【前編】娘が結婚することに。でも相手からは引越し費用全額負担など納得できない提案が……
子どもの結婚が決まると、親としてはひと安心ですよね。心から祝福したいと思う一方で、相手によっては逆に心配になってしまうことも。ママたちがわからないことを相談しあうママスタコミュニティに、娘さんの結婚相手についてこんな投稿がありました。
『結婚が決まった娘がいます。顔合わせはまだなのですが、相手から以下のことを言われたそうです。
・結納はしない。
・新居については彼が今まで一人暮らしをしていた家具や電化製品があるからそれを使い、足りないものや敷金礼金、引っ越し費用は支度だと思ってこちらが出す。
・結婚式費用は人数割、衣装は それぞれ持ち。
このことを顔合わせのときに了承してほしいと言われたらしく、娘が少し変じゃないか? とモヤモヤしています。あちらから出されている条件は普通なのでしょうか?』
娘さんの結婚相手からの3つの提案はいずれもお金に関すること。しかも娘さん側に持ち出しを強いるような内容ばかりで、どうにもスッキリできません。他のママたちも首をかしげています。
一方の家族にだけ頭ごなしに結婚支度金の負担を多めに要求するなんて一般的ではないと思う
『普通じゃない。向こうもお金を出せないということは、本当にお金がないのだと思う』
『必要なら引越し費用や家電代も出せ? 折半ならわかるけれど、全部出せはおかしいわ』
『新居については、つつましく生活するのは良いですが、敷金礼金すら用意できないとは、なんとも恥ずかしい』
娘さんの結婚相手は新居への引越し費用や生活必需品購入費用は、投稿者さんたち家族に負担して欲しいと言っています。自分は今まで使っていた家電を持参しますと言っているとはいえ、他の費用は出しませんと言うのはおかしいのではないか、他のママたちはそう考えています。それでは、実際、引越し費用や式の費用については、どんな風に用意するのがいいのでしょう。
新居への引越し費用負担
『うちの娘は、電化製品はそれぞれ1人暮らしだったので持ちより。徐々に2人で選びながら買い換え。新居の敷金礼金は2人で出した』
『引越し費用は男性側が持つべきとは思わないが、自分たちで出すならわかる。女性の親だけに頼るのはなし』
引越しにかかる費用は2人がそれぞれに出し合うケースが一般的のようですね。両家のトラブルを避けるためにも、折半をしましょうとあらためて提案するほうがいいかもしれません。もし夫婦になる2人や両家の間に大きな収入の差があるならば、負担の割合を変えるのもひとつの手でしょう。
結婚式の費用負担の考え方
結婚式の費用は、新郎と新婦ではかかる金額が違うことも少なくありません。筆者が結婚式を挙げた際は、夫より筆者の方が衣装代やメイク代分、費用がかさみました。ちなみにお色直し2回、夫は1回でした。着用した衣装の点数によってもコストは異なりますね。そのため、自分自身にかかるお金はそれぞれに支払うという考えもありなのではと思います。また、それぞれのゲストの人数が違えば、当然ながらご祝儀の総額も違ってきますから、ゲストの人数の比率で負担金額を割るという方法もあります。折半する方法も含め、どうしていくのかは両家の話し合いになるでしょう。
なんだか心配。今後もトラブルが起きそう
相手方の言い分に納得ができないママも多く、投稿者さんの娘さんを心配する声も寄せられています。
『後々もっと面倒くさいことが起こりそうな相手だと思います』
『借金でもあるんじゃないかな? この先お金でもめると思うよ』
『そういう金銭感覚、経済観念の人間とは結婚しない方がいい。結婚前ですら「ん?」「はぁ?」と思うような違和感あるなら、結婚後さらに山のようにそういうことが出てくるよ?』
親の顔合わせの前だというのに、既にお金に関する疑問や、考え方の相違が生じているとなると、結婚後のことが少々心配になってしまいますね。娘さんの結婚、スムーズにいくでしょうか?
後編へ続く。
文・川崎さちえ 編集・blackcat
関連記事
※【後編】娘が結婚することに。でも相手からは引越し費用全額負担など納得できない提案が……- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 娘と婚約者について