いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもに発達障害があるかもしれないというママ。「就学時健康診断」で通常の学級に入れないのではと不安に思っているけれど……

pixta_63820763_M
子どもが小学校に入る前に「就学時健康診断」が行われます。これによって入学後のクラスが「通常の学級」ではなく、「特別支援学級」や「通級」に通う可能性があるのではないかと、あるママさんはお子さんの発達に不安を感じています。

「特別支援学級」とは、

『小学校、中学校等において以下に示す障害のある児童生徒に対し、障害による学習上又は生活上の困難を克服するために設置される学級』

「通級」とは、

『小学校、中学校、高等学校等において、通常の学級に在籍し、通常の学級での学習におおむね参加でき、一部特別な指導を必要とする児童生徒に対して、障害に応じた特別の指導を行う指導形態』

『小学校に上がる前にある就学時健康診断は、何をするのでしょう? 発達がゆっくりな年中の男の子がいます。通常学級に無事に行けるレベルなのでしょうか? 発達障害がある子どもを指導するクラスなどはなるべく行かせたくないのが本音。うまくまとめられないので、普段の気になる様子を箇条書きにします。

・幼稚園の年少では立ち歩きなどはあったが、年中になり今のところなさそう
・仲の良い友達もいないのか、誰と遊んだ、幼稚園で何をしたというのは教えてくれない
・叩いたりはしないが、しつこくしてしまい度々注意される
・幼稚園で似顔絵などは手伝ってもらわないと書けないし、そもそも似顔絵を描いたことがない
・丸や線もあまり描けないレベル
・家に同じくらいの子が来てくれても全く遊ばない、そのお母さんにばかり話しかける
・女の子に無言で近づいて、話しかけられる前に触れてしまう

このような状態ですが、普通なのかのんびりな子なのか……』

お子さんに発達障害の可能性があるのでは? とママさんは考えているようですが、できれば通常の学級に行かせたいようです。また就学前検査でどんなことをするのかも気になっていますね。ママたちの意見交換の場であるママスタコミュニティのママたちが、ママさんからの質問に答えてくれました。

就学時健康診断ではどんなことをするの?

『うちの公立小学校は身長体重、子どもひとりで教師2人と面談。面談内容は名前を言ったり、好きな食べ物や苦手な食べ物など軽い質問に答える』

『子どもの学校は男女別に身体測定などがあって、希望者は面談。そんなに難しくない知能テストもあった』

『うちの自治体は、発達に不安がある子は教育支援室に行き就学相談をします。そこで発達や知能検査を受ける。臨床心理士が子どもが通っている園に来て、集団行動など普段の様子を観察。これらの結果を教育委員会に報告し審議にかける。親が判定結果を報告され、それに従うか否か最終的には親が判断する』

就学時健康診断は健康診断のほか、細かい内容は自治体によっても異なるようですが、先生との面談や簡単な知能テストが行われることもあるそうです。また発達障害が疑われる場合には、臨床心理士が子どもの様子を見るなど、慎重に対応をしていくというコメントも寄せられました。

ママさんの場合、お子さんの発達が気になる

『不安にさせたくないけど、自閉症のあるうちの息子にそっくりです。うちは療育に通ってますが、20人いてもみんな他害なく大人しかったり、泣いても他人を傷つけるのは見たことがありません』

ママさんからのコメントを見る限り、お子さんは発達障害の可能性があるのでは? とのコメントもあります。実際にお子さんが自閉症というママからも、自分の子どもと比較をしたコメントも寄せられました。このような意見を踏まえると、ママさんのお子さんも発達障害があると仮定して話を進めていった方がいいのかもしれませんね。

就学時健康診断を心配することよりも、ママさんがした方がいいことは何?

特別支援学級や通級を検討する

『特別支援学級がある小学校を調べておいた方がいいかもね。たぶん今のままだと、通常の学級は厳しいと思う』

『親が認めたくなくて、普通に通ってみんなに迷惑をかけているパターン。そういう子を見てくれるクラスがある学校へ行くべき。子どもにとってもそれがいいよ』

発達障害があることを前提にして考えると、特別支援学級など障害をもつ子を見てくれるクラスがある学校を探しておくのもよさそうです。就学前になって慌ててしまうと、しっかりと情報を集める前に入学になってしまうかもしれません。子どもに合う環境なのかどうかも含め、細かく確認をしていきたいですね。

役所や幼稚園の先生などに相談してみる

『地域の相談窓口があるから相談してみたら? 通常の学級で苦労するのは息子さんだよ』

『幼稚園の先生や園長に相談してみては? 幼稚園の方でも「もしかして?」と何らかの特性を疑っていても、先生からは保護者に「検査を受けたら? 病院へ行ったら?」とは言えないらしいですよ。発達検査を受けるのも、地域によっては半年待ちや1年待ちもありますよ』

園での子どもの様子を見ているのは先生たちですから、先生に相談をしてみてはどうでしょうか。その上で自治体などに相談した方がいいとなれば、役所などの相談窓口に行くこともできそうです。地域によっては検査を受けるまでに時間がかかることもあるので、早めに行動した方がいいかもしれません。

なぜ特別支援学級や通級に行かせたくないの?

ママさんは子どもを障害のある子を支援する特別支援学級や通級には入れたくないと考えています。でも子どもに障害があるとなれば、通常の学級ではな特別支援学級などでお子さんに合った指導を受けた方がいいでしょう。ママさんが渋る理由が気になるママも少なくありません。

『うちは普通だからと思って逃げている感じかな? 友達の子はちょっと発達がゆっくりで、幼稚園から療育に行っているよ。親が認めてあげて、できるところまでサポートして小学校は普通級になった。でも周りから見たらそれでもだいぶ遅いみたい。小学校に入ったら幼稚園と違うから、ついていけなくて苦しむのは子どもだと思う』

子どもに発達障害があるならば、しっかりとサポートをしてくれる特別支援学級や通級に入れて、そこで指導を受けた方が子どものためになるのではないでしょうか。しかし、投稿者のママさんからこんな返事がありました。

『特別支援学級や通級に行きたくないわけではないですが、うちの中では特に癇癪はないし、困りごともないです。叩いたり、蹴ったりの他害はないです。ただお気に入りの女の子に話しかける前にボディタッチをしてしまい、ビックリさせてしまいます。でも親御さんもフレンドリーな方で、嫌がっている様子はありません。そのため保健センターでも指摘されていないのに、わざわざ行くのも……。診断が付かないならそれに越したことはないと思っています』

ママさんとしては生活をする上では特に困ったことがないと感じています。しかも保健所での検査で発達障害と言われたことはないので、余計に抵抗があるのかもしれませんね。

お子さんの未来を考えて、適切な判断をして!

『のんびりという言葉は便利だけれど、現実を受け入れて前に進んでいかないと。子どもはあなたより長い人生を送っていかなければならないのに、勝手だなと思うわ』

普段は癇癪を起こしたり他害をすることもないので、ママさんは子どもが特別支援学級や通級に入ることに抵抗を感じています。でも他のママたちは、お子さんに障害があるように見えてしまうようですね。そのため園の先生に相談したり、今から特別支援学級や通級を設置している学校を探した方が良いなどアドバイスがありました。

お子さんには長い人生が待っています。今のうちから親が適切な対応をしていくことが、お子さんのためになると考えることもできそうです。

文・こもも 編集・横内みか

関連記事

小学校入学を控えた我が子に届いた「就学時前検診」のお知らせ。何をするの?親子で準備できることとは
※2019年10月時点の情報です。 小学校入学を控えた筆者の娘に「就学時前検診」のお知らせが届きました。自治体によっては「就学時健康診断」と呼ばれることもあるようです。入学予定の小学校で...
小学校入学前のひらがなやカタカナ、どこまで教える?あえて教えない?
お友達が上手にお手紙を書いているのに、うちの子の字はまだぐちゃぐちゃでさっぱりわからない。ひらがなは全部読めているけど、カタカナは怪しい。このまま小学校に入学したら困ったことになるのでは!? そんなお...
「とめ・はね」が違ったらバツ!?文化庁に聞いた現代の「ひらがな教育」
みなさん、ひらがなの「とめ」と「はね」は、どう書いていますか? 今年小学1年生になったばかりの女の子が、ひらがなの「はね」が間違っているということで、書いた文字を先生に×にされたそうです。教えてく...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
就学前検査