<危ないPTAルール>【前編】0歳児がいるのに旗振り当番は必須!?危険でもやってきたママたち……
みなさんの地域に「旗振り当番」はありますか? 地域や学校で割り当てられた保護者が旗をもちながら交通整理をすることで、子どもたちの安全を守れるように作られたこの当番。今回は、そんな旗振り当番に不満があるママさんのお話です。
『0歳児がいるのに旗振り当番をしないといけないの? 上の子どもは1年生で旦那は仕事で7時に家出ちゃうから本当免除してほしい。今はまだ抱っこ紐でなんとかなるけれど、歩き出してからどうしよう。踏切だから歩かせたら逆に危ないよね。子どもそっちのけで小学生の安全を守るっておかしい。毎朝4人で旗振りしているんだよ。そんなに必要?』
幼い子がいながら行う旗振り当番は、かなりの負担がかかります。出かけるときにはミルクの時間を調整しなければならず、連れて行けば当番中にぐずってしまうことだってある。それに夜泣きなどの対応で疲れ果ててしまい、体力的に問題があるなか参加する場合だってあるでしょう。そのうえ子どもが成長すれば楽になるのかといえば、時期によっては自由に動き回りたい盛りで、危険がさらに増している可能性もあります。それなのに参加しなければならないことを、相談者さんは理不尽に感じているようですね。そんな相談者さんの意見を、ママスタコミュニティのママさんたちはどのように感じたのでしょうか?
「決まっているなら仕方ない」派のママさん
この相談に対して意外にも、多くのママさんが「決まっていることならば仕方ないのでは?」と答えていました。月に何度も当番があるわけではないこと、他の人たちも同じようになんとか乗り越えてきたことなどが、こう答えた大きな理由のようです。
『1ヶ月に1回くらい文句言わずにやりなよ』
『仕方ないよね。順番なんだから』
『みんなやってきたことだからね。昔からそのルールの地域なら仕方ないよ』
それでは幼い子がいるご家庭は、どのように旗振り当番を乗り切っているのでしょうか?
下の子がいるママたちはどうやって旗振り当番に参加していた?
『抱っこかベビーカーで連れてきているよ』
『私、2歳半までおんぶ紐を使って買い物とか行っていたよ。イヤイヤ期でスーパーでカート乗るのも拒否、手を繋ぐのも拒否、どうにもならないからおんぶ』
『うち上と下が6歳差だったから、入学のとき、ちょうど4ヶ月だった。でも抱っこしたり、手繋いだりして下の子が6歳になるまで一緒に旗振りしたよ。「危ないから手つないでね」って言って、旗も一緒に振ったけど危ないって思ったことなかった。20分程度だし』
『うちは小さい子は連れてこないように通達されている。旗当番のたびに旦那に会社を遅刻してもらっている』
月齢にもよりますが、抱っこ・おんぶ・ベビーカーなどで下の子を連れて参加するママさんが多いようですね。また、旦那さんに仕事の都合をつけてもらい、下の子を見てもらっているご家庭もあるようです。もちろん当番のほうを旦那さんに任せるのもいいと思います。その他にも親族やママ友など、「近くに頼れそうな人はいないか?」と相談者さんに尋ねる方も多くいました。
旗振り当番は、各々にさまざまな事情がありながらも協力しあうことで、地域の子どもたちの安全を守ることができています。そうはいっても、地域の事情によって柔軟に対応しているPTAや子ども会もあるようですよ。
文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko
関連記事
※<危ないPTAルール>【後編】0歳児がいるのに旗振り当番は必須!?危険でもやってきたママたち……- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 0歳児がいるのに旗振り