いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ファミレスの定番‟ランチプレート”が便利で家でもふだん使いしている。でもちょっと気がかりなことが……。

pixta_54838226_M
おかずもご飯もデザートも全部まとめて盛ることができるお皿‟ランチプレート”は、ときに子育て中のママの強い味方。1枚のお皿に色とりどりのメニューが所狭しと盛り付けられているとおいしそうに見え、子どもの目には魅力的。どんどん食べてくれるなんて家庭もあるのでは? みなさんはどうでしょう? ふだんの食卓でこの‟ランチプレート”を使っていますか?

『洗い物を楽にしたくて、家族全員ランチプレートを使っている。お子様ランチに使うようなお皿ね。1枚で済むから楽だよ。もちろんカレーや煮物などのときは違う。普通のお皿を使うわよ』

ママスタコミュニティにこんな投稿が寄せられました。この投稿者さんは洗い物の数を減らすためにランチプレートを使っているようです。特に朝の忙しい時間にはこの上なく便利なのではないでしょうか。ではランチプレートを使っているという他のママたちにも家庭ごとの事情を教えてもらうことにしましょう。

なぜランチプレートを使っているの?

配膳が断然ラク、1往復で2人分まるっと運べる

『うちもランチプレートだよ。カレーや煮物も盛り付けているわ(笑)。洗う手間が省けるのはもちろんだけれど、配膳のときに1枚ですむのは嬉しいんだよね。手が2本あれば2人分運べる。ただそれだけのことが嬉しい、ズボラな私』

複数のお皿に盛り付けると、キッチンとテーブルの間を何往復もしなければならないなんてことはザラです。けれどもランチプレートを使えば必然的に使う食器の数が減り、1人あたり盛り付けた1皿を1度テーブルに出せばそれで完了する計算になります。食器を運ぶのは毎日のこと。はたからはほんのちょっとしか手間が省略できていないように見えるかもしれませんが、この‟ほんのちょっと”がママたちには貴重な時間だったりするのですよね。

割れにくくできているものが多く、子どもが扱うのに安心

ランチプレートはプラスチック製や木製のものはもちろんのこと、陶製のものまで材質はさまざま揃います。温度や形態の異なるメニューをいっぺんに乗せても影響が出ないようにするためでしょうか、陶製のものなら厚みのあるものも少なくなく、全体的にランチプレート=ダメージに強いという印象を持つ人もいるのでは? ふいに子どもの手が当たってもひっくり返りにくく、落ちても割れにくい。そんな印象から、子どもに食事を出す際にランチプレートを使っているという人もいるかもしれません。

反対にランチプレートを使わない人に聞いたそのワケ

器と料理のバランスを目で楽しみたい

『楽より食の楽しみを大切にしたい。目でも楽しまないとね』

『食器が好きだし、盛り付けを工夫して目でも楽しみたいから、ランチプレートを日常使いにはしないなぁ』

使い勝手のよさからランチプレートを日常的に活用する家庭がある一方で、ご飯やおかずごとに別々のお皿に盛り付けたいという意見もありました。和食洋食中華で食器を変える、料理の形態に合わせて小鉢や銘々皿大皿などに盛り分ける、好きな作家の器を料理と共に愛でる。そういったことがワクワクに繋がるのだということを子どもながらに少しずつ覚えていって欲しい、そんなママの気持ちがうかがえます。

都度お皿をちゃんと手に持ってほしい

『ワンプレートにして、お皿手に持って食べられるの??』

『器を持って食べることをしなくなるから、ワンプレートにはしない』

ワンプレートの食器に盛り付けたおかずは、プレートをテーブルに置いたまま、そこから箸やスプーン、フォークを使って口に運ぶことになります。それが習慣化してしまうと、お茶碗やお椀小皿は利き手と反対の手で持ち上げるとか、お刺身のお皿は落ち上げてはいけないといった食事のマナーを覚えずに育ってしまうのではないかと心配するママもいます。たしかにそれはあまり好ましくありませんよね……。

朝だけ使う、ときどき使うなど上手に取り入れるのがよさそう

『私はご飯とお味噌汁は別の器で出していて、それは持って食べるようにさせている。だから、ワンプレートで出すことに何の抵抗もなかった。けれど食器を大事にしたり食事を目で見て楽しむという意味でも、夕食くらいはちゃんとした食器でおかずごとに分けた方が良いなと思い始めたよ』

『ランチプレートだったり、陶器のお皿だったり、そのときの気分かな。うちの子どもはランチプレートにすると、お子様ランチみたいでテンション上がるみたい。逆に大人と一緒の渋い焼き物のお皿でも、背伸びできて嬉しいのかテンションが高い』

食事は食べることだけが目的ではないのではないでしょうか。食材の選択や盛り付けの工夫からその季節らしさを感じ、使われている器から美意識を養うといったことも、食事の楽しみでしょう。子どもだからとプラスティックのお皿ばかり使わせるのではなく、陶器のお皿を持たせてみることで、ものを大切に扱おうという気持ちが芽生えるきっかけになることもあります。ランチプレートの便利さは大いに享受したいところですが、タイミングを見はからいながら使い分けていくのがよさそうです。

文・こもも 編集・blackcat

関連記事

幼児の子どもにお手伝いをさせたい!幼児でもできるお手伝いってどんなこと?
幼児のお子さんのいるご家庭ではどのくらいお手伝いをさせていますか? 先日、5歳の男の子をもつママから「幼稚園で配布されたお便りに『ぜひお子さんにお手伝いをさせてください』と書かれていて困っているの」と...
<マナー違反では?>ごはんを配膳する“位置”が違うと気になる!でも目くじらを立てすぎ?
配膳でお皿を置く位置を意識したことはありますか? ごはんは手前左に、汁物は手前右に置くことが多いのではないでしょうか。ところが、SNSの写真や飲食店で汁物が奥に配置され、主菜が手前に置かれることも...
小学生が「ひとりで外食したい!」と言ったらアリ?ナシ?注意すべきポイントは
みなさんの「ひとり外食デビュー」は何歳のときでしたか? 今回は小学生のわが子から「ひとりでファストフード店にいきたい」と言われ、戸惑ってしまったママからの相談です。高学年になると大人びた行動に...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
洗い物が楽だからランチプレート