いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

幼稚園へのバス通園と車での送迎、どちらが便利?ママたちの回答とは

修正:幼稚園へのバス通園と車での送迎、どちらが便利?ママたちの回答とは1 (1)
お子さんの登園に園のバスを利用している、というママもいるでしょう。バス通園を選ぶ理由はさまざまのようですが、ママスタコミュニティには「バス利用をしていたけれど、自主送迎に変えようか」と悩むママからの投稿がありました。

『アプリでバスの現在地がわかるようになっているからか、毎日「数分遅れ」とか「数分早くなる」とか連絡がくるのが疲れる。幼稚園バスの方がラクだと思っていたのにな……』

投稿者さんのお子さんの乗るバスは、GPS機能が搭載された園バスなのでしょう。こういった機能がある園バスの場合、保護者のスマホにバス到着時刻の連絡が自動的に入ったり、バスの走行位置をリアルタイムで確認することができたりするようです。筆者も息子を園バスで通園させ、「アプリからのお知らせ」を経験しました。便利なシステムではあるのですが、たしかに頻繁に「〇分遅れています」「〇分早く運行しています」という案内が届くためソワソワ。アプリからのお知らせに合わせて、お迎えの時間を調整する必要が出てくるため、投稿者さんが煩わしく感じるのも分かるような気がします。

『到着時間を気にするのも面倒だし、来年は車で送迎しようかな。アプリを使っていない園のバスは時刻表通りに来るのかなぁ』

園バスを利用するとラクだと思っていたのに、実際にやってみたら自分で送迎する方がずっとラクかもしれないと思い始めた投稿者さん。バスを利用しているママたちはどう答えるのでしょうか。

たとえ時刻表通りに来なくてもバスは便利!

『アプリはないけど、バスの方が楽。遅延しても5分以内だし、苦になる時間ではない』

『毎日数分の前後はあるよ。交通量の多い道走るし仕方ないかなーと思ってる』

『車で送迎すると、園の駐車スペースや周辺の道が狭くて送迎渋滞になってるから、そっちの方がしんどいと思う』

『うちが1番最後で、5分前にはスタンバイしてるけど時間通りには来ないよね。まぁそんなもんだよね(笑)。運転嫌いだし、送迎は面倒くさいから家まで来てくれてラク』

ママ自身で送迎をする場合「送迎渋滞に巻き込まれる」「運転は嫌い」といった理由で、バス通園を選んでいるママたち。そういうママたちにとっては「到着時間の誤差は気にならない」ようです。

『エントランスの自動ドアの前まで寄せてくれるからどんなに雨でも濡れない。傘いらない。でも5分の誤差はある毎日』

修正:幼稚園へのバス通園と車での送迎、どちらが便利?ママたちの回答とは2

『1便は遅れないけど、2便以降は天候や渋滞で遅れるよー。それでも毎日の送迎より、家の前までバスが来る方が絶対にラク!』

『アプリないけど5分くらいなら許容範囲。家の前に来てくれるから車で連れて行くよりずっとラクだと思ってる』

さらには、園バスが「エントランスの自動ドアの前まで」や「自宅の目の前まで」来てくれるというお宅もありました。その便利さは捨てがたいものでしょう。バスの利便性を考えると、到着時刻が多少前後するのは許容範囲と思えるのも納得ですよね。

ほぼ時刻表どおりに到着する

そもそも幼稚園バスは時刻表通りに出発し、帰ってくるものなのでしょうか……。バス通園でわが子を通園させていたママたちはこう答えます。

『アプリはなくて、遅延の場合は〇分遅れるメールが入る感じだけど、ほぼ時刻表通りだよ』

『うちの幼稚園のバス、遅延したことないな』

『遅れるのは年に2回くらいかな? いつも同じ時間に余裕もって行くよ』

『時刻と現在地わかるけど、ほぼ遅延なし。3年間乗ってるけど道路工事で3回ほど遅れたぐらい』

『もう6年前だけど。時刻表だけだったよ。少々の遅延はあったけど、許容範囲。早く来ることはなかったな』

『遅延することは全然ないな。いくつかショートカットルートがあるみたいで、遅刻した人がいたりして遅れた場合はそこで調節しているみたい』

「園バスが遅れることはほぼない」と答えるママたちもいます。「ショートカットルートがあるらしい」というコメントがあるように、到着時間を調整するために工夫する運転手さんはいるようです。そんな運転手さんたちの細やかな配慮のおかげで保護者は安心してバス通園をさせられるのですね。

バス利用は他のママに会わないで済むよ

通園バスは便利だからという理由のほかに、こんな理由でバスでの通園を選んでいるママもいました。

『徒歩の送り迎えで、毎日2回も他のママ達に会うのがキツかったから、近いけどバスにしてた。バス停1人だったし最高だった』

『バス停メンバーによるけど1人だったらバス最強』

『車送迎なんていろんな人に合うし無理! 話したくない』

『幼稚園まで送迎の方がしんどい。なるべく人に挨拶したくない』

『送迎にして他の保護者と顔合わせてニコニコするのは面倒くさいよ』

寄せられたコメントによると、必ずしも「幼稚園までが遠いから」「バスの方が便利だから」というばかりでもなさそうですね。自分で送迎をすると避けて通れないのが、他のママたちとの関わり合いでしょう。挨拶をするだけでサッと帰ってこられる日ばかりではないでしょうし、そもそも言葉を交わすことさえも億劫に感じるママもいるかもしれません。そういう人にとっては「園バス」は最強の味方かもしれませんね。ただし同じバス停で顔を合わせるママたちとの間に、より良い関係が生まれる可能性もありますから、どちらが良いかはママ自身の判断によりそうです。

駐車場代や保育時間を考えてもバスは便利

ほかにもバス利用のメリットを答えるママたちがいました。

『車送迎だと毎日パーキング代400円かかるからバスの方が安い』

毎日400円のパーキング代! は確かにキツイですよね……。

『車で送迎するなら近いとはいえ往復10分を日に2回。バスの方が送迎のルートの関係で自家送迎組より1時間以上長く預かってもらえたからバス一択だったわ』

幼稚園によっては、徒歩通園組とバス通園組で保育時間を変えているところもありますよね。筆者の息子の幼稚園も徒歩組が9時から2時までのところ、バス組は9時半から2時半としていました。筆者の周りでは「バス通園だと帰宅が遅くなるから」という理由で送迎をしているママもいましたが、その逆もあり、ということですね。

『車での送迎は禁止だから、バスの選択しか思いつかなかった。自転車か徒歩。自転車で10分くらいだけど、徒歩だと20分以上かかる。雨、風、雪とか考えたら、とても徒歩で送迎する気にはならなかった』

投稿者さんはバス到着時間の連絡に翻弄されることから「バス通園は面倒」感じているようですが、実際にバス通園を選択しているママたちはメリットを感じ評価しています。もちろんどちらが正解ということはありません。しかし毎日のことですから、送迎を担当するママやパパの負担になっていないか、お子さんの気持ちはどうなのか、ということを含めて1度よく考えてみても良いかもしれませんね。

また投稿者さんのようにアプリでの「バスの到着連絡」が気になるというママは、逐一届くお知らせに振り回されず「時刻表通りにバス停に行く」ことを心がけてみてはいかがでしょうか。多くの幼稚園バスは基本的に「時刻表通り」に到着することを目指しているはずですから、あまり心配しなくても良いかもしれませんよ。

文・すずらん 編集・Natsu イラスト・なかやまねこ

すずらんの記事一覧ページ

関連記事

バス通園あるある!?バスで寝ちゃって不機嫌帰宅……。いつになったら寝なくなる?
幼稚園へバス通園しているというお子さんをお持ちのママさんたちにとって「あるある!」話のひとつでもあるのが「帰りのバスで寝ちゃう子」問題ではないでしょうか。バス停で待っていると、到着したバスの中...
子どもがバス通園のママの身だしなみ……すっぴんパジャマorしっかりメイクでお出かけ着?
家の近くに通園バスが止まってくれると、子どもの送り出しはすぐに終わるため、「適当な服でもOK?」「一瞬でもきちっとするべき?」と身だしなみに悩むママもいることでしょう。他のママがどんなメイク、...
子どもが園バスで通うママたちの井戸端会議。仲間に入れてもらえずにモヤモヤするママはどうすればいいの?
子どもが園バスで通っていると、見送った後にママたちが集まって井戸端会議が始まることもありますよね。ママ友同士で仲良く情報交換をしたりするのかもしれませんが、一方でその輪の中にうまく入れないママ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園バスの方が楽