<お墓参りの疑問>時代や地域でマナーも変わる。お墓参りで出たゴミは持ち帰るもの?
彼岸やお盆、法事などお墓参りに行く機会は年に何度かあります。花や線香、お供え物などを墓前に供える場合もあるでしょう。それらの供物はお参り後、不要のものとなりますよね。さて、みなさんはどうしていますか?
ママスタコミュニティに、一風変わったトピックがありました。「お墓参りで出たゴミは、持ち帰るものなの?」という疑問です。「当たり前のことをわざわざ聞くのは、どうして?」と言わんばかりの回答が集まってきたのですが……。
お墓参りのゴミは置いていくのが常識だと思っていた……
『私は「お墓のゴミは家に持ち帰るな」と言われて育った。父方の実家はかなりの田舎にあり、みんながゴミを墓場に置いていく。母方のほうは大きな市の墓園だからゴミ箱があり、以前は委託のゴミ業者が回収してくれていた。最近行ったところ撤去されていたので、仕方なく持ち帰ったんだけど……。家に穢れを持ち込むようで、どうにもいい気分がしない。みんなはどうしている?』
トピックを見た人たちは、驚きを隠せません。そもそも「ゴミを置いていく」という、発想そのものがなかった人がほとんどでした。
『当たり前。持って帰るでしょう。モラルの問題』
『花でも枯れ葉でも線香の燃えカスでも、ゴミなら持ち帰っているよ。常識だと思うけど』
ところでお墓参りで出るゴミとは、具体的にどんな物を指すのでしょう? 燃え切らなかった線香の残り、火をつけたマッチ棒、ロウソクの残骸、あとはお花(と、それを包んでいた紙や輪ゴム)などでしょうか。お供え物を含むかどうかはそれぞれのようですが、お参り後に「その場で食べるのが習慣」とコメントしてくれた人もいました。
投稿者さんが「ゴミを置いていく」と表現したため、お墓に一式を供えたまま帰るのだと考えた人もいます。しかし実際はちょっと違うようです。
『花は長い乾燥昆布で縛り、お墓の裏に置く。迎え火と送り火を墓前でするから、その火と一緒に線香のゴミも燃やす。ビン以外のその他のゴミは、草地にポイッと捨てていく』
投稿者のお父さん方の寺は山の集落にあるそうですが、地域にある墓所はどこも似たようなやり方なのだとか。他のママたちに驚かれた投稿者さんは、「このやり方は宗派ではなく、地域性によるものかも……」と分析しました。世のなかにはさまざまな地域の風習があるものです!
ゴミ箱があるところでも、できればゴミは持ち帰りたい
コメントをくれた大多数の人は、「持ち帰る」と回答しました。具体的な方法を教えてくれた人もいます。
『花は前回持っていって枯れたものと入れ替え。線香は灰になっちゃうから、そのまま。お供えはカラスが荒らすから、お参りが済んだら持って帰る』
『供えた食べ物は持ち帰る。枯れた花は持っていったビニール袋に。ビールの空き缶やお酒の空きカップは持ち帰り、分別ゴミに。お墓の近くにゴミ捨て場もあるけれど、いつもいっぱいなので捨てません。水を溝に捨てるくらい』
食べ物はカラスが荒らすのを避けるため、みなさんすぐに持ち帰るようです。以前はお参り後”お下がり”としてその場で食べていた人も、最近は持ち帰って自宅で食べているとか。持ち帰るゴミを入れるための、ビニール袋を用意していく人もちらほらいました。
ゴミ箱が備えられているところも少なくありません。
『実家は地域で年間の管理費を出し合っているお墓だったから、ゴミを捨てることができたよ。でもないところだったら、当然持ち帰る。ゴミを捨てるにはお金も手間もかかるよ。残していくと迷惑になる』
お寺の方からもコメントがありました。
『お寺に嫁いでいます。うちは一応ゴミ箱を設置しているので、燃えるゴミは捨てられるようになっています。でも持ち帰る人は、ちゃんと持ち帰ってます』
先ほど「ゴミ箱はいっぱいなので、捨てない」というコメントもありました。とくにお盆や彼岸の時期は、お墓参りに訪れる人が多いですよね。その人たちがみんなゴミを捨てていけば、ゴミ箱はいっぱいです。お寺側でも檀家さんへの配慮で設置しているところもあるでしょうが、「持ち帰ってもらえるものなら、そうしてほしい」と考えているお寺もあるのでは……?
投稿者のお母さん方の墓園のようにゴミ箱が撤去されていたのだとしたら、「そうしてほしい」ということです。やはり持ち帰るのがマナーと言えますね。
「これならOK」と納得がいく、自分なりの方法を探して
あとは投稿者さんの気持ちの問題です。小さい頃からそう教えられて育ったことで、その感覚が染みついているのでしょうね。
『小さい頃から言われて育ったのなら、それが当たり前になっているのは仕方ないよね。でも時代に合わせて変わっていくこともある。ゴミ箱がないなら放置できないし』
それこそ先代、先々代とずっとさかのぼっていけば、今では考えられないような不思議なお墓参りのしきたりもあったかもしれません。投稿者さんも「今の時代はこうなんだ」と、柔軟に受け止める必要がありそうです。
『私も墓で使ったものを家のなかに入れるのは、なんとなく抵抗がある。だからゴミは家に持ち帰るけど、敷地内の屋外にあるゴミ箱に捨てている。お供え物もお墓から下げたら、全部その場で食べる。家のなかには持ち込まない』
なんとなく投稿者さんの気持ちを理解できる、というコメントもありました。投稿者さんも気になるようなら家のなかには持ち込まず、庭にあるゴミ箱に入れるなどすればよさそうです。
こうしたみんなのコメントを受け、投稿者さんも納得できるところがあったようです。
『そうだよね。もう祖父母もいなくて私が墓守をしているし、今の時代の考え方でいいよね。頭ではわかるんだけど、なんとなく……。でも普通に考えれば、お墓の周りを散らかすのは非常識だよね』
周りのマナーと合わせて、考え方をアップデートできれば一番ですね。
もし投稿者さんの自宅に屋外のゴミ箱がなければ、例えば古来より高貴な色とされる紫色の不織布など、ちょっと特別感のあるものに包んでゴミを捨てるのはどうでしょう? 塩で清めてから捨てるという方法もありますね。「家に持ち込むのがなんとなく、イヤ」というあくまで気分の問題なので、気分が変わればそれで十分のはずです。自分なりの方法を実践して「これで、よし!」と納得することで、投稿者さんのモヤモヤは解消するのではないでしょうか?
【つぎ】の記事:<いらない捨てたい>【前編】義父母がお古のベビーグッズを押し付けてくる。初めての赤ちゃんなのに!
関連記事
※<義妹が非協力的>【前編】義実家の墓じまいに1,000万円かかるのに義妹が負担してくれない!- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- お墓参りの時に出たゴミって持ち帰る?