いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

19歳の息子の門限は21時。これって厳しすぎるの!?

001_高校生_カヲルーン
お子さんが小さいうちは「何時までに帰ってきなさい」と門限を設けている家庭は少なくないでしょう。お子さんが門限ギリギリに帰ってきたり、門限を過ぎたりすると心配でソワソワした経験のあるママもいるのではないでしょうか。ではわが子に門限を設けるのは一体何歳までが妥当なのでしょうか?

『19歳の息子の門限を基本的に21時にしているんですが、厳しすぎますか? 息子には早すぎと言われますが、私がキレまくるとうるさいからか今のところ従っています。息子は専門学校生です』

相談者さんは19歳の息子さんに“門限21時”を設けて守らせているとのこと。息子さんから「早すぎる」との文句が出ることがあるからか、他のママの意見を聞いてみたい様子です。相談者さんの息子さんは専門学生。小学生や中学生の門限とはおそらく勝手が違いますよね。この相談に対してママスタコミュニティのママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

21時が早いか遅いかというよりも……

自分が設けた門限が早すぎるかどうか意見を求めている相談者さんですが、ママたちからは「早い遅い以前の問題」との声が上がりました。

『厳しいも何も、何故に19歳にもなって門限?』

『日付けが変わる前でよくない?』

『高校生の息子でも夜に友だちと食事した日は22時だよ……』

『高校生でも部活から帰ってくると21時半ぐらいになるけどな。塾に行ったら帰ってくるの22時半とかだよ。なんで専門学校生が門限21時なの? 門限が21時になった理由が知りたいわ』

19歳の専門学生に課す門限としては時間が早すぎる、という声が上がりました。19歳になってもなお門限を設けること自体に疑問を持つママも。筆者も中学生のときでさえ、塾が終わるのは22時でした。19歳であれば学校のあと友だちと遊んだり、お小遣い稼ぎのためにアルバイトをしたいかもしれません。21時までに帰宅と聞くと、確かに少し早い印象を受けますね。早い時間に帰宅していてくれれば親としては安心なのは理解できますが、実際息子さんは少なからず不満を抱えているようです。息子さんに対し、一方的に門限を押し付けることになってはいないのでしょうか。

子どもが門限を守る理由は?

コメントを寄せたママたちからの疑問の声を受けて、相談者さんは次のように話しています。

『1人息子ですし、多少うるさいと思われていても大切に育てているからと息子も理解してくれてはいるようですが』

1人息子だからこそ大事にしたい、との思いから門限を21時にしているとのこと。息子さんもその思いを理解してくれていると相談者さんは認識しているようですが……。

『コントロールし過ぎだね。その反動がどう出るか』

『厳しすぎるし自分の親がこんなんならイヤだけど、息子が家を出ないでそのまま実家にいるってことは嫌々でも納得しているのだから好きにしたらいい。1人暮らしとかしたくならないのかな。私なら速攻家を出るわ』

『門限守ってくれているのは、大切に育ててくれていると理解しているんじゃなくて、門限守らなかったときにあなたがキレるのが面倒だからでしょ。勘違いしているよ』

『息子さん信用されていないのね』

幼児や小学生であれば親の言うことに素直に従うこともあるかもしれません。ですが人間は成長するにつれさまざまな経験を積み、自分自身で物事の判断をするようになっていくでしょう。そうすることで自立への足掛かりにしていく面もあるのではないでしょうか。相談者さんの息子さんは19歳。これまでの経験を基に自分自身で物事の判断ができるようになっている年齢であると推測できます。

「現状には不満だけど、母親に反発するとうるさいから従っておこう」「自分は信用されていないのだな」と思っていたとしても、口に出さなければ相談者さんには息子さんの真意が分からないかもしれません。はためには従順に見えても、息子さんの内側ではさまざまな葛藤が渦巻いている可能性もありそうです。

わが子を大切に思うからこそ

息子さんは専門学校を卒業後、すぐに父(相談者さんの旦那さん)の会社に入る予定であると相談者さんは明かしました。これに対してもママたちからは心配の声が寄せられました。

『どこにも遊びに行けない。社会人になって会社の人たちになじめるかな』

『むしろ21時から飲み会とかあるあるじゃないの?』

『卒業するまで21時なの? バイトもできないね』

お酒の席や夜に遊び歩くことだけが人付き合いではないでしょうが、他人と時間を共有することで培われるものは少なからずありそうです。目上の人との話し方、マナー、お酒を交えた付き合い方など。1人では経験し得ないことが、社会人になっていくうえでは必要になると考えることもできますよね。“わが子が大切だから”という思いだけで息子さんを制限するのには、もしかしたら限界の歳なのかもしれません。

『まぁうちも1人息子なんで分かるよ。でももうそろそろ離れる準備をしないと。大切なのもわかるけど所有物じゃないし、いつまでも親の言いなりにはならない。彼女もできるし、お酒も飲むし、遊んで帰らないこともある。受け入れながら離れていかないと、1番しんどいのはあなたじゃないかと思う』

少しでも健全に過ごしてほしい、悪いものから遠ざけたい、関わらせたくない。そんな気持ちを抱くのは親として自然なことですよね。でもいつまでも親が近くで守っていては、息子さんの自立を妨げる可能性も。息子さんを信じて見守ることが、距離が離れても心はつながっている親子関係を作っていくのかもしれませんね。

文・子持ち鮎 編集・Natsu イラスト・カヲルーン

子持ち鮎の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
門限に遅れて帰ってくる子どもに怒る?それとも許容範囲?効果的な「4つの工夫」とは
子どもが小学生ぐらいになると、一人で外に遊びに行く機会も増えますよね。親の目が届かない分、帰る時間についてはしっかりと子どもに伝えたいもの。しかし、子どもによってはなかなか門限を守れない場合もある...
ママ友が大学生の息子さんに冷たすぎる気がする……。私の気にしすぎ?
他人の家庭を見ていると「ちょっと子どもに厳しすぎるんじゃないか」「なんだか子どもに冷たいな」と感じる場面に遭遇することもあるのではないでしょうか。ある投稿者さんは「ママ友さんがママ友自身の息子...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
19歳の息子の門限を基本的に21時にしているんですが