いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

妊娠中のママ友の子の送迎を頼まれて1ヶ月……さすがに負担に感じてきたのだけど、どう断ればいい?

419_ママ友_Ponko
幼い子がすでにいながら妊娠をすると、つわりや体調不良、お腹の張りなどで送迎ができなくなることもあるでしょう。それが幼稚園・保育園など常に親がそばにいなければ心配な年頃であれば、他の保護者やママ友にお願いしなければならなくなることもあるのかもしれませんね。ママスタコミュニティに投稿をくれたあるママも、2人目を妊娠したママ友から子どもの送迎を頼まれたようなのですが……。

『年長児のママです。バス送迎なのですが、今まで近所のママたちと子どもたちでバス停まで行っていました。最近、その中で2人目を妊娠したママがお腹が張ったり、つわりがひどいらしく、バス停への送迎を頼まれてしまいました。私だけではなくグループに対してですが、実際のところ下の子がいるママはあまり見られないし、他にも飛び出したり手のかかる子がいるので、その子の対応にとられたりで、結局私ともう1人のママに負担が集中してる感じです。バス停は徒歩数分の距離で、その子も大人しいタイプなので、見るのが大変ではないけれど、毎日のこととなると負担がかかります。期間もずるずる伸びていて、1ヶ月になりました。週1回ご主人が送迎していますが、それ以外は近所のママたちで連れて行っている感じです。幼稚園側もあまりいい反応ではありません』

妊娠中の体調不良で仕方がないとはいえ、1ヶ月も子どもの送迎を頼まれてしまっては、さすがに負担に感じてきた今回の投稿者さん。きっとわが子を見ながら送迎するとなれば、安全への配慮も、無事送り届けた後の気疲れも、倍以上になっていることでしょう。「内心送迎したくないな」と思いながら1ヶ月がすぎてしまったようですが、できるなら今からでも断りたい話。どうしようかと悩む投稿者さんに対し、今後のことを想像したママたちからは、「やはり断っておいたほうが良い!」といくつものアドバイスが寄せられました。

断るべき!赤ちゃんが生まれてからも頼まれそう……

『負担に感じるならお断りしては? 産後のこともありますし、続きそうですね』

『断ったほうがいいよ。このままだと、産後もそのまま頼まれるようになるよ』

『出産のときはどうするんだろうね。頼られることになると思うから、今はっきりさせておくべきだよ!』

期限が決められていたはずの今回の送迎は、ずるずると期限が延びて、本来の予定をこえた1ヶ月近くになっています。このような状況を考えると、「今後も何かあれば頼られるのではないか……」とふと考えてしまいますよね? 赤ちゃんが生まれる直前や生まれた後というのは、今以上に忙しいもの。きっと相手のママもさらに余裕がなくなってくることでしょう。後々のことを考えて、「早めに断ったほうが良い」と結論をだしたママが多くいました。

「万が一の場合の責任が取れない」と断ってみては?

『怖い。万が一何かあっても責任とれないしお断りする』

『嫌だよ。他人の子なんて、フラフラ道路に出たとしても助けに行けないわ。わが子しか見ていないし』

『いやいや、保護者がいない幼児なんて怖くて預かれないよ。何かあったらどうするのよ。事故とかさ。とりあえずそのバス停のママたちに話した上で、頼んでくるママに「責任が取れない、旦那にも叱られたから」と言って送迎を断りな』

たとえ数分間の送迎だったとしても、そのあいだにどんな事故が起きてしまうのかというのは予測できないもの。そのときの責任問題考えると、やはり子どもを預かるのは危険だと判断するのが妥当なのではないでしょうか? 投稿者さんがわが子を優先するのは当然のこと、「万が一のときに助けることができないかもしれない」「責任がとれない」などと正直に伝えれば、もしかしたらわかってもらえるのかもしれません。

幼稚園から注意してもらうのも手

『幼稚園から個人名は出さずに「家族以外の方のバス送迎は危険なので禁止です。家族以外の方が連れてきた場合お預かりいたしません」と全員にお便りかメール連絡をしてもらって、それを理由に断る』

『直接は言いづらいだろうから園から言ってもらう』

もし直接断るのが難しいのであれば、幼稚園から注意をしてもらうのもひとつの手です。幼稚園のルールは、その園を利用するうえで守るべき当然のもの。それを理由に断ることができたなら、相手のママにも角が立ちにくいですよね? 無理に自分で解決しようとせず、頼れる第三者からお願いしてもらうのも、平和的に解決できる選択なのかもしれませんよ。

ファミリーサポートなど、できそうなことを教えてあげよう

『私なら人様の手なんて絶対借りない。ファミサポが無理なら休ませる。現に私は産後の約1ヶ月は休ませた』

『私も頼まれて送迎してたけど、ファミサポ登録してた。
向こうがちゃんとした人で「謝礼を渡した方が心苦しくないし、怪我の保険や賠償保険もつくから」と言ってくれた』

もし今後も送迎ができそうにないならば、ファミリー・サポート・センターを利用してもらうのもひとつの手です。 子育てを地域で相互扶助できるよう作られた組織のため、今回のような「保育施設への送り迎え」も対象になっています。相手のママからしてみればお金のかかる話なのかもしれませんが、育児の援助を受けたい人・育児の援助を行いたい人で成立しており、なおかつあいだに自治体が入っているため、現状より頼みやすさもお願いしたときの安心感も増すと思います。

よかれと思ってやっていた送迎で、思いもかけない責任問題に悩むことがないよう、あらかじめ対策しておくのはとても大切なこと。とはいえ相手のママも、日々続く体調不良でそこまで考える余裕がないのかもしれません。「万が一のことを考えると送迎が難しい」と正直に伝え、そのうえでご紹介したような案を教えてあげるのもいいのではないかな……と筆者は思いました。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

関連記事

みんなはファミリーサポートを利用している?使うメリットや上手に活用する方法は?
※2020年3月時点の情報です。 ファミリーサポートについて、あるママから投稿がありました。 『何かあると「一時保育やファミリーサポートを利用して~」と言われるけれど、実際ファミリーサポー...
【前編】頼まれてママ友の子を送迎中、カラスのフンがその子を直撃!それを見たママ友が……!?
ママ友からの頼みごとをなかなか断れない、そんな人もいるのではないでしょうか? ママたちが悩みを打ち明けるママスタコミュニティには、出産間近のママ友からあるお願いをされてしまい、困り果てているママが...
同じ保育園のママが「学童に入れなかったら近所のママ友に預かってもらおうかな」と……それってアリなの?
保育園に子どもを通わせて働くママは、小学校に入学した後の預け先をどうしようかと頭を悩ませるかもしれません。放課後の居場所になる学童保育も地域によっては希望通りに入れるとは限らないようですね。知...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
園の送迎を頼まれて困ってます。。