いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<叩く3歳児>【前編】気持ちを言葉で表現できず友だちを叩いてしまう。どうしたらわかってくれる?

215_子ども_マメ美

保育園や幼稚園の先生から「お友だちを叩いてしまった」と報告されたら驚きますよね。「原因が何であれ手を出してはいけない」と教えなくては、と肩に力が入ってしまうのではないでしょうか。

7歳と3歳の兄弟がいる投稿者さんは、保育園で友だちに手を出してしまいがちな次男くんの悩みを相談してくれました。

『保育園で仲良しのお友だちが並べていた車のおもちゃを次男がぐちゃぐちゃにしてしまい、怒ったお友だちが次男の頭を叩いたそうです。次男も車のおもちゃで相手の子の頭を叩き返したら、出血してしまいました。幸い縫うほどのケガではなかったようですが本当にショックで、相手の子やご両親にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした』

筆者は娘が未就園児だったころ、子育て支援センターを活用していたことがあります。そこでは男女を問わず、誰かが遊んでいるおもちゃを別の誰かがぐちゃぐちゃにして喧嘩になることは珍しくなく、つい手が出てしまう子もいました。生まれてから数年あまりで社会性が身に付いていないのは当然のこと。本能をむき出しにする姿は子どもらしいと言えますが、相手の子にケガをさせてしまうのは避けたいですよね。

さらに投稿者さんは長男であるお兄ちゃんとのやり取りを教えてくれました。

『次男は何もされていないのに突然叩いたり噛んだりするわけではなく、おもちゃを取られたなどきっかけはあるのですが、それでもやっぱり暴力はいけません。そのつど、「叩かれたり噛まれたりしたら痛い」ことや、「やられた子は悲しい気持ちになる」ことを次男に伝えてきました』

『毎日些細なことで、叩いたり蹴ったり激しい兄弟喧嘩に発展します。ケガにつながるおそれもあるので、どちらかが手を出したら「暴力はダメ!」と子どもたちには毎回教えているのですが、結局2人ともカッ! となると手が出てしまいます。
今後、またお友だちに手が出るようなことがあれば、次男にどのような話をすればいいのか悩んでいます』

「暴力はいけない」とさんざん息子さんたちに説明してきたはずなのに、ママの思いとは裏腹にとうとう友だちにケガをさせてしまった次男くん。投稿者さんはこれまでの説教に効果がなかったことを実感させられてしまい、ママたちにアドバイスを求めました。
次男くんはなぜ、言葉より先に手が出てしまうのでしょうか?

友だちを叩いてしまうのはなぜ?

保育士さんからコメントが寄せられました。

『言葉の発達面はどうですか? 3歳だと、手が出てしまうよりも言葉で伝えられるようにもなるので。なかには手が出てしまう子もいます。押したり叩いたり。うちの園にもいます』

3歳くらいのころは言葉で気持ちを表現するようになる過渡期なのかもしれませんね。まだ自分の気持ちを表現できない幼い子の心はどのようなものなのか、一つの例として筆者の娘が幼稚園で体験した出来事をご紹介します。

娘の同級生に入園早々から手が出てしまう男の子がいました。「挨拶しただけで叩かれた」と娘が口をとがらせたこともしばしば。何かの機会に先生に話をしたところ、娘を含む世話好きの女子たちがゆっくりタイプのA君にお節介を焼きたがるものの、A君は構われたくなくて言葉よりも先に手が出てしまうとのことでした。
世話を焼きたがる女の子たちの言動が原因なのは明らかですが、「叩かれた」側の保護者からのクレームばかりが先生に寄せられる結果に……。担任の先生はA君を常に自分のそばにいさせて様子を見ることにしたそうです。先生の作戦が功を奏したのでしょうか、帰宅後に娘がA君に対して不満を口にすることは徐々になくなりました。

はたから見ると、手や足が出てしまう子が問題児だと思われてしまうかもしれません。しかし、手を出してしまう子の立場に立ってみると不愉快な気持ちを言語化できないため、代わりに手や足で表現しているのかもしれませんね。

ほかに兄弟喧嘩の激しさがお友達とのやり取りに悪い影響を与えているのでは? という声も挙がりました。

兄弟喧嘩の激しさがお友達にも出てしまっているのでは?

息子さんたちは些細なことがきっかけで毎日激しい兄弟喧嘩をするそうです。

『上の子の真似をしているよね、きっと』

『7歳の上の子が3歳児相手に暴力奮って喧嘩するようじゃ無理なのでは? そりゃあ3歳児は勝てないし、そのイライラをお友だちにぶつけますわ』

『うちの娘、相手の話が聞こえていなかったのを無視したと思われて、両手の爪を立てて顔を引っ掻かれました。その子も三兄弟で毎日すごい喧嘩をしているようです』

自分の意思を通すため、子どもたちは幼いながらも自我をアピールしているのかもしれませんね。兄弟喧嘩で上のきょうだいからの暴力で力関係がすべてと下の子が学んでしまったら、お友達に力だけで勝とうとするのは自然な流れなのかもしれません。

「暴力はダメ」と息子さんたちに訴えてきた投稿者さん。しかし次男くんが保育園の友だちにケガをさせてしまったことでしっかり理解させていなかったと気づいた様子です。では、ママたちは手が出てしまうお子さんをどのように導いていけばよいのでしょうか?

後編へ続く。

文・ななみや 編集・木村亜希 イラスト・マメ美

関連記事

<叩いて出血!?>【後編】気持ちを言葉で表現できず友だちを叩いてしまう。どうしたらわかってくれる?
前回からの続き。3歳の次男が保育園で友だちを叩いて出血させてしまった、と動揺する投稿者さん。ふだんから7歳の兄との喧嘩が激しくて注意をしていたものの効果がなく、どのように諭せばよいのかママたち...
仲良くしてほしいのに喧嘩ばかりの兄弟!ママが声掛けを変えてみた結果……
4歳の男の子と2歳の男の子のママです。 下の子が生まれる前、勝手に「お互いを大好きな仲良し兄弟になるんだろうな~」と思っていました。 うちはマンション住まい。エレベーターを使うときに「どっちが...
「おかし、かって!」にママ限界!帰宅後「ぜんぶ食べな」とお菓子をまき散らした投稿者に、ママたちの反応は?
子育てにおいて「ママはいつも穏やかに」といったモットーを掲げているママも、おそらく多いことと思います。でも、そんなママの決意をいとも簡単に砕いてしまうのが、子育てというヤツかもしれません(汗)。 先...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
保育園で手が出る次男