いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ケンカしたお友だちの親から怒られ子どもが号泣。子どものケンカに親が出てくるってアリなの?

141_子ども_ももいろななえ
お子さんがお友だちとケンカをしたと聞いたら、何か行動を起こしますか? わが子の言い分を聞いたり、お友だちに謝るよう促したり。なかには子ども同士で解決させるために、あえて口を出さないママもいるかもしれませんね。ママたちの掲示板ママスタコミュニティには、お子さんとお友だちのケンカが思わぬ事態を招いたという投稿が寄せられました。

『小学3年生の娘がいます。上に18歳、19歳のきょうだいがいるからか口調がキツく、正義感が強いのか周りに注意しまくる性格。学童で小学1年生から仲良くしているお友だちがいます。ある日学童にお迎えに行くと娘が泣いていて、何かと思ったらお友だちのママに、「うちの子が嫌いなら遊ばないで!」とみんなの前で言われたとのこと。口調がキツくてケンカしたり、泣かせちゃったりすることもあったのですが。親の私に注意するならともかく、娘にあのような言い方をするのは大人としてどうかと』

相談者さんは娘さんとそのお友だちとのケンカに、お友だちの親が介入してきたことに驚いたとのこと。他の児童の前で大人から怒られて、娘さんにとってはつらい出来事でしたね。しかしながらお友だちの親がそこまで怒ったのには何か理由があるのでしょう。「子ども同士のケンカに親は出てくるもの?」と疑問を投げかける相談者さんに、どのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

お友だちの親の気持ちを考えてみて

投稿を見たママスタコミュニティのママたちからは、お友だちの親の気持ちを代弁するコメントが寄せられました。

『子どものことに親が出るな、は分かるけど。相談者さんの子が気弱で言われっぱなしで、いつも家で泣いていてもそんなこと言えるのかな。私の子は気弱で言えないほうだからお友だちの親の気持ちが分かるわ。娘をこれ以上傷つけられたくないんだよ』

『もちろんいきなり口を出したわけじゃなくて、今までもいろいろあって、これはもう言うしかない! って思ったんだと思うけど』

『正義感で注意しているとしても、言われる側からしたらつらいの分かるよね? 言い方によってはいじめられていると思う。それを聞いたら親は相手の子に対して良い印象は持てない。口出ししないで見守れるならそれがいいのは分かっている。でもわが子を心配して口を出してしまうのも親だよ』

『お友だちの親が怒るほどのことがあったんだろうね。ここまではいいけど、これ以上は許さないっていう線引きは親によっても違うしさ』

もし自分の子どもがおとなしいタイプで、強い口調で言われると何も言えない性格だとしたら親としては心配になりますよね。気の強いお友だちと遊んでいるところを目の当たりにしたならなおのことでしょう。相談者さんの娘さんは正義感から口調が強くなりがちなのだそう。言い分が正しいものであっても、娘さんがお友だちを注意している場面だけを見た人は良い印象を持たないかもしれません。ひょっとしたらお友だちの親は以前から相談者さんの娘さんの言動が気になっていたのではないでしょうか。きっかけは定かではありませんが、腹に据えかねていた思いが溢れてしまったとも考えられます。

客観的な視点から伝えてみては

相談者さんは娘さんの性格を「歳の離れたきょうだいがいるため口調がキツく、正義感が強い」と話しています。年上の相手にも負けん気を発揮して、間違ったことは毅然と正す性格、とも言い換えることができそうです。これだけを聞くと頼もしい印象を受けますが、人によって感じ方は異なるようですよ。

『自分の子どもの口の悪さをきょうだいのせいにしたり、正義感が強いとか良いふうに捉えないで』

『言い方キツい子って何で治らないんだろうって思っていたけど、親が許している時点でそりゃ治らないよねって相談者さんの回答見て思ったわ。口は悪くてもうちの子は正しいことをしている感が強い』

『言い方キツい子は嫌われるよ。自分の子が傷つくなら遊ぶなって言うし、酷いことを言われたら私も本人に言う。上の子が大きいから仕方ないとか、他人からしたら関係ないからね』

『相手の気持ちを考えている感じが全くしてこない。口調が強いのも歳の離れたきょうだいのせい。そりゃ子どもの思いやりが育たないわけだ』

ママたちからは客観的な立場からの意見が寄せられました。娘さんの性格が相談者さんにとっては悪くない印象でも、周り人も同じように受け止めてくれるわけではないようです。相談者さんなりに娘さんに言動を直すよう伝えているとのことですが、態度を改めるには至っていないのが現状のよう。気の強さが娘さんのよいところでもあると捉えているからこそ、強く指摘できない面もあるでしょう。でも娘さんの言動を客観的に見たときに、周りにどのような印象を与えてしまうかを率直に伝えることは必要かもしれませんね。

娘さんとお友だちとの関係は……?

『お友だちはどう受け止めているんだろうね。そんなこと言われるなんてよっぽどなのか、はたまた親御さんが……なのか。これだけだと分からないよ』

お友だちの親は相談者さんの娘さんに「うちの子と遊ばないで!」と伝えたようですが、当のお友だちの様子に変化はあったのでしょうか。このコメントに対して、相談者さんからは意外な言葉が返ってきました。

『それが一緒に遊ぼうって言ってくるんです……』

お友だちは以前と変わらず相談者さんの娘さんと遊びたがっているそう。相談者さんとしては対応に悩む状況にも思えますが、お友だち本人にとって今回のことはさして大きな事件ではなかったのかもしれません。

『それならやっぱり、お友だち本人の誤解だけでも解いてあげたらいいんじゃないかな。親が出ないにしても、娘さんに「きちんと仲直りをしたいから話をしたい」「キツく言ってしまったけどごめんね」とお友だちに伝えることを教えてあげたら? もし仲直りができて以前と変わらない関係に戻ったら、この件はそれで終わり』

相談者さんの娘さんがお友だちに対して、何かしらの強い対応を取ったことはおそらく事実なのかもしれません。お友だち本人は特に何も思わなくても、その場を直接見たか、わが子から伝え聞いた親は、つい口を出してしまったといったところでしょうか。相談者さんもお友だちの親にもそれぞれに心配な気持ちはあるでしょうが、優先すべきはお子さんたちの意向ですよね。相談者さんは「お友だちと遊びたいなら、まずは強く当たってしまったことを謝らないとね」と娘さんを諭してあげてはいかがでしょうか。そしてその先のことは娘さんに任せてみるのもよさそうですね。

わが子の友だち関係に親は悩むもの

今回の投稿からお子さんの友だち関係に対して、親がどのようなスタンスでいるべきかが見えてきたのではないでしょうか。

『お友だちの親も相談者さんの子に直接怒ることで自分の娘が板挟みにされて、学校で相談者さんの子に気を遣うというか、気まずくなることが分からないかね。いちいち口を挟まず自立させていく手助けしてあげればいいのに』

『親にしかできないことは、子どもを守ること、叱ることだと思う。お互いの親がそれぞれのことをすることだよ。言わなきゃ伝わらない』

『相談者さんのお子さんにはいい薬というか、経験になったんじゃない?』

『子どもも他人の大人に叱られたりしながら世間の厳しさを学んでいくのよ。私が子どもの頃もいたよ。あそんこんちのかーちゃんすぐ出てくるよね怖い~って子。相談者さんの娘が悪いのか、相手のお友だちが悪いのかは分からないけど、子どもも一緒にいて気の合う同士でつるむようになる』

傷つくわが子を助けたい一心で、相談者さんの娘さんに口を出してしまったお友だちの親。相手の親御さんが出てきたことに不満を抱いた投稿者さん。どちらも親ならば誰もが抱く自然な感情だと共感できます。ですがお子さんたちにはお子さんなりの付き合い方があり、親の心配をよそにケンカをしては仲直りを繰り返すことも珍しくないですよね。つまりお子さん同士が友だち関係でいるかどうかは、当事者であるお子さんたちが決めることなのではないでしょうか。特に今回の件は、お友だち自身はまた投稿者さんの娘さんと遊びたいと言っています。よって親はわが子を叱ったり諭したりはすれど、お友だちにまで口を出すのは少々過干渉ともいえるのかもしれません。

相談者さんの娘さんが今回のことで自身の言動について何かを感じているといいですね。もしケンカ別れすることになったとしても、娘さんの人生経験になると捉えて長い目で見守ってみてはいかがでしょうか。

文・子持ち鮎 編集・Natsu イラスト・ももいろななえ

子持ち鮎の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
【前編】子どもトラブル「わが子、あなたの子どもが苦手なの」ママ友の言葉に呆然……うちの子が悪い?
ママ友・ユウコとは「本当にママ友?」と思うくらい話が合って、子どもたちを遊ばせながら何時間も楽しくおしゃべりができる仲でした。子どもたちはちょくちょく喧嘩をすることもありますが、すぐに仲直りをしてまた...
【前編】保育園に通う子どもが、園の子に噛まれた!親からの謝罪なしにモヤモヤが半端ない
幼稚園や保育園に通うくらいの年齢の子どもは、まだ手加減がわからなかったり、感情的になってついつい乱暴なことをしてしまうことがあります。なかにはお友達にガブリと噛みついてしまったなんてこともあります...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子どもの喧嘩に親は出る?