”反抗期”と決めつけるけど、反抗期じゃない場合もわりとあるよね』

思春期の子が親にこれまでとは違う対応をするようになってきたら、一般的には「反抗期だから」と考えるでしょう。しかし、それ以外の原因があるのかも……? 投稿者の息子さんも、かなり長い反抗期だと言います。もしかして単なる反抗期以外に何か、息子さんがそんな態度をとる心当たりがないでしょうか?

まずは子育ての振り返りを。おおらかに構えてその日を待とう!

多くのママたちがくれた、「息子さんが大人になれば、関係が改善するよ」というコメント。そのなかで複数あったのが、「ただし、こんな場合は疑問」という声です。

『大人になるにつれて、距離は縮まると思うよ。20歳過ぎてまで反抗期が続いてる子なんて、いないだろうし。ただし、投稿者さんが毒親じゃなければの話ね』

毒親……。子どもにとって”毒”になる影響を与えてしまう親のことです。いわゆる反抗期は親離れをする時期でもあり、その結果として親を客観的に見るようになる子も多いでしょう。親を客観的に見られるようになったことで、「親とは根本的に合わない」と感じてしまう子もいるのかもしれません。

『もう反抗期って年齢じゃないでしょ? 不満があって、こじらせちゃっているんじゃない? 私自身がそうだった。私はもう無理だな。親とは距離を置くつもりで家を出た。今は普通に接しているけど、一線を引いて付き合ってる』

自分の体験を教えてくれたこの方は、「まずは子育てを振り返ってみて、心当たりがあれば改善する。時間が解決する場合もあるけど、できるかどうかはお子さん次第かな」と、アドバイスしてくれました。
投稿者さんと息子さんに何があったのかはわかりません。ただ、自分がどんなふうに子育てしてきたかを振り返ってみることは、ムダではなさそうです。

『壁に穴をあけ、浴室のドアを蹴破って出血していた息子。ひとり暮らしをしたことで、長いトンネルを抜けたよ。4年くらいまともに会話していなかったけど、すごくやさしくなった。本人いわく、当時はとにかくイライラしていたし、お母さんがうるさかったって』

投稿者さんが今できることは、あれこれ言わずドンと余裕を持って構えていることではないでしょうか?

『今、おいしいご飯を出していれば、ひとり暮らしをしたときに、食べたくなって帰ってくるんじゃないかな?』

本当にそうですね。たくさん寄せられた「ひとり暮らしをしてから、変わったよ」の体験コメントを気持ちの支えに、まずは今できることをやってみましょう!

文・鈴木麻子 編集・秋澄乃 イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<箱入り娘の結婚>娘「出産が怖い、子どもを産みたくない!」私は育て方を間違えた……?【第1話】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

<もう3年も反抗期>高校生のわが子と会話が弾まない……。寂しさを抱えるママにできることは?
思春期に入ると、親に対して反発的な態度をとったり、会話が全くなくなったりしてしまうこともしばしば。いわゆる反抗期、もともとよく話をしていた子が話さなくなってしまうと、親としてはとても寂しくなります...
中学3年生の息子の反抗期がすごい……。いつか終わりはきますか?
子どもの反抗期はいつ終わるのか。どのように対応をすればいいのか。正解がわからず頭を抱えているママも多いのではないでしょうか。今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、中3の息子さんの反抗期に翻...
反抗期がない高校生の子ども、これから来るの?それともこのままナシもあり得る?
世間のイメージや自分の経験談から「中学生~高校生頃に反抗期を迎える」と思って子どもの態度に覚悟を決めているママさんも少なくないはず。しかし中学生になっても高校生になっても子どもの態度に何ら変わ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
反抗期の高校息子が大学進学で家を出たら