中学2年生の子どもがダンスを習いたいと言っている。受験が心配、みんななら習わせる?
子どもが新しいことに興味を持つのは、親としても嬉しいことです。自分の可能性に気づくこともあるので、親として応援したい! そんな気持ちになりますね。ただしこれから受験を迎えるタイミングに「習いたい」と子どもに言われると、習わせるかどうか悩んでしまうのも本音でしょう。
『中学2年の子どもが、ダンスを習いたいとずっと言っています。将来の夢ではなく、ただの趣味で習いたいと。「これから受験になるのに、今やらなければいけないことがあるでしょう」と断りました。成績は少しずつ上がっていて上位層にはいますが、ちょっと勉強量を減らすとすぐに下がる位置だと思います。旦那は、「自分から何かやりたいと言い出したのは初めてだからやらせたら?」と言っていますが、勉強と両立できるのか、今この時期にやることなのか? と私は快く「習っていい」と言えずにいます。皆さんならどうしますか?』
ママスタコミュニティのあるママの子どもが、ダンスを習いたいとのこと。旦那さんは、「自分の好きなことをやらせてあげたらいいのでは?」と考えているのですが、投稿者さんは受験のことを考えると子どもの背中を押すことができないようです。確かに中学2年生はこれから受験を迎えるので、勉強に集中してほしい気持ちもありますよね。一方で「まだ中学2年生」と考えると、子どもの可能性を絶つようなこともしたくないのではないでしょうか。
他のママたちからは、自分なら習わせる・習わせないの両方の意見があがりました。
間もなく受験期でも、興味を持ったなら習わせてみては?
本格的な受験は来年!部活をしている子もいる
『中2なら受験生でもないし、良いのでは? 中学生で習い事をやっている子はたくさんいるよ』
『部活をしている子もいるんだし、本人次第で両立は可能じゃない?』
投稿者さんの子どもは中学2年生なので、本格的な受験勉強を始めるのは来年からになるでしょう。まだ時間があるので今からダンスを習わせてもいいではないかとの意見が見られました。また周りには部活をしている子もたくさんいることでしょう。部活と習い事は同じくらいの時間をかけていると考えることもできますね。
もしかしたらダンスの才能があるかもしれない
『私ならやらせる。いいじゃない。それでハマってそっちの進路に進むかもしれないし。ダンス部が強い高校とかさ。メキメキ頭角を現すかもしれないよ』
『何でもやりたいと思ったときが始めどきだと思うよ』
きっと子どもは、自分が興味を持ったことには一生懸命取り組むはず。ダンスを始める前の今は才能が見えませんが、今後ダンスを一生懸命練習して、才能が開花する可能性もあります。子どもの新しい才能を見つけ出すという、少し違う視点を持って考えていくのも良いのかもしれません。
やりたいことを諦めたら逆に子どもは勉強しないかもしれない
『やりたいダンスを諦めさせられた子どもが勉学に励むという都合のいい思い込みは、やめた方が良いよ。子どもなりに考えて、「なぜ勉強をするのか?」と悩み始めて学業に手がつかなくなるでしょ』
もしダンスを習わせなかった場合、子どもの中で納得ができる理由が見つからないかもしれません。勉強には、基礎的な学力をつけることなどいろいろな目的があります。しかしやりたいダンスは習うことができないのであれば、子どもは「なぜ勉強をしなければならないのか?」という疑問がわき、勉強することの意味が見出せなくなってしまうかもしれません。そうなると、やる気を出すのは難しいのではないでしょうか。
ダンスを習わせるタイミングは今ではないのかも?
『中2で習い事をしている子はいるけれど、それは前からしている子たち。結局中3になったらやめるんじゃない? 今から始めるのは現実的ではないと思うけれどな』
『もう勉強に切り替える時期だよ。受験が終わったら好きなことしなよ』
ダンスを習わせるという考えを持っているママがいる一方で、今はダンスを習い始めるタイミングではないと考えるママもいます。部活をやっている子も、部活を引退する頃から本格的に受験勉強を始めることになるでしょう。そういった周りの子たちの考え方や行動を見ていると、自分も勉強しなければと思って、結局ダンスを辞めてしまう可能性もあるでしょう。それならば受験が終わってから思いっきりダンスをしても良いのかもしれませんね。
ダンスを習うとしたら、どんな条件をつける?
中学2年生の今からダンスを習うけれど勉強面が心配、となれば勉強に関して条件をつけるのもよさそうです。
テストで目標点数をとる
『うちの娘も中2でダンスが好きで、ちょっとやらせてあげようかなとも考えた。そのとき、本気でやりたいなら次の定期テストで目標点数を取りなさいと言った。それならいいやというレベルならやらせなくても良いと思うし』
ダンスを習わせる前に、次の定期テストでの目標を掲げて、それに到達ができたら習わせるという条件はどうでしょうか。本当にダンスを習いたいのであれば、子どもも本気で勉強して目標を達成できるように頑張るはずです。どれだけ一生懸命勉強するかは、子どものダンスに対する熱意でもあると考えることもできます。
ダンスは習わせる。でも成績が下がったらやめる
『成績が下がるようなら即やめると約束してやらせてみたら?』
『テストの点数とか順位の目標を決めて、それに満たなかったら即辞めさせるという約束で』
ダンスを習わせてみて、成績を保てるのかによって続けるか続けないかを決める方法もあります。ダンスを習うことによって成績が下がってしまったら、すぐにやめて勉強に集中する。最初にそのような条件を掲げてスタートさせるのも良いでしょう。ダンスを続けたかったら、成績が下がらないように勉強をするのではないでしょうか。習い事はたとえやめても、受験後に再開していいはずです。
勉強時間をきちんと決める
『家にいてもずっと勉強しているわけではないでしょう? 毎日何時間は勉強すると決めたらいい』
毎日の勉強時間をきちんと決めて、それを守れなかったらダンスをやめる、という条件も作れます。時間を決めることによって、生活のリズムができて逆に勉強に集中ができるかもしれません。長時間ダラダラと勉強するよりは、短時間で集中して勉強した方が効率が良いこともあります。
時間を決めるやり方の他に、ノルマを決める方法もあります。たとえば問題集の5ページから8ページまでの問題を解くというように、その日に終わらせる課題を決めておくのです。それが終われば後は子どもの自由時間。ダンスの自主練習をしても良いのですから、子どももやる気を出すかもしれません。
体を動かすことはストレス発散にもなるのでは?
『ストレスの発散になるならやっても良いのかもしれない』
『うちも中2の娘が夏休みからヒップホップのダンススクールに通い始めました。今は週に1回。レッスンを増やすなら高校に上がってからと決めています。やりたいことを無理矢理押さえつけて我慢させるより、レッスン時間は集中して思い切り発散させてあげた方が気持ちの切り替えがうまくいくみたいで、以前よりもちゃんと勉強に向き合っていて成績も悪くない。ストレッチや体幹トレーニングをしながら暗記をしたり、時間の使い方の工夫をし始めたよ』
体を動かすことで、ストレス発散になることもあるでしょう。ずっと部活を続けていた子が受験生になって部活をやめてしまうと、体を動かさないためストレスがたまってしまうこともあります。そのため部活を引退してからもときどき部活に参加して体を動かして、ストレスを発散させる子もいますよ。ダンスにも同じことが言えそうです。
これから受験を迎えるタイミングでは、親は勉強のことが気になってしまうのは仕方がありません。しかし子どもは、大人が考えるよりパワーを持て余しているかもしれませんね。本来好きなことに使いたいパワーを勉強だけに集中させるには、かなりの我慢が必要なのは容易に想像できます。勉強だけを一生懸命させるより、勉強をより効率的に行えるようになることを見据えて、ダンスをするのも良いのかもしれません。子どもの性格を踏まえて、考えてみてはどうでしょうか。
【つぎ】の記事:<お金がない、が口癖のママ友>【前編】お下がりの約束をしたら「お金が浮いたから車を買った」らしい
関連記事
※<家族5人・平日夕飯代5万円>【前編】同居の義母に渡す食費が多すぎる気がする。これって妥当?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 中2。なりたい習い事(趣味)やらせる?