幼い子どもを連れての買い物がツライです……。先輩ママたちからのアドバイスとは
小さなお子さんをもつママたちは、どうやって買い物をしていますか? 子どもだけでは留守番をさせられない年齢だと、「連れて行くしか選択肢はない」というママもいるでしょう。ママスタコミュニティに、幼い子どもを連れての買い物がツライ、と嘆くママからの投稿がありました。
『3歳と1歳の子どもを連れて、買い物に行ってきました。事前に「走り回らない、触らない」って約束したのに、1歳はカートから抜け出して逃走。それを3歳が追いかけ回して突き飛ばす結果に。何度言っても止めないし、頭をひっぱたいてしまいました。みんなお母さんのそばで良い子にしてるのに、なんでうちの子どもたちはモンスターなんだろう。みんな買い物どうしてるの?』
スーパーで走り回る子どもたちを前に途方に暮れる投稿者さんの様子が目に浮かぶようです。歩き始めたばかりの1歳児にとっては、スーパーの広さはさぞ開放的でしょうし、3歳児も追いかけっこをしたがる年頃かもしれません。投稿者さんにとっては、まさにダブルパンチの状況です。
この投稿を読んだ先輩ママたちからさまざまな意見が寄せられました。
わが家も同じ。途方に暮れています
まずは投稿者さんと同じように苦労したママたちからのコメントです。
『3歳と1歳ならそんなもんだよ。おとなしい性格の子はカートに座ってたりママと一緒に歩いたりできるけどね』
『3歳の子ども1人でも無理だよ。ほんとに無理。バケモンすぎる』
『4歳、2歳、0歳の子と買い物に行くと上2人が走り回ったり、商品触りまくったり、喧嘩が始まったり……。叱ると一時的には大人しくなるけど、やっぱり長くは続かない』
『小1、小2の子たちでさえ、行く前に「走り回らないで」って言っても途中で鬼ごっこが始まる。言い聞かせても無理だ』
『6歳と4歳だけど、いまだに投稿者さんの書いてある状況と全く同じです。ギリギリ近所の小さいスーパーまでで、ショッピングモールなんてほんとに無理』
どうやら6歳になっても、投稿者さんと同じような状況に陥っているママもいるようです。なかには「小学校1・2年生になっても、鬼ごっこが始まる」というのですから、今だけの我慢! というわけにもいかないようですね。
とはいえ、ママたちも嘆いているばかりではありません。ありとあらゆる手段で子どもたちの暴走を食い止めようと努力しています。
手を繋ぐ、腕をつかむ、抱っこ紐……。とにかく自分のそばから離さない!
『注意しても聞かないから、私の左右に1人ずつ腕をつかんで歩いてる。周りからはひどい母親に見えてるんだろうけど、走り回るよりいい』
『大人と1対1で強制的に手を繋いで自由にさせない』
『絶対大変だよ、お疲れさま! うちは2人連れて買い物のときは、下の子は歩けるようになっても抱っこヒモを使ってた』
『子どもは背中にくくりつけてた。じゃないと買い物も家事もできない』
手を繋ぐ、腕をつかむ、抱っこヒモを使う……など、自分のそばから「決して離さない!」というママたちですね。「歩けるようになっても抱っこヒモを使っていた」「背中に背負っていた」などと涙ぐましい努力も垣間見られます。
子どもが疲れたところで買い物へ
なかには頭脳戦に出るママたちもいるようです。
『子どもが小さいときは買い物前に公園とかで走らせたりして、ほどよく疲れたところでスーパーに行ってたわ』
『買い物の前後に公園で思い切り走らせてから行ってた』
買い物に行く前に公園で存分に走り回っていれば、疲れてカートにも乗ってくれるかもしれません。また「ここは公園ではないから、走らないでママのそばにいてね」という一言にも説得力が生まれるでしょう。
買い物は子連れでは行かず、ママ1人で!
子連れでの買いものは諦めた! という潔いママたちもいます。
『3歳1歳は絶対に無理だった。普段は旦那の帰宅後に子どもを寝かせて、遅くまで開いてるスーパーで1週間分まとめ買い』
『週末に1週間分の食材を私1人で買いに行く。ネットスーパーも使う。買い忘れや欲しい物があれば旦那に仕事の帰りに買ってきてもらう』
『休日旦那がいるときに、24時間営業のスーパー行って買い物してるよ』
子どもを連れての買い物は何かと気ぜわしいものですよね。それは子どもが1人であっても2人であっても、同じことでしょう。旦那さんや周りのおとなの手があって、子どもたちを置いていける環境にあれば、それがベストな方法かもしれません。
ネットスーパーを上手に利用
お店に連れて行かない方法として、ネットスーパーを利用しているママたちもいます。
『うちも2歳差だけど、子ども達が小さいときはネットスーパーか生協で頼んでたよ』
『その年齢の2人は大変だよね、お疲れ様です。ネットスーパーとか使ったらいいと思うよ』
『私はもう諦めて、最近はネットスーパーとコープ頼ってる。自分が疲れちゃうもん』
宅配の利用は、モノによっては多少割高になることもあるかもしれません。けれど子どもを連れて行く時間や労力、ストレスと天秤にかければ、その方がラクだということもあるでしょう。また、お子さんがいない日があれば直接お店に足を運ぶなど、両方を上手に使い分けることもできますね。
約束しても守れない。それはママのせいではない
投稿者さんは「周りのお子さんはおとなしいのに、なぜわが子は……」と悩んでいます。その発言を気にかけるママたちもいました。
『その年の子は、約束なんて守らないよね。毎回守れる子の方がレアだと思う。お疲れ様』
『持って生まれた性格ってあるから、躾とか約束とかそういう問題じゃないよ。気に病まないで』
『周りは良い子にできるから連れてくるんだよ。良い子にできないからお母さんは連れてきてないだけ』
これまでのコメントにもあるように、子連れでの買い物は無理と判断したママたちは「ネットスーパー」や「旦那さんのサポート」を頼っていました。ママと買い物に来ている子は、たまたま「良い子にできるから連れてきている」だけのことかもしれません。投稿者さんの躾の問題でも育て方の問題でもない、ということでしょう。そう思えれば、少し気持ちがラクになりますね。
頑張るママたちを応援している人もいます
小さなお子さんとの買い物に苦労しているママたちは少なくないでしょう。そんなママたちを応援している人たちもいます。
『子どもはヤンチャで当たり前。お母さんがそれを注意してるだけマシに思える』
『放置してる親より、叱ってるお母さん見ると「頑張れー!」って応援したくなるけど』
公共の場で走り回ることは、接触事故などを考えればもちろん避けなければいけませんが、どうしても防ぐことができない場合もあるでしょう。しかしその状況を「放置」せずにきちんと「叱って言い聞かせる」ことができれば、子どもも学び、周りの人が不快に感じることも少なくて済むのではないでしょうか。
『成人した子どもたちがいます。昔はネットで買い物するなんてことはなかったし、今ほど男が育児に協力的でもなかった。スーパーに幼い子2人連れて行けば、そりゃあ買い物にならず。でも周りもみんなそんな感じでね。ぐずっても騒いでも周りも寛容だったんだよ。幼い子を2人も連れて買い物してるお母さん見ると「ああ、頑張ってるな大変だな」って思うよ。本当にいつもお疲れ様です』
という温かいコメントも寄せられています。多少、騒ぐ子どもがいても寛容に受け止められる。そんな社会全体で子どもを見守り、育てていける環境であれば、小さなお子さんをもつママたちが肩身の狭い思いをすることも減るのかもしれません。投稿者さんのように、子連れでの買い物がストレスだと感じるママにとって最善の方法が見つかりますように。
文・すずらん 編集・千永美 イラスト・きたがわなつみ
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 3歳1歳連れて買い物行ってきたんだけど