<威圧する娘>【後編】我が子は威圧的なリーダー!?どうしたら優しいリーダーになれるの?
前回からの続き。クラスのお手本になりやすいリーダー気質の娘さんを持った投稿者さん。過去に、お友達を仲間外れにしかねない娘の行動を見て疑念が芽生え……。そんなママのお悩みにおおらかな意見もあれば、「周囲を威圧してきるのではないか」といった厳しい意見もありました。我が子が威圧的なリーダーにならないように具体的なアドバイスをくれた先輩ママもいました。
自己肯定感を育み、共感力を伸ばしてあげよう
『家庭で娘さんが癒やされて満たされていればそう心配することもないと思う。投稿者さんなら大丈夫そう。あまり娘さんを変な目で見ずに良いところを伸ばしてあげたらどうかな』
『勉強できる子は自己肯定感のあるリーダーになるよ。だいたいいじめっ子は授業中は元気が良くてもテストの点は今一つ』
『リーダー気質の子は、主導権を握りたがる主張の強い子と、共感力の高い心の優しい子にわかれる。友達と意見の食い違いでケンカしたときに変なことを友達に吹き込むようであれば注意を。もし注意が必要と感じたならば、友達のことを考えられるように言い聞かせる。また意地悪なイヤな言い方はしないようにする。そのくらいでいいんじゃない? 子どもは経験から学ぶよ』
こちらのママたちは自己肯定感と共感力を高めることが大切とアドバイスをしてくれていますね。二番目のママのコメントは勉強に特化したコメントを寄せてくれましたが、勉強以外でも子どもが得意なことを伸ばしてあげれば、自己肯定感は高まりそうですよね。ですから、低学年のうちはおおらかな目で見守り、娘さんの良いところを伸ばしてあげることを第一に考えるといいのではないでしょうか。そして友達を思いやり、自分と異なる意見や価値観を持った子を排除することがないよう共感力を高めるといいのではないでしょうか。
共感力を高めるためのオススメの番組がある
『お友達との付き合い方の本とかあるよね。子ども用のマナーブックを読む、友情の映画見せるなどがいいのでは?』
『NHKの番組『u&i』って観たことある? 発達障害など人と違った個性を持っていることで困っている子について知ろうという番組。小学生向きでわかりやすいと思う。「NHK for school」で検索すると、過去の放送もまとめて観られるからお子さんと一緒に観てみてもいいかも。うちは去年小学校入学直後のコロナ休校中に見せた。娘さんが伸び伸び育っているなら、素直に吸収すると思う』
『うちの子も小学校に入って、授業中に立ち歩く子や特別支援学級のことが気になっていたから、NHKの『u&i』を見せたら本人なりに理解したようだったよ』
具体的に共感力を高めるテレビ番組を教えてくれたママもいましたよ。ママがオススメしてくれたテレビ番組「NHK for school」の『u&i』は個人の個性を尊重し、多様性を認めることの大切さを伝える番組のようですね。
こうしたテレビ番組や人間関係をテーマにした絵本やマナーブックは、子どもの共感力を培うのに役立ちそうですよね。万が一トラブルがあったときにも、過去に見聞きした番組や本を引き合いにして、子どもが自分の言動を振り返り、親子で話す機会を設けると素直に受け入れてくれそうです。ぜひ焦らずゆっくり、子どもをおおらかな目で見守ってくださいね。
文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・カヲルーン
関連記事
※【前編】我が子は威圧的なリーダー!?どうしたら優しいリーダーになれるの?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- リーダー格の娘。善も悪も娘次第!?※長文です。