いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<抱っこは何歳まで?>一日中「抱っこだっこ」のわが子……お疲れママへ、先輩ママから希望の言葉

外出時にはベビーカーでの移動を嫌がって抱っこを求め、ママが家事をするときも抱っこ、なかには布団に寝かされると火がついたように泣き始めるお子さんもいます。わが子が両手を広げて抱っこをせがむ姿はかわいいものの、成長するにつれてお子さんの体も大きくなってくれば、抱っこするママの負担も大きくなり、身体的にも精神的にも辛くなりますよね。
投稿を寄せてくれたママも、抱っこを始終せがまれて苦労しているようです。

『子どもが今11ヶ月になるけど「抱っこ」がすごくておろすと泣く。ベビーカーに乗せてもすぐ泣いて抱っこ紐じゃないと出かけられないし、体が痛くてしんどいです。何歳くらいまで続くのでしょうか?』

<抱っこは何歳まで?>一日中「抱っこだっこ」のわが子……お疲れママへ、先輩ママから希望の言葉1
抱っこ卒業の目安となる年齢がわかれば、多少は気持ちが楽になるかもしれません。抱っこ抱っこだったお子さんを持つママたち、何歳で卒業しましたか?

うちの子も「抱っこだっこ」だった。卒業はいつ?

2歳ごろに抱っこを卒業したとのコメントが最も多く寄せられましたが、もう少し長く付き合ったママたちを中心にコメントをご紹介します。

幼稚園時代まで

『うちは3歳までは抱っこだったなー。早生まれだけど、幼稚園年少の間はお散歩のときに副担任が娘用におんぶ紐を持っていたくらい(笑)』

『出かけるとすぐ抱っこだったな。年中くらいまで幼稚園の外に出て、周りにお友達がいなくなったら「抱っこ!」って言うから、抱っこして帰っていたよ。今、中学生だから懐かしいな』

『5歳まで。幼稚園バスから降りるなり抱っこで家へ……など、一緒にいるときの移動はずーっと抱っこでしたよ。もう大学生だから懐かしいです』

幼稚園の先生にも抱っこされるのが公然だったお子さんもいれば、ママに抱っこされる姿をお友達に見られることに恥じらいを感じるお子さんもいたようです。幼稚園児を抱っこし続けるのは体力的に厳しかったかもしれませんが、いずれ懐かしい思い出にかわると先輩ママたちは言います。お子さんたちは覚えていないかもしれませんが、ママが甘えさせてくれた充足感はきっと心のどこかに残っていますよね。

小中学生まで

小学生や中学生までお子さんを抱っこしていたという声も寄せられました。体は大きくなっても心はまだ子ども。まだまだ甘えたいようです。

『末っ子は小学生低学年までだったよ。抱っこ紐じゃ何もできないからおんぶ紐がおすすめです』

『中学年になって落ち着いたかな。でも逆にさみしいからときどきこっちから抱っこさせてもらうよ。まだまだ「甘えたさん」のかわいい娘だよ』

『「抱っこだっこ!」と泣くのは2歳にはなくなったと思うけど、抱っこは中1までしていたよ』

学校や習い事などで悲しかったり、悔しかったりと嫌な出来事があった場合はとくに、安心感に包まれたくて家でママに抱っこを求めるのかもしれませんね。体重の軽い乳幼児のようにはいきませんが、座ったママの膝の上になら中学生のお子さんでも乗れそうです。いつかはスキンシップをとれなくなるときがやってくるので、大きくなっても子どもが抱っこを求めるうちは応えてあげたいですね。

当時は辛かったけど抱っこだっこ卒業の日は来る

<抱っこは何歳まで?>一日中「抱っこだっこ」のわが子……お疲れママへ、先輩ママから希望の言葉2
「抱っこだっこ」で大変だった毎日を経験したママたちから、希望を持てるメッセージがたくさん送られました。

『かわいいわが子でもずっと抱っこは病みそうになるよね。分かるわ。私も抱っこをやめたら大泣きされ、ずっとこのままじゃないかと心配したし、苛立つときもあった。大変だけど、大丈夫! もう少し大きくなればそうならなくなるからね!』

『うちも抱っこだっこで、ベビーカーに乗らなかった! 歩けるようになったら、好きなように歩きたがってあまり言わなくなったよ。腱鞘炎と腰痛の日々で、悲壮感でいっぱいだったし泣きそうだったけど、それもよい思い出』

『娘は年中さんまで抱っこだっこだったよ。ベビーカーもチャイルドシートもカートも大泣きで本当に大変だった。今は4年生。まだまだ甘えん坊だけど外ではしっかりした子だよ』

大泣きしているわが子を放っておいたり、バウンサーに乗せたり、なだめすかしたり怒ってみたり。ママたちはあの手この手で抱っこをしなくてすむ方法を試したものの、始終抱っこを求めるお子さんに最適だったのは、やはりママの腕の中だったのかもしれません。腱鞘炎や腰痛に悩まされたり、先行きを案じたり、苛立ってしまったりなどさまざまな困難を体験したママたちですが、「大変な時期はいつか終わる」といった希望を与えてくれました。甘えん坊だったお子さんがしっかりものの小学生に成長したとのコメントも届いており、心強く思うママもいるのではないでしょうか。

わが子の抱っこ卒業年齢の目安を知りたいと尋ねた投稿者のママに対し、体験談が多数寄せられました。1歳から中学生までと幅広く甘えの程度もさまざまですが、始終抱っこ状態で辛い日々を送ったママたちからも「いつか終わる、良い思い出に変わる」との声援が複数届いています。今は辛いかもしれませんがもう少しの辛抱です。先輩ママたちの声を胸に希望を持ってくださいね。

文・ななみや 編集・みやび イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<性別への偏見?>待望の女の子を妊娠!でも他所の「わんぱくな女の子」を見て夢が破れ【前編まんが】

ななみやの記事一覧ページ

関連記事

<寝かしつけワザ>7カ月の子どもが抱っこじゃないと寝なくてツライ!どうすれば寝てくれるの?
寝かしつけは乳幼児の育児の中でも特に重労働。ママ自身の睡眠時間も削られてしまうので、心身ともに疲弊してしまいます。抱っこ紐だとすぐ寝るのに布団に置いたら起きてしまう、寝たと思ったら30分もせずに起...
実父に「すぐに抱っこすると抱き癖がつく」と言われた!赤ちゃんを抱っこしてはいけないの?
周りの人から「赤ちゃんはたくさん抱っこすると抱き癖がつく」と言われたことがあるママは少なくないのではないでしょうか。ママスタコミュニティにも先日、実のお父さんからこんなことを言われたというママから...
抱っこひもでの寝かしつけはやめたほうがいい?決めかねるママに届いたアドバイスとは
みなさんはお子さんをどのような方法で寝かしつけていますか? お子さんがまだ赤ちゃんであれば授乳や添い乳、卒乳しているお子さんなら添い寝、歌を唄うなどの方法があるでしょう。今回ママスタコミュニティに...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
毎日抱っこ抱っこ、だったお子さんがいる方に聞きたい。希望を持ちたいから