いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学1年で週5の習い事はやりすぎ?習い事を厳選するコツを教えて!

小学1年で週5の習い事はやりすぎ?習い事を厳選するコツを教えて!1
小学校に上がると行動範囲がひろがり、習い事もアレコレさせたいと考えるママは多いのではないでしょうか。ママスタコミュニティにもあるママから、習い事にまつわるお悩みが寄せられたのでご紹介します。

『年少から英語、年中からピアノと体操を始めました。週3日でもいっぱいな感じだったのですが、公文やそろばんなどの勉強系とバレエとバイオリンも「絶対やりたい」と子どもが言います。体験に行ったところ、子どもはどれもやる気満々で「がんばる」と聞きません。小学生に入って全部させるのはやり過ぎでしょうか?』

投稿者さんは子どもにさまざまな習い事を挑戦させているようで、お子さんも習い事に意欲的なようですね。ただ「小学1年でいくつもやらせるのは子どもに負担になり逆効果なのでは?」と心配して投稿したようです。こちらのお悩みにママスタのママはどう答えたのでしょうか。

子どもの興味に合わせてどんどんやらせてみよう

『お子さんのやる気があって金銭的に問題がなければ、今のうちはやりたいことをやらせてあげて絞っていくのが良いですよね。さらに上がると中途半端でやめるのが良くないといった話になってくるのかもしれません。我が家はそこまで余裕がないので羨ましいです』

『うちの子も習い事が大好きで、体験すると「やりたい!」と言うタイプ。スケジュールがぎゅうぎゅうでした。しかし学校で友達ができると「友達と遊ぶ時間が欲しい」と言い出し習い事を絞りました。習い事はいつでも辞められるし、とりあえず興味があることをどんどんやったらいいと思います』

『本人の希望とお金に余裕あるなら全部やらせてもいいと思う。小学校でもそのうちクラブ活動が始まるから、それできつくなったら辞めさせればいいよ』

『小2までなら行けます。小3に上がると水曜以外が6限になるので習い事を減らそうと思っています。本人は行きたがっているのですが、さすがに疲れると思います。時間があるときにやりたいことをやらせてあげれば良いと思います』

意外と多かったのが「子どもがやりたいことを思う存分やらせてみれば?」と考える先輩ママの声でした。小学1年はまだ授業も5限と余裕があるので低学年のうちに色々と挑戦させて、3年生以降で習い事を絞っていくのがベストと考えているようです。たしかに小学1年生は学校生活に慣れるまでは大変かもしれませんが、授業や部活などの時間的な拘束は少なく、自由な時間は多い印象です。自由な時間をフルに利用して、子どもの可能性をはかってみてもいいかもしれませんね。

自宅練習や宿題の時間も考え、習い事は絞った方がいい

小学1年で週5の習い事はやりすぎ?習い事を厳選するコツを教えて!2

『ピアノやバイオリンは家でも練習するよね? そんなに詰めたら時間がなくない? 教室を行ったときだけ練習をするの? それって習う意味ある?』

『公文は一科目? 家で宿題しなくちゃいけないし、バイオリンとピアノは毎日練習するから、習い事をしていない時間もこなすだけで終わっちゃうよ。音楽系ひとつ、運動系ひとつがいいと思う。バイオリンとピアノはセットでもいいけど、それするなら勉強系はまだにするとか』

『ピアノ、バイオリンは毎日練習が必要。バイオリンは弾き始める前に調弦しないとならない。公文も毎日(科目数にもよるけど)5~15枚はやらないとだよね。公文も通うのは週2だよね。それがこなせるかな。まあピアノとバイオリンは同時進行すると確かに上達は早いけれど』

また「習い事の系統を考えてバランスよく絞ったほうがいい」とアドバイスをくれたママもいました。とくにピアノやバイオリンの習い事は教室に行って終わりではなく、自宅で練習しなければ上達しないようですね。また公文などの学習は宿題があるため、自宅での学習時間も考えなければいけません。初めはやる気のあった子どもでも、忙し過ぎて習い事がイヤになってしまうケースも考えられます。事前に複数の習い事をすることでどんな生活リズムになるかを考え、子どもにも説明した方が良さそうですね。

習い事をする目的やビジョンを立てることが大事

『わたしのママ友の場合、習い事は本人が楽しみ、色んな事を好きになるきっかけになればとたくさんやらせています。だから、きつい日は休んだり家での練習もしなくてOKだったりするようです。我が家の場合は、習い事を通じて努力をして、目標を達成する力を身につけて欲しいと思っています。ですから数を絞って家での練習に重きを置いています』

「各ご家庭の方針で習い事の選択は変わってくる」とアドバイスをくれたママもいました。たしかに「子どもの才能を引き出すために習い事をさせるのか」「習い事をする過程で培ってほしい能力があるのか」ではだいぶ目的は異なりますよね。まずは「どんな子に育てたいのか」をパパと相談したうえで、そのためには「どんな習い事をさせるといいのか」を掘り下げ、小学1年生で習わせたいことを決めていくのはどうでしょうか。ママ1人ではなく、パパや子どもと相談して習い事についても考えたいですね。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・なかやまねこ

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

【前編】「私がモンペ!?」園の写真販売、うちの子の写真だけ極端に少ない…クレームを入れてもいい?
今日から運動会の写真のネット注文が開始されました。秋にコロナ禍でおこなわれた運動会は、保護者の参加は1名。毎年、実家・義実家総出で応援に行っていた運動会ですが、今年は代表で私が参加しました。 演...
【前編】新年なのに…!「帰省なし」「挨拶なし」自由すぎる義弟の奥さんに物申した!…結果、気づいてしまったこととは…?
年末が近づくと義実家帰省にまつわる、数年前の出来事を思い出します……。 義弟の奥さん(Aさん)は義実家にまったく帰省しません。 私は義実家の隣県に住んでいることもあってたびたび帰省していますが、...
<義母の発言が許せない!>「緑色のランドセルなんておかしい」決めつけはやめて……!【前編まんが】
今から3年前の出来事です。わが家には小3と年長の男の子がいます。義父母とは完全分離型での二世帯同居。ときどき義母とお茶をすることがあるのですが、先日……。 義母は以前から決めつけがひどく...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
新小1、習い事させ過ぎ?絞りきれず困ってます。