いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<学習机の賛否>子どもの学習机を購入するかどうか、夫婦で対立。実際に使ってみた人、どうでしたか?

164_小学校_Ponko
新年度を前に子ども部屋を用意したり、学習机の購入を検討しているお宅もあるでしょう。なかでも小学校入学を機に学習机を、と考えているご家庭は多いかもしれませんね。
今回ママスタコミュニティに挙がったトピックは、お子さんの学習机をめぐって夫婦で意見が割れている、という内容です。

『4月から小学5年生になる息子の部屋を作ることになりました。自分の部屋を持つのは初めてなので、学習机がありません。私は買ってあげたいのですが、旦那が「もう高学年だから1年生が使うような机はいらない。中学生になったら捨てるようになる」と言います。それが理由で喧嘩になりました。皆さんはどちらが正しいと思いますか?』

投稿者さんの旦那さんは「今さら学習机はいらない」という主張のようです。学習机を購入するタイミングは、いわゆる“勉強”が始まる小学校入学が一般的なイメージがあります。高学年に差しかかった息子には必要ない、ということなのでしょう。

今回投稿者さんがアンケート形式で回答を求めたところ、130件ものコメントが寄せられました。しかし「学習机は便利」と答えたのはわずか3人。投稿者さんの意に反して、旦那さんの意見に賛成する声が圧倒的に多く寄せられたのです。

学習机は処分に苦労する

学習机は備えつけの本棚に子どもに人気のキャラクターが施されていたり、イラスト入りのビニールマットが敷かれていたり、低年齢のお子さんに向けた工夫がみられます。それだけに、

『学習机を買うなら棚も取り外しできて、最終的にシンプルなデスクになるものがいいよ。あんまりカラフルなものや可愛いものだと後悔するよ』

『学習机は「子どもっぽい」って恥ずかしがるようになる』

というパターンも多い様子。買い替えを検討することにもなるようです。

『うちの子は高学年のころに買い替えたよ。小学校入学で買った学習机は邪魔なだけだった』

『学習机はシンプルな机に替えるとき処分するのが大変だったし、ほとんど使わなかった』

『今、高校生。小学校入学のときに買った机の処分に困ってる』

『学習机は捨てるのが大変だよ。重いし』

学習机は本棚、電気スタンド、袖机が備えつけられているものが多く、通常の机に比べて大型で重量感があるのも特徴です。移動させたり処分したりするのに苦労したという声が集まりました。

購入するならシンプルなものを

今回、ママたちの大半が支持したのが「周りに何もついていないシンプルな机」の購入です。

『中学、高校生になっても使えるシンプルな机が良いと思うよ』

『シンプルな机は集中しやすいし、長年使っても飽きないよ』

勉強する机は「勉強に集中できる机」であることが必須条件です。収納棚が多くあるのは一見良さそうですが、そこにおもちゃや本、ゲーム機などが並んでしまったら……。気が散ったり、遊びたい誘惑に負けてしまうこともあるでしょう。その点、シンプルな机は勉強する環境にもってこいと言えるのではないでしょうか。

シンプルタイプの机を推奨するママたちからは、購入する際のアドバイスもありました。

『これから中高生で教科書なども増えるから、スッキリタイプの机に本棚を買えば良いと思う』

『大人向けのシンプルなのでいいと思う。これから身長も伸びるから、椅子で高さを調整するようにすればいいのでは』

学習机に比べて収納が少ない「シンプルな机」。中高生になると教科書や参考書が増えるので、机とは別に本棚を購入することを勧めています。またプリントや文房具などは収納ケースにまとめ、すっきりと片づけるというアイデアもありました。
学習机には椅子だけでなく机の高さも調整できるものがありますが、一般的な机ではなかなか見かけません。身長に合わせて高さが調整できる椅子を購入するなど、工夫も必要ですね。

大人になっても使えるパソコンデスクは?

実際に買い替えたママたちからは、こんな意見もありました。

『小学生から高校生まで学習机だったけど、大学生で1人暮らしするときにパソコンデスクを買ったよ』

『パソコンも置ける、シンプルで台が大きめの机は便利』

パソコンデスクはパソコンを置いても十分に作業ができるようにと、奥行きがあり、天板が大きいのが特徴です。教科書、ノート、参考書が同時に広げられるスペースが確保できれば、効率的に勉強もできそうです。また大学生や社会人になって使えるのもメリットです。最近はデザイン性に優れたオシャレなパソコンデスクもありますから、長く使えるものを探してみるのも良いですね。

子どもの気持ちも考慮して

投稿者さんのお子さんはもうすぐ小学5年生。本人の好みもあるでしょう。

『本人に聞いてみればいい。本人と一緒に、どういうのが欲しいのか考えてあげればいいと思う』

『子どもが「これで勉強したい」っていう机がいいよ』

『息子さんにネットでいろんな机見せて、どんな机がいいか聞いてみたらいいと思う』

親が決めてしまわずに、まずは使う本人の希望を聞いてみては? というコメントも多く寄せられました。本人が「ここで勉強したい!」とやる気になってくれるのが一番ですよね。決定権は保護者ではなく使う本人にある、というのも重要なポイントといえそうです。

必要な時期に揃えるのでも遅くない

投稿者さんは子ども部屋を作るのと同時に学習机を購入したいと考えています。けれど今が本当に購入のタイミングなの? と疑問を投げかけるコメントもありました。

『今はリビングで勉強しているの? 息子さんは自分の部屋ができたら、どこで勉強したいと言ってるの?』

『必要になったときでいいと思う。うちはずっとリビング学習だった』

『うちは個室とは別に勉強部屋に学習机あるけど、ほとんどリビングで勉強してるよ』

小学生のうちは親の目が行き届く“リビング学習”が定着しているお子さんも少なくないでしょう。お子さんによっては、中高生になっても「その方が落ち着いて勉強できる」ということもあります。どこで勉強するのが“もっとも集中できるのか”は、お子さんの性格、タイプによってさまざまです。

机はあとから揃えることもできるもの。息子さんが子ども部屋で生活することに慣れ、勉強も自室で取り組みたい、と言い出してから買いそろえるのでも遅くはないでしょう。
気持ちが乗ったところで新しい机が届き、お子さんの学習意欲がみるみるアップした! となれば大成功ですよね。まずはお子さんの気持ちを確認してはいかがでしょうか。

文・すずらん 編集・千永美 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<お金がない!>年収200万円の旦那が発言「子どもの習い事を辞めさせるか」激怒!【前編まんが】

すずらんの記事一覧ページ

関連記事

学習机はもはや必需品ではない?子どもの小学校入学前に購入を迷っていた我が家の場合
小学校入学時に学習机は必要だと思いますか? 最近、住宅展示場やオープンハウスに行くと、勉強スペースになるカウンターが備え付けられているおしゃれなリビングを度々見かけます。ハウスメーカーの方に聞くと...
子どもが使う学習机の片付けは、親がやるもの?注意しないと片付けない理由って?
子どものお片付け習慣は、使ったオモチャを親と一緒にしまうことからスタートする場合が多そうです。次第に子どもひとりでもオモチャの仕分けができるようになり、通園するようになればバッグや帽子を所定の位置...
おしゃれにこだわってモノトーンで統一した子ども部屋をどう思う?ママたちの意見は
小さな子どもを育てていると、カラフルな雑貨やおもちゃが増えていくこともあるでしょう。部屋が何となく雑然とした印象になる悩みを持つママもいるかもしれませんね。子ども部屋を作ったはいいものの、さま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
意見が割れています。皆さまよろしくお願いします。