<電池切れの子>小1の子どもが疲れやすく体力がもたない。ママたちから寄せられた4つのアドバイスとは
大人でも子どもでも、新しい生活がはじまると慣れるまでは心身ともに疲れますよね。生活のリズムが整って、順応できるようになれば少しは楽にもなるのでしょうけれど……。体力のない小さなお子さんともなれば、目に見えて疲労が出てしまうのかもしれません。
『小学1年生の男の子ですが、普段はとても元気で体も丈夫なほうだと思います。ただ学校から帰ってくると、途端に電池が切れたかのようにすぐに寝てしまうんです。夕食やお風呂も済ませられない日も結構あり、どうしたものかと思っています』
投稿者さんがママスタコミュニティにお悩みを寄せてくれたのは、小学校入学から1カ月ほどが経過した5月中旬頃でした。学校に入学してまだ間もないお子さんですから、慣れない生活に疲れているのでしょう。しかしお風呂も食事も済まさず寝てしまう日が続いていると聞くと、少し心配にもなりますね。
帰宅後すぐ寝落ちてしまう子ども。いつになったらもう少し起きていられる?
『仕事を終え学童へお迎えに行き、自宅に到着するのは18時半頃。食事の用意などバタバタと家事をこなしている間に子どもが寝てしまうんです。宿題は学童で済ませてくるのでいいのですが、お風呂や食事が済ませられないこともあり困っています。そろそろ学校生活にも慣れてもう少し起きていてくれるといいなと思うのですが……。慣れるまでにはまだまだ時間がかかりますか?』
学校が終わってから学童へ行き、ママがお迎えに来て家に到着するのは18時半頃。小学校へ入学してまだ1カ月ちょっととなると、なかなかの長丁場かもしれませんね。体力や気力が追いつかず、順応しきれていないのでクタクタになっているのでしょうか。成長とともに少しずつ体力もつき、起きていられる時間も長くなるとは思いますが、個人差もありますので一概には言えなさそうです。
『早く寝たのだから早く起きるのだろうと思っていましたが、朝も5~6回起こしてやっと起きるタイプです。いつもギリギリまで寝ているので、10時間以上寝ていると思います。あまり寝ない上の子とはタイプが違いすぎて、どうしていいのかわかりません』
上のお子さんと下のお子さんでは睡眠のスタイルが異なるため、投稿者さんは対応に困っているようですね。片やあまり眠らない子ども、片やとてもよく眠る子ども。うまくそれぞれの睡眠スタイルに対応してあげられればいいのですが、なかなか難しそうです。
今までは問題なかったの?
小学校に入学してからよく眠るようになったのか、今までもずっとよく眠るタイプだったのか。子どもの元々の睡眠スタイルを知ることで、今後の対策方法が見えてくるかもしれませんね。
『保育園や幼稚園の頃はどうだったの?』
ママたちからの質問に、未就学児の頃はお昼寝があったからか帰宅後に寝落ちするようなことはなかったのだと投稿者さんは話していました。
変化に慣れるまでには時間がかかるかも
『今まで昼寝のある生活をしていたのに、昼寝ナシ生活になってまだ2カ月弱だよ。まだ身体もついていかないでしょうよ』
『慣れるったってまだ5月だしねぇ。まだまだ疲れちゃうよ。子どもなりにいろいろと気も使っていると思うしね』
『小1でしかも学童にも行っているんでしょ。体力的にも先進的にもきついと思うよ。学童へ行っていなくたって、この時期はまだ緊張の連続だもの』
お昼寝ができていればもう少し起きていられるかもしれませんよね。しかし実際はお昼寝ができずに体力を回復できていないのでしょう。そのせいで体力や気力がついていかず、疲れて帰宅後に寝落ちてしまうのかもしれませんね。
ママたちの経験談。「うちの子も同じだったよ!」
『ただただ疲れているんだと思うよ。小学生になったばかりで生活習慣に体が慣れていないんじゃないかな。きっと体力が追いついていないんだと思う。それだけ頑張っているってことだよ。うちの下の子も1年生になりたての3カ月ぐらいは、投稿者さんのお子さんより帰宅が1時間早かったけど同じような感じだった』
『まだ小学校の生活に慣れないんだね。やっと学校終わったと思ったら学童だもん。学童にもよるだろうけど、いろいろなルールがあって覚えることもたくさんある。お子さん自身大変なんだろうなと思いました。うちも1年生の頃は10時間以上寝ていたけど、2年生になって少しずつ寝る時間が減ってきたかなって感じ』
日々の生活に馴染めるよう、お子さんも毎日頑張っているのでしょう。楽しいことも難しいこともたくさんあって、刺激的な日々を送っているからこそ疲れてしまうこともムリはなさそうです。少しずつ時間をかけて馴染んでいくのを待つほうがいいのかもしれませんね。
学校+学童。2重の慣れない生活に疲れるのは当然かも
『学校と学童の慣れない環境2カ所を1日で巡り、自宅に帰るのは18時半。18時半なんて早い家庭では夕食やお風呂が終わっている家庭もあるよね。6歳の子が電池切れになることはなんらおかしくないよ』
『そりゃ疲れるでしょ。新生活がはじまって学校と学童の新しい場所2カ所に行くわけだし。よほどじゃないと春は精神的にも体力的にもクタクタになるよ。私が入学とかクラス替えとかがあるから春は苦手だった。そのせいで精神的に疲れてしまうのは本当によくわかる。18時半なんて早い家ならもう夕食が終わっている時間だし、体力的にもきついんだと思う』
『朝早く学校へ行って18時半まで学童は心身の疲労が溜まっていそうですよね。学校でも学童でも気を張って頑張っているから帰って来たら疲れがどっと出るのでしょう。大人がフルタイムで働いているのと同じ時間ですから。とにかく疲れが溜まっているのだと思いますよ』
入学して1カ月ちょっとがすぎた頃とはいえ、馴染むまでにはもう少し時間がかかりそうですよね。そのような状況のなか、学校だけではなく学童の生活にも馴染まないとならないお子さんは、キャパシティオーバーになっている可能性もあるかもしれません。だから眠ることで体や心が自主的に回復しようとしているのでしょうか。小さな体で頑張っている子どもたちがママたちは心配なのでしょうね。
日常生活にまで支障が出ているお子さんへの対応に困り果てている投稿者さん。ママたちからのアドバイスを期待してしまいます。
文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko
関連記事
※連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 電池切れ?学校生活が疲れやすい子