自分で洋服を選ばない大学生の息子。ママが買ってあげるのはおかしなことなの?
成長して以降のお子さんの洋服選び、皆さんはどうしていますか? ママスタコミュニティのあるママはお子さんが大学生なった今でも洋服を選んであげているようです。
小さな子どもの洋服は親が選んであげることが多いですが、成長するに従って自分で選ぶようになってくるでしょう。好みもありますし、おしゃれにも興味を持ち出しますからね。一方で年齢に関係なく自分で洋服を選ばずに、親に頼っている子どももいます。
『大学生の息子が、洋服を自分で選ぼうとしません。「よくわからないし、適当に買っておいて」と言います。私がシンプルなものしか買わないのを知っているので、それでいいのだろうと思います。私は洋服選びが好きなので苦ではありませんが、親が大学生の洋服を選ぶことについてどう思いますか? 抵抗ありますか?』
投稿者さんの息子さんは大学生。じゅうぶんに自分の判断で洋服を選ぶことができそうな年齢です。それでも自分で洋服選びをしようとしないことに投稿者さんが不満を持っているわけではないようです。そうではなく、気にしているのは、この親子関係が他人の目にどう映るのかという点。それでママスタコミュニティに上のように投稿してくれたようですね。それでは実際のところ他のママたちが投稿者さんのような状況をどう考えるのか、見ていくことにしましょう。
投稿者さんの行動には賛否両論
『うちも同じくらいの息子たちがいるけれど……。ごめん抵抗がある。中学高校から自分で洋服を買いに行っているわ。逆に心配にならないの? 突き放すのも愛情だよ?』
『いつまでも親が買ってあげるのは過保護でしかないと思う。放っておけば自分でなんとかするだろうし、なんとかしようとしないのなら、それもまた放っておけばいい』
コミュニティでは、親がすでに大学生になっている子どもの洋服を買ってあげていることに、抵抗を覚える人がいることがわかります。少々過保護な印象に映ってもいるようですね。そうはいっても投稿者さん自身、コミュニティに相談を投げかけているところを見ると、こういった意見に共感できる部分もあるのではないでしょうか。「親任せにするのではなく、そろそろ自分のことはすべて自分で」と思うところがあるのであれば、もう本人に任せるようにするのも愛情かもしれません。
『大学生の長男もそんな感じ。ヘアスタイルもナチュラルすぎ。おしゃれに関心が薄いな。帰省したときに一緒に買いに連れ出している。次男も大学生で、こちらはバイト代が入るたびに友達と洋服を買いに行っている。髪型にも気を遣っている。子どもの性格だと思う』
また子どもが洋服を自分で買ったりするかどうかは、子どもの性格にもよるのではという声も届いています。同じ環境で育ったきょうだいであっても、ファッションに興味を持つ子持たない子と別れる場合があるようです。現時点で、投稿者さんに息子さんの様子を否定する気持ちはないようですので、それについては正解と言っていいのではないでしょうか。
なぜ大学生にもなって自分で洋服を選ばないのだろう?
おしゃれをすることに興味がない
『うちもそうだよ。旦那もそうだし。興味がないし、着られれば何でもいいんだよ』
『興味のあるものとないもの差だけじゃん。洋服にこだわりがない子もいるんじゃない』
次になぜ投稿者さんの息子さんが洋服選びを投稿者さんに一任するのかについて推測する声をご紹介します。やはりここでも話題に上ったのは、投稿者さんの息子さんがファッションに無頓着なのでは? という点です。ただサイズがある程度合っていて、体を覆ってくれさえすれば、トレンドがどうこうとかかっこよく見えるかといったことはどうでもいいという人もいないわけではないでしょう。息子さんがこの無頓着なタイプなのだとしたら、用を足してくれさえすればいい洋服を選ぶのに時間を割くのすらもったいないのかもしれませんね。
自分のお金は使いたくないからでは?
『会計は息子? 親が払ってくれるんだったら何でもいいってことかも』
『親にお金を出してもらえるから何でもいいんだろうな』
親に頼めば、洋服代を払わずに済む、そういうもくろみがあってのことでは? という意見も挙がりました。自分で買いに行く=自腹、それは避けたいと考えているということもあるのかもしれません。
ずっと親が選ぶことはできない
『いつまでも親が買うわけにはいかないし、自分でちゃんとしなよと思う』
『一生選んでやるわけにはいかないんだから、放っておいたら? 今ある洋服が着られなくなったら自分で買いにいくかもよ?』
ただいずれにしても、この先ずっと投稿者さんが洋服を選んであげ続けることはできませんよね。自立に向けて、少しずつでも自分で選ぶようにしてもらうことが必要になってくるかもしれません。
どうすれば大学生の息子が自分で洋服を買うようになる?
通信販売のカタログなどを一緒に眺めてみる
『通信販売のカタログを見せる』
ネットでも冊子でのいいので、通信販売のカタログを利用するのも一手だという意見です。これならば初めは横で一緒に眺めながらアドバイスをしてあげることも可能です。また雑誌のようにトレンドキーワードなどと絡めながらアイテムを紹介しているカタログも少なくありません。本人がおしゃれに興味がなく、トレンドなどの知識がなくても、何となくトレンドに即したアイテムを選ぶことができ、‟買ってはみたが見た目がどこか時代遅れ”という失敗も避けられそうです。
サブスクのレンタルサービスを教えてあげる
『うちの大学生の娘も選ばないよ。しかたなく、サブスクリプションでプロのコーディネータが選んでくれるレンタルサービスを使っている。その中で気に入ったのがあれば、時々それを購入してる』
こういったレンタルサービスは自分で洋服を選ぶ習慣がない、あるいはファッションに自信がない人にはとても便利なものと言えるのではないでしょうか。このママが言うように、中にはプロのスタイリストがこちらの好みに合わせたアイテムを選んで送ってくれるサービスもあると耳にします。息子さんに教えてあげてはいかがでしょうか?
好きな人や彼女ができたら変わるかも……
『彼女ができたら一緒に買いに行くようになった。投稿者さんの子も、好きな子ができたりしたら変わってくるかもね』
筆者もこの意見には同感です。好きな子ができたとたん、外見がそれまでと一変した、というのはよく聞く話。投稿者さんの息子さんの現状はわかりませんが、今後そういったことをきっかけに変化が訪れるかもしれませんよ。
一緒に洋服を買いに行くと、コミュニケーションも生まれる
『大学生の息子がいます。息子と一緒に買い物行くのも楽しいですよ』
筆者には一人暮らしをしている大学生の息子がいます。ふだんは自分で洋服を買っているようですが、たまに帰省してくると、一緒に洋服を買いに出かけることもあります。買い物に連れ出して、服について何気なく会話をすることが、おしゃれに興味を持つきっかけ作りになっているようにも思え、貴重な時間となっています。またそれ以上に重要視ししているのは、買い物中の会話から大学生活が垣間見えることです。これならこういう場に着ていけるとか、一人暮らしの自宅ではどんな洋服を着てどんな風に過ごしているのかといったことなど……。ですからぜひ、投稿者さんにはぜひ一度息子さんと一緒に買い物に出かけてみていただきたいです。会話を通じ、息子さんが洋服選びをこちらに任せている理由まで見えてくることもあるかもしれませんよ。
関連記事
※今どき男の子の美容事情。ムダ毛の脱毛・除毛は当たり前?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 大学生の息子。服を自分で選ばない。